三国志11 改造スレ part6

1 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/04/19(日) 01:58:16 ID:oZMKV7gj
三國志11の改造に関する話題(顔グラ変更エディタ、セーブファイルエディタ、メモリエディタに
ついてなど)を扱うスレです。

■関連サイト
三国志11関連UP板 (ツール等UP・DL)
ttp://sangokusi.x0.com/
顔グラ等
ttp://kaogura.s202.xrea.com/

■過去スレ
三国志11 改造スレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1142393901/
三国志11 改造スレ part2 (dat落ち)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1144254212/
三国志11 改造スレ part3 (dat落ち)
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1151163820/
三国志11 改造スレ part4 (dat落ち)
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1202282583/
三国志11 改造スレ part5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1203223792/


2 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/04/19(日) 01:59:34 ID:oZMKV7gj
前スレが1000越えたので立てましたー。

3 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/04/19(日) 02:14:41 ID:oZMKV7gj
962 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2009/04/04(土) 01:04:43 ID:CXzrGSJw
msg00ファイルをちょっと調べてみた

家臣→君主の呼び方
29 46 84 104 
[0x05][0x05][0x04][0x02][0x0B][0x4B][0x04]=493[0x06][0x26][0x02][0x0B][0x3C][0x04]=2[0x02][0x96][0x31][0x78]董[0x02][0x96][0x30][0x78]太師[0x05][0x05][0x05]
武将番号493番の武将(董卓)が爵位番号2(公)の時の呼ばれ方
[0x05][0x05][0x04][0x02][0x0B][0x4B][0x04]=493[0x06][0x26][0x02][0x0B][0x3C][0x04]=1[0x02][0x96][0x31][0x78]董[0x02][0x96][0x30][0x78]太師[0x05][0x05][0x05]
同様に爵位番号1(王)の時の呼ばれ方
[0x05][0x05][0x04][0x02][0x0B][0x4B][0x04]=568大王樣[0x05][0x05][0x05]
武将番号568の武将(孟獲)の呼ばれ方

[0x06][0x26][0x02][0x0B][0x3C][0x04]=X
爵位番号の指定
[0x02][0x96][0x31][0x78]
この文字列で囲まれた字句は色が変わる
[0x05][0x05][0x04][0x02][0x0B][0x4B][0x04]=X
武将番号の指定
[0x05][0x05][0x05]

形式は「【武将番号の指定】【勢力爵位の指定】(任意)【呼ばせたい言葉】(任意で装飾)【〆】」

[0x05][0x05][0x04][0x02][0x0B][0x4B][0x04]=635[0x02][0x96][0x31][0x78]劉[0x02][0x96][0x30][0x78]皇叔[0x05][0x05][0x05]
武将番号635番の劉備が、爵位を問わず、家臣から劉皇叔と呼ばれる(劉は強調される)


君主→家臣の呼び方
15 72 92 110
72だけでよさげ?他を書き換えるとおかしくなる
[0x05][0x05][0x04][0x02][0xDC][0x02][0x0A][0x02][0x0B][0x06][0x26][0x02][0x0A][0x4B][0x04]=635[0x06][0x26][0x02][0x0B][0x4B][0x04]=289[0x02][0x96][0x31][0x78]孔明[0x02][0x96][0x30][0x78][0x05][0x05][0x05]
[0x05][0x05][0x04][0x02][0xDC][0x02][0x0A][0x02][0x0C][0x06][0x26][0x02][0x0A][0x4B][0x04]=635[0x06][0x26][0x02][0x0C][0x4B][0x04]=289[0x02][0x96][0x31][0x78]孔明[0x02][0x96][0x30][0x78][0x05][0x05][0x05]
[0x05][0x05][0x04][0x02][0xDC][0x02][0x0A][0x02][0x0D][0x06][0x26][0x02][0x0A][0x4B][0x04]=635[0x06][0x26][0x02][0x0D][0x4B][0x04]=289[0x02][0x96][0x31][0x78]孔明[0x02][0x96][0x30][0x78][0x05][0x05][0x05]
[0x05][0x05][0x04][0x02][0xDC][0x02][0x0A][0x02][0x0E][0x06][0x26][0x02][0x0A][0x4B][0x04]=635[0x06][0x26][0x02][0x0E][0x4B][0x04]=289[0x02][0x96][0x31][0x78]孔明[0x02][0x96][0x30][0x78][0x05][0x05][0x05]
635番の劉備が君主の時、諸葛亮を孔明と呼ぶ
[0x02][0x96][0x31][0x78]
この文字列で囲まれた字句は色が変わる
[0x05][0x05][0x04][0x02][0xDC][0x02][0x0A][0x02][0x0B]
開始時の定型?72では0x0c、92では0x0d、110では0x0eと末尾が変わる
[0x06][0x26][0x02][0x0A][0x4B][0x04]=635
君主の武将番号の指定
[0x06][0x26][0x02][0x0B][0x4B][0x04]=289
家臣の武将番号の指定


[0x05][0x05][0x04][0x02][0xDC][0x02][0x0A][0x02][0x0B][0x06][0x26][0x02][0x0A][0x4B][0x04]=629[0x06][0x26][0x02][0x0B][0x4B][0x04]=167[0x02][0x96][0x31][0x78]黄[0x02][0x96][0x30][0x78]ちゃん[0x05][0x05][0x05]
劉禅が黄皓を黄ちゃんと呼ぶ(黄が装飾される)

義兄弟の呼び方
16 73 93 111
[0x05][0x05][0x04][0x02][0x0A][0x4B][0x04]=635[0x06][0x26][0x02][0x0B][0x4B][0x04]=98[0x02][0x96][0x31][0x78]関羽[0x02][0x96][0x30][0x78][0x05][0x05][0x05]
635番の劉備が98番の関羽を雲長と呼ばずに関羽と呼ぶ
[0x05][0x05][0x04][0x02][0x0A][0x4B][0x04]=98[0x06][0x26][0x02][0x0B][0x4B][0x04]=635兄者[0x05][0x05][0x05]
逆に98番関羽が635番劉備を兄者と呼ぶ
上の「関羽」は装飾されており、下の「兄者」は白文字
これは義兄弟の時しか反映されない模様


[0x05][0x05][0x04][0x02][0x0A][0x4B][0x04]=635[0x06][0x26][0x02][0x0B][0x4B][0x04]=98髭殿[0x05][0x05][0x05]
劉備が関羽を髭殿と呼ぶ

4 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/04/19(日) 04:28:14 ID:PbjnMGUE
>>1
UP板の名前は変えた方が良かったかもな

5 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/04/19(日) 11:23:37 ID:fy9uSkGq
>>1乙〜
このスレもママーリいきましょう(´∀`)

6 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/04/19(日) 13:11:44 ID:3s88DqgN
とりあえず保守。そして>>1

7 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/04/19(日) 15:13:50 ID:HRXYjlhF
>>1
>>1000いってたの気付かなかった

8 名前:名無し曰く、[]投稿日:2009/04/19(日) 23:18:45 ID:irsfg0pe
治安が高くても賊や異民族が出現するようにできないかな
もっと賊とやりあいたいんだけど

9 名前:名無し曰く、[]投稿日:2009/04/20(月) 10:08:15 ID:20ClZ5k8
第二次世界大戦の真実
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1805192
第二次世界大戦の真実
http://www.youtube.com/watch?v=Z1QTiKB1qzE
英霊
http://www.youtube.com/watch?v=iKbuy7bPYlo&feature=related


「反日の実態」 ←検索


10 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/04/20(月) 11:50:09 ID:yzPRfcZp
グラ関係のよくある質問

Q顔追加しまくったらフリーズするのだが
新しい顔を追加出来るのは2399番まで。それ以上追加するとフリーズします。
なお、顔データに2400番以降の枠を『一度でも』追加してしまった場合、
消しても元に戻らないので注意!

Qカットインってどうやって変更するの?
san11Facの場合、
変更したい武将の顔を右クリック

カットインでその武将に設定されているカットインが表示される

カットインを他の武将のものに変更する場合はこの画面で変更→「適用」→完

新しいカットインを追加したい場合は「開く」→
規格(512×512)に合った画像を選ぶ→
変なメッセージが出る事もあるが無視→完

11 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/04/20(月) 11:51:11 ID:yzPRfcZp
システム、シナリオ関係のよくある質問

Q火神なのに燃やされる。バグ?
A藤甲と組んでいる場合は藤甲の火ダメ2倍の方が優先されます。
また、ダメージと着火は防げますが火船、業火種の混乱効果を防ぐ事は出来ません。

Q100以上の能力を持った武将を作りたい
Asan11editorの場合、プレイ中に「アタッチ」し、
「変更」→「制限解除」→「武将の能力制限を解除」でおk。
但しゲームを終了すると設定がリセットされるので
その都度san11editorを起動する必要がある。

Q各兵科の性能や戦法の威力を変更したい
AScinario.s11を変更する(バックアップを忘れないように)

12 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/04/20(月) 11:52:17 ID:yzPRfcZp
新武将関係のよくある質問

Qアイテムって作れないの?
ATe-PersonEditorなら追加可能。
シナリオファイル自体に追加するのは今の所不可能。

Qシナリオファイルに追加出来る新武将、30人だけじゃ足りない
Asan11editorの場合、シナリオファイルそのものに新武将を追加する時は
歴史武将の身分を空白(無し)にしておくと
序号の新しい順に空白身分の武将のところに新武将のデータが上書きされるみたい
ただ振り仮名だけは元になった武将のものが適用されるので修正は必要

Q新武将の顔グラを年齢とともに変わるよう設定したい
Asan11editorで歴史武将→隠し属性→一番上の項目に年齢を入力
そうすると指定された年齢になると現在の顔番号に+1000される
なので適当に顔の位置を入れ替えるため、顔グラエディタも必要になる

Q新武将に複数の特技を設定したい
san11MEを使えば設定可能。

13 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/04/20(月) 11:54:50 ID:yzPRfcZp
937 :名無し曰く、 :2009/03/16(月) 23:19:01 ID:jvmh1WcW
既出だったらすまん
S11MSG01.s11をまとめてみた
とりあえず台詞付近のみ

807〜816 部隊壊滅
823〜832 部隊退却
836〜845 部隊待機(任意部隊の目標勢力変更)
847〜856 部隊混乱
861〜871 部隊退却(被偽報)
881〜893 敵武将登用成功(捕縛時)
894〜904 敵武将登用拒否(捕縛時)
905〜916 敵武将捕虜(捕縛時)
917〜928 敵武将解放(捕縛時)
929〜942 敵武将処断(捕縛時)
948 ?
958〜959 部隊混乱(同盟解消時)
970 武将死亡時のアイテムの何か
973〜975 武将下野
986〜994 惇兄の左目
997〜1000 皇帝擁立
1003〜1004 皇帝廃立
1008〜1010 皇帝廃立の武将下野?
1014〜1030 君主交代
1037〜1040 勢力変更
1046〜1051 援軍要請達成
1052〜1054 援軍要請失敗
1055 皇帝の泣き言
1056〜1057 惇兄の左目2
1074〜1219 舌戦@誰かまとめてくれ・・
1224〜1230 武将筆下ろし
1233〜1235 寿命報告(軍師)
1239〜1246 捕虜武将逃亡
1267〜1279 武将仕官
1282〜1290 仕官受諾(君主)
1292〜1300 仕官拒否(君主)
1306〜1307 部隊兵糧切
1309〜1319 武将死亡(焼死)
1320〜1330 武将軽症(火傷)
1338〜1346 開始時台詞(軍師or最高知力武将)
1347〜1351 軍師台詞
1352〜1355 ターン開始時
1356〜1358 勢力合併
1361、1363〜1365 外交情勢(軍師)
1366〜1369 プレイヤー勢力包囲網
1371〜1372 談合

14 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/04/20(月) 11:56:45 ID:yzPRfcZp
938 :名無し曰く、 :2009/03/16(月) 23:21:12 ID:jvmh1WcW
続き

1478 部隊駐屯
1479 部隊拠点占領任意
1480 部隊拠点移動任意
1482〜1491 被ダメっぽいんだが(行軍ダメ?それにしちゃおかしい)後にあるやつとの差が分からん。補完頼む
1492〜1502 被石兵八陣
1503〜1513 石兵八陣看破
1514 黄巾の呪文は分からん……
1515〜1529 部隊攻撃
1530〜1546 被部隊攻撃(微弱時だと思われる)
1547〜1564 部隊迎撃
1565 黄厨自重汁
1566 掎角
1567〜1581 一斉攻撃
  1572が非常に気になる
1582 一斉攻撃放棄(味方部隊)
1583〜1598 被一斉攻撃
1598〜1602 嫌悪武将の絡みぽい
1603〜1632 固有武将台詞?
1633〜1648 突出し
1649〜1657 槍関連特技持ち固有
1658〜1674 螺旋突
1675〜1691 二段突
1692〜1707 熊手
1708〜1711 戟関連特技持ち固有
1712〜1728 横薙
1729〜1745 旋風
1746〜1761 火矢
1762〜1765 弓関連特技持ち固有
1766〜1782 貫矢
1783〜1799 乱射
1800〜1816 突撃
1817〜1826 騎馬関連特技持ち固有
1827〜1844 突破
1845〜1861 突進
1862〜1876 井蘭火矢
1877〜1878 兵器関連特技持ち固有
1879〜1894 粉砕
1895〜1910 投石
1911〜1927 放射
1928〜1942 水軍火矢
1943〜1945 水軍関連特技持ち固有
1946〜1962 激突
1963〜1977 水軍投石
1978〜1993 被部隊攻撃(強)



とりあえず2000まで
時間と気力が許せば後も抜き出す予定
色々わからんところやら貫けたところあるので補完してくれたらありがたい

15 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/04/20(月) 11:59:29 ID:yzPRfcZp
962 :名無し曰く、 :2009/04/04(土) 01:04:43 ID:CXzrGSJw
msg00ファイルをちょっと調べてみた

家臣→君主の呼び方
29 46 84 104 
[0x05][0x05][0x04][0x02][0x0B][0x4B][0x04]=493[0x06][0x26][0x02][0x0B][0x3C][0x04]=2[0x02][0x96][0x31][0x78]董[0x02][0x96][0x30][0x78]太師[0x05][0x05][0x05]
武将番号493番の武将(董卓)が爵位番号2(公)の時の呼ばれ方
[0x05][0x05][0x04][0x02][0x0B][0x4B][0x04]=493[0x06][0x26][0x02][0x0B][0x3C][0x04]=1[0x02][0x96][0x31][0x78]董[0x02][0x96][0x30][0x78]太師[0x05][0x05][0x05]
同様に爵位番号1(王)の時の呼ばれ方
[0x05][0x05][0x04][0x02][0x0B][0x4B][0x04]=568大王樣[0x05][0x05][0x05]
武将番号568の武将(孟獲)の呼ばれ方

[0x06][0x26][0x02][0x0B][0x3C][0x04]=X
爵位番号の指定
[0x02][0x96][0x31][0x78]
この文字列で囲まれた字句は色が変わる
[0x05][0x05][0x04][0x02][0x0B][0x4B][0x04]=X
武将番号の指定
[0x05][0x05][0x05]

形式は「【武将番号の指定】【勢力爵位の指定】(任意)【呼ばせたい言葉】(任意で装飾)【〆】」

[0x05][0x05][0x04][0x02][0x0B][0x4B][0x04]=635[0x02][0x96][0x31][0x78]劉[0x02][0x96][0x30][0x78]皇叔[0x05][0x05][0x05]
武将番号635番の劉備が、爵位を問わず、家臣から劉皇叔と呼ばれる(劉は強調される)


君主→家臣の呼び方
15 72 92 110
72だけでよさげ?他を書き換えるとおかしくなる
[0x05][0x05][0x04][0x02][0xDC][0x02][0x0A][0x02][0x0B][0x06][0x26][0x02][0x0A][0x4B][0x04]=635[0x06][0x26][0x02][0x0B][0x4B][0x04]=289[0x02][0x96][0x31][0x78]孔明[0x02][0x96][0x30][0x78][0x05][0x05][0x05]
[0x05][0x05][0x04][0x02][0xDC][0x02][0x0A][0x02][0x0C][0x06][0x26][0x02][0x0A][0x4B][0x04]=635[0x06][0x26][0x02][0x0C][0x4B][0x04]=289[0x02][0x96][0x31][0x78]孔明[0x02][0x96][0x30][0x78][0x05][0x05][0x05]
[0x05][0x05][0x04][0x02][0xDC][0x02][0x0A][0x02][0x0D][0x06][0x26][0x02][0x0A][0x4B][0x04]=635[0x06][0x26][0x02][0x0D][0x4B][0x04]=289[0x02][0x96][0x31][0x78]孔明[0x02][0x96][0x30][0x78][0x05][0x05][0x05]
[0x05][0x05][0x04][0x02][0xDC][0x02][0x0A][0x02][0x0E][0x06][0x26][0x02][0x0A][0x4B][0x04]=635[0x06][0x26][0x02][0x0E][0x4B][0x04]=289[0x02][0x96][0x31][0x78]孔明[0x02][0x96][0x30][0x78][0x05][0x05][0x05]
635番の劉備が君主の時、諸葛亮を孔明と呼ぶ
[0x02][0x96][0x31][0x78]
この文字列で囲まれた字句は色が変わる
[0x05][0x05][0x04][0x02][0xDC][0x02][0x0A][0x02][0x0B]
開始時の定型?72では0x0c、92では0x0d、110では0x0eと末尾が変わる
[0x06][0x26][0x02][0x0A][0x4B][0x04]=635
君主の武将番号の指定
[0x06][0x26][0x02][0x0B][0x4B][0x04]=289
家臣の武将番号の指定


[0x05][0x05][0x04][0x02][0xDC][0x02][0x0A][0x02][0x0B][0x06][0x26][0x02][0x0A][0x4B][0x04]=629[0x06][0x26][0x02][0x0B][0x4B][0x04]=167[0x02][0x96][0x31][0x78]黄[0x02][0x96][0x30][0x78]ちゃん[0x05][0x05][0x05]
劉禅が黄皓を黄ちゃんと呼ぶ(黄が装飾される)

義兄弟の呼び方
16 73 93 111
[0x05][0x05][0x04][0x02][0x0A][0x4B][0x04]=635[0x06][0x26][0x02][0x0B][0x4B][0x04]=98[0x02][0x96][0x31][0x78]関羽[0x02][0x96][0x30][0x78][0x05][0x05][0x05]
635番の劉備が98番の関羽を雲長と呼ばずに関羽と呼ぶ
[0x05][0x05][0x04][0x02][0x0A][0x4B][0x04]=98[0x06][0x26][0x02][0x0B][0x4B][0x04]=635兄者[0x05][0x05][0x05]
逆に98番関羽が635番劉備を兄者と呼ぶ
上の「関羽」は装飾されており、下の「兄者」は白文字
これは義兄弟の時しか反映されない模様


[0x05][0x05][0x04][0x02][0x0A][0x4B][0x04]=635[0x06][0x26][0x02][0x0B][0x4B][0x04]=98髭殿[0x05][0x05][0x05]
劉備が関羽を髭殿と呼ぶ

16 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/04/20(月) 12:03:48 ID:yzPRfcZp
ちなみにmsgエディタを使うとたまに設定項目などがバグります。
バックアップは必ず取りましょう。

以上、前スレ>>919より「よくある質問と主要なレスの抜粋」でした。

17 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/04/20(月) 12:20:25 ID:RDeBTTUc
乙と言いたいところだがすでに貼られてるものまで何度も貼るなよ
ちゃんと調べてから貼ってくれ
しかもQ&Aが全角混合だしQやAの後にスペースも何もないから紛らわしすぎだろw

18 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/04/20(月) 15:15:19 ID:+/KHTREP
自己主張したい年頃だったんだろ

19 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/04/20(月) 16:15:25 ID:UFmdOVvW
そもそも長文をここに貼り付けたのが申し訳なかった
と言うわけで>>1のうp板を借りてテキストで
ttp://sangokusi.x0.com/img/418.txt

20 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/04/21(火) 21:20:05 ID:rondmmAd
質問なのですが
新武将作成の際に漢字一文字の姓名設定を可能にする方法って何かあるのでしょうか。
ご存知の方居られましたらご教授お願いいたします。

21 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/04/21(火) 23:06:31 ID:Ut+c8OR8
乙と言いたいところだがスレタイそのまんまじゃねえか、死ね

22 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/04/22(水) 17:56:07 ID:L7NCrjcG
三国志11PKで質問です。

能力研究で武将に付けられる特技と能力を3〜5回程度から99回に
するには、メモリエディタのどこをいじればいいですか?
SSG作れる人いたら、作ってください。

23 名前:名無し曰く、[]投稿日:2009/04/22(水) 22:43:27 ID:bYIp9Lhd
新武将の顔グラを年齢とともに変わるよう設定したいんだが
テンプレにも書いてある通りにやっても変更されない
ちなみに手順は
顔グラエディタ起動→2100の画像変更のために1100に無印の画像を作る
→1100の無印画像に変化前の画像を入れる→2100に変化後の画像を入れる
→三国志11起動→新しくゲームを始める→新武将を配置
→san11エディタを起動→新武将の隠し属性の一番上にある年齢を設定
→設定の保存→スタート
でできるはずなんだが・・・
間違えてたら教えてくれ


24 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/04/23(木) 12:10:44 ID:s4cCd2VT
次スレいつになるんだよ

25 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/04/23(木) 12:28:21 ID:ua1nPhAt
スレタイとテンプレ直せよ

26 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/04/24(金) 05:24:28 ID:zvBHFMVX
大事なのはスレの内容です

27 名前:名無し曰く、[]投稿日:2009/04/24(金) 15:45:41 ID:Icsl0ZpY
san11editor1.06をダウンロードしたんだがどうやって日本語にするんでしょうか?


28 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/04/25(土) 02:08:32 ID:oDyeyEo3
UP板でセーブデータ、イベントスチルフルデータ落としたんだが全くほうり込む場所がわからない・・・
誰か教えていただけないだろうか

29 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/04/25(土) 08:04:55 ID:YmokWzH4
>>22
使用した回数を0に戻すことはできるからそれで我慢するのはどうよ?

>>27
LangPackもDLしてSan11Editor_ja.dllを入れる。

>>28
マイドキュメントのKOEI\San11\SaveData

30 名前:名無し曰く、[]投稿日:2009/04/25(土) 14:05:53 ID:hIbnTevH
ありがとうできたあああ

31 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/04/25(土) 21:29:54 ID:Nn4/HsqF
>>20
バイナリィエディッタもしくはsan11editorを使えば出来る。

>>22>>29
回数を「なし」に設定すれば無限に使用可能だったはず。

32 名前:22[]投稿日:2009/04/27(月) 00:56:54 ID:CFi7I52P
>>31

回数をなしに設定するにはどのツールをつかうんですか?


33 名前:名無し曰く、[]投稿日:2009/04/27(月) 01:43:51 ID:Wwda+gEy
武将の性別を変えるときはどのツールでやればよいのでしょうか?
San11Editorというのでシナリオファイル?からでしょうか?

34 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/04/27(月) 13:19:42 ID:5Z/rLndm
呂布って補正かかってるとかよく言われてるけど
MEで見るとなんも補正かかってないな

35 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/04/27(月) 18:42:58 ID:KTgnCHrK
MEの効果フィーリングだけだから全部は知らんけど
こういう目に見えない補正ってかなり良いな
同じ能力や特技の武将でも個性が出せる

36 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/04/28(火) 00:36:32 ID:uqtbXeDE
>>32
San11EditorでScenario.s11を開いて弄る

>>33
聞く前に試してみろよ。

質問するのはいいと思うが、sageくらいはしてほしい。

37 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/04/30(木) 15:07:12 ID:Vx9L4/Kj
新武将をシナリオに追加したいときは単独新武将ファイルをあらかじめ書き出して
「その他」→「新武将ファイルを追加」でまた読み込む

と言う手順でOKすか?

38 名前:22[sage]投稿日:2009/04/30(木) 17:05:06 ID:UpYUBYth
おかげさまで、出来ましたので、御礼を書かせてください。

>>29 >>31 >>36各氏さん達、ありがとうございました。

39 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/05/01(金) 08:05:55 ID:bzLPd5TU
>>34
MEには出ないけど、上級や超級だとCPUってだけで補正かかるとかなんとか

40 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/05/01(金) 18:17:03 ID:tZumS8Ap
>>37
OKよ
削除は出来ないから身長にね

41 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/05/01(金) 21:27:06 ID:Ok1CASKy
カットインと違ってシナリオファイルは軽いからバックアップとるのも気楽でいい

42 名前:22[sage]投稿日:2009/05/02(土) 14:42:47 ID:Pqdjo+bo
また質問させてください。

特技は、武将1人に付き1つまでですか?複数付けられますか?

水滸伝武将は、新武将扱いなんですか?現在新武将を100人ぐらい
登録済みなんですが。

43 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/05/03(日) 00:08:44 ID:xgzP9gNH
この22はいつまで質問し続ける気なんだろう
過去ログにもそういうことは載っていると思うし、2ch以外にも調べられるところがたくさんあるんじゃないかな

44 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/05/03(日) 08:15:03 ID:8oCt0HF8
シナリオに新武将追加して最初から登場させると列伝が空白になるのは仕様ですか?><

45 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/05/03(日) 08:20:33 ID:7fR/f2Ot
列伝は別ファイルな上に現状それを弄ると他がヒドイことになるからな。

46 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/05/03(日) 08:27:51 ID:8oCt0HF8
なるほど!
そう言う仕様だったのか、勉強になった
(追加君主を既存勢力の君主と入れ替えたいためシナリオ弄りたかった)

47 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/05/04(月) 09:56:15 ID:ss6XJuQb
スレチなら申し訳ない。

転居して新しくPCを購入した所、三国志11のインスコCDを紛失していることに気付いた。
7年前のノートからデスクトップに更新したのでサクサクプレイしたいのだが、インストールでけん。

レジストリ含めて丸ごと引越しする方法ご存知ないですか。検索したところ、「schwertkreuz」というソフトがUSBへ放り込めるらしいのだが、引越しまではできないようなので。


48 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/05/04(月) 12:55:09 ID:A9+pKfMr
>47
多分だが。
Windows標準のレジストリエディタの機能で何とかできると思う。

三国志11のレジストリ部分を全選択して、ファイルメニューのエクスポートで出力。
それでregファイルが出力されるから、それを新PCに移してインポート、もしくはファイルをダブルクリック。

自分で試せない(いま試すわけには行かない)ので、多分としかいえないが。


49 名前:47[sage]投稿日:2009/05/05(火) 00:01:54 ID:cBsX46K/
>>48
レスありがとうございます。

ううむ。ハードルが高い。レジストリいじるの苦手なので熟慮致します。
トライして成功したら報告しまふ。

50 名前:名無し曰く、[]投稿日:2009/05/06(水) 03:59:30 ID:UOdyiRcJ
やっぱり、アイテムの長柄武器が少ないと思う。三尖刀も無いとは・・・。公式サイトに有料でも良いから、有名な長柄武器を追加するパッチを置いて欲しいものだ。



51 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/05/06(水) 06:44:57 ID:JKLrYb71
効果を考えると書物が多すぎるよな

52 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/05/06(水) 14:21:30 ID:Jl0EZp7V
孔明とか書物持ってても宝の持ち腐れだしな

53 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/05/06(水) 16:09:15 ID:JQpCXsEh
中華ツールで見られる武将データで、いにしえ武将の33〜50までの空きと
イベント武将の空きの部分にも武将を追加することは可能でしょうか?
いにしえ武将を、追加してみて次の日見たら消えてたので

54 名前:名無し曰く、[]投稿日:2009/05/07(木) 18:24:06 ID:ZPxbhHbP
中華シナリオツールで軍事施設を編集してわかったんだけど、生産のところをいじっただけでは、さすがに米も金も増えないね。
もし内政施設のように何か生産できるように改造できたら、城塞あたりは都市を造るみたいな気分になれたんだけど残念。

55 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/05/07(木) 19:52:34 ID:T6LBlrKX
>>53
イベント武将は非表示で一覧に出てこない。
まあ、いにしえ武将の空きもそうだが列伝がとってもイヤンな状態になる(用語辞典の説明文が入ってる・メッセージファイルの該当箇所は現状弄ると表示がバグる)のでおすすめ出来んけどね。

56 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/05/08(金) 08:28:24 ID:xmo2o5lp
イベント武将は配下に設定しても一覧には表示されない。
内政とか軍事はできるが、跡継ぎに選ぶと、唐突に滅亡する。
COM勢力だと、平気でイベント武将を跡継ぎに選ぶから困る(笑

57 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/05/11(月) 01:53:19 ID:3QJdk55x
顔グラが複数用意されている武将を英雄終結シナリオで
好みのほうに変更するにはどうしたらよいでしょうか?

San11Editorを使っているのですが、隠し設定→年齢で変更しても
反映されません。

58 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/05/11(月) 19:03:03 ID:+ObdJwSP
試してないけど隠し設定じゃなく普通に変更の所で番号変えればいいんじゃないの?
隠し設定変えても集結だと年齢が無いから意味ないと思う

59 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/05/11(月) 21:24:10 ID:3QJdk55x
>>58
ふつーに顔グラ変更できるんですね、知りませんでした。
ありがとうございました。大満足です。

60 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/05/19(火) 11:55:17 ID:pxmjQ05y
保守

61 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/05/20(水) 18:01:15 ID:YQDRLaGI
すんな

62 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/05/24(日) 21:46:40 ID:KSko8bMO
保守

63 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/05/25(月) 18:01:00 ID:UyvTMkUw
ムービーに使われているCGはゲームデータの方には入ってないのかね?
RPGViewerで吸い出せないという事は入ってないんだろうが…なかなかいいCGが多いのに勿体ない

64 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/05/29(金) 19:55:45 ID:WjZLubU+
蒼天航路の顔グラに変更するファイル作った

http://masaya.s11.x-beat.com/koei/San11Face00.zip

180メガもあるから重いが、、興味あるヤシはやってみてくれ、、不具合等報告46、、

C:\Program Files\Koei\San11\Media\face\San11Face00.fce
(注:バックアップしとけ)

65 名前:名無し曰く、[]投稿日:2009/05/31(日) 15:41:27 ID:EYPKOLwC
新武将の話術コマンドを変更するにはどのツールを使えばいいでしょうか?

66 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/05/31(日) 20:27:51 ID:wyeb/Zuq
大抵の新武将いじるツールにはその機能あるんじゃない?
俺はsan11editerでやるけど

67 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/06/01(月) 19:22:30 ID:o73yg665
>>65
新武将編集ツール(tepeなど)
ゲーム中でも普通に編集可能。

>>64
changefaceで作った方がよくね?
割とファイルサイズ大きいし。

68 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/06/03(水) 08:41:22 ID:Pw0zVa4g
イベントつくれたら神だったんだがなぁ

69 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/06/03(水) 13:42:46 ID:nHec3LPm
乞食が文句言うな

70 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/06/03(水) 16:02:25 ID:svAvkNP2
MODの追加変更、テクスチャ、カットイン画像の(差し替えではなく)追加ができればもっと遊べるんだがなぁ
無双4孫尚香と戦記2呂玲綺もどきをテクスチャ差し替えで作ってみたが微妙すぎるぜ

71 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/06/03(水) 22:24:27 ID:bBkddz+J
蒼天航路顔グラ
コントラスト調整版

http://masaya.s11.x-beat.com/koei/San11Face00.zip

72 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/06/05(金) 08:00:34 ID:AHZuKKP2
MSG02改造バグさえなければ神だったんだがなぁ

73 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/06/05(金) 12:14:59 ID:3hSw3PhU
中華ツールで戦法を追加してみても火を付けますってなってるだけで
使ってみても何の効果も出ないけどやっぱり追加は無理?

74 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/06/05(金) 18:34:41 ID:tX5yLk9o
教えてほしいのですがAVGでSan11Facをウィルスと誤認して起動できません
例外に設定するとなんとか動きますがスケジュールスキャンが開始されると
再度ウィルスと誤認して削除されてしまいます。回避方法はないのでしょうか?

75 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/06/05(金) 19:07:54 ID:uFForLjK
スケジュールスキャンを切るかスキャン範囲に例外を作れ
俺はavast派だからスキャン範囲に例外つくれるかわからんけど

76 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/06/05(金) 20:43:29 ID:3hSw3PhU
自分も最近になってマカフィーが削除しやがったよ
マカフィーが例外作れないから完全に詰んだw

77 名前:名無し曰く、[]投稿日:2009/06/07(日) 11:54:43 ID:RcyR4GHw
San11PKMEを使ってるんだけど
特技の一覧にある「亢奮」って何?

78 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/06/10(水) 22:40:01 ID:vUj5hyFV
カットイン変更できるツールってどれなん?


79 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/06/10(水) 23:12:30 ID:9N1ESwB8
テンプレにあることをいちいち聞くな^^

80 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/06/11(木) 19:39:04 ID:af0qnHIT
>>79
誰かあのテンプレの改訂版作ってくれねぇかな〜

81 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/06/21(日) 01:25:44 ID:r/IvRxx/
ちょっと質問
san11editorでシナリオ弄ってて、歴史武将の身分を空白にして新武将を上書きしてプレイしてみたら
名前と顔グラだけしか変わってなかったんだが、誰か同じ様な状況の人いる?
san11editorの中ではしっかり上書きされてるんだが・・・
ちなみに元武将は夏侯令女、シナリオは英雄集結を弄った

82 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/06/21(日) 02:35:29 ID:E3sv683y
プレイ前の初期設定で武将編集反映を有効にしたとかいうオチじゃなかろうな?

83 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/06/21(日) 11:24:59 ID:r/IvRxx/
あーその通りだった
初歩的なミスだな
下らん質問すまんかった
情報サンクス
これでうちの嫁たちの国が作れる

84 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/06/21(日) 14:43:29 ID:40DUfT7h
シャナとかルイズとか出すのかよ

85 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/06/21(日) 14:57:41 ID:pR3ToIC1
シナリオいじっても反映されない罠って誰もが通る道だなw

86 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/06/21(日) 17:47:45 ID:IRIWTD/3
釘宮なんて邪道だ
俺は東方一本で行く

87 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/06/22(月) 21:42:20 ID:qyOiMkgy
東方一本なんて邪道だ
なにもかもごちゃまぜで行く

88 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/06/22(月) 23:44:39 ID:3/ijbWVu
既存キャラ全670人をすべてエロゲキャラかゲームキャラに
変えた愚か者は俺一人だけでいい。

89 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/06/22(月) 23:46:45 ID:wG/mJuFE
顔グラ追加って何人まで出来るの?

90 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/06/25(木) 18:42:48 ID:5VLTucZE
>>88お前神すぎワロタwww

俺がつくったら恋姫キャラばっかになりそうだw


91 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/06/25(木) 20:05:11 ID:5VLTucZE
質問すみません。

中華ツール(San11FaceEdit)を落としたのですが「San11Fac」をクリックしたときに
フォルダの参照と出るのですが、どうすればいいのでしょうか。

キャンセルを押した場合画面は出るのですが、クリックしてもウインドウが透けるくらいしか変化がありません
解決策は何かあるでしょうか。

92 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/06/25(木) 20:07:23 ID:5VLTucZE
連投すみません。
なんとか解決の兆しが見えてきました

93 名前:名無し曰く、[]投稿日:2009/06/26(金) 14:21:50 ID:AnaAgCcn
あたらしい顔グラアップ板ねーのかよ
テンプレにある掲示板の管理人はいつまで停止する気だ

94 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/06/26(金) 16:38:36 ID:m3VTiIKT
専用UPでふつうに顔グラやカットインうpされてるだろ
アニメやゲームの顔グラが欲しいなら2chに専用スレあるし

95 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/06/27(土) 23:27:52 ID:mI2tlNc5
英雄集結シナリオコピーして弄くった"Scen015.s11"にはシナリオ開始前の
OPムービーが無いので付ける方法ないかと考えていたのだが、
ムービー保存してあるディレクトリの中に"movie011.s11(英雄集結OPムービー)"
っていうファイルコピペして、"movie019.mpg"っていう名称でリネームすると
ちゃんとOPムービーが出るようになるんだな。試しにやったら出来た。
ファイル名称の規則さえ守れば、自作のムービーでも使えるんじゃないか?

96 名前:名無し曰く、[]投稿日:2009/06/28(日) 13:35:36 ID:X2DijeEQ
本スレで地名変更ファイルってのを見たんだがどこにあるのか教えてくれないか?

97 名前:名無し曰く、[]投稿日:2009/06/28(日) 18:17:44 ID:3H9GLcvN
改造あっての三国志シリーズ。
ひいきしている武将は能力値上げまくる。(劉禅)
逆にウザイ武将は下げまくる。これに勝る遊び方は無い!

98 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/06/28(日) 19:28:39 ID:7F7hV6NL
じゃあまず、曹操と劉備のパラを下げようかな
この二人は異常に優遇されすぎてウザい

99 名前:名無し曰く、[]投稿日:2009/06/28(日) 20:07:13 ID:3H9GLcvN
>>98
その前に孔明を下げた方がいいぜ・・・こいつが一番優遇されている。
次が曹操だろう

100 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/06/28(日) 20:33:16 ID:SQWVMAAs
アプロダの15-85の範囲で調整ってのはなかなかいいかんじだよ。

101 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/06/28(日) 20:37:57 ID:G5PGpc+X
>>96
変更ファイルってか、そのデータ配布してるところの場所なら教えられるけど・・・

102 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/06/28(日) 22:13:14 ID:X2DijeEQ
>>101
宜しく頼む

103 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/06/28(日) 22:40:21 ID:G5PGpc+X
>>102
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/3485/index.html

正史シナリオセーブデータの中に地名が変更されてるやつが入ってる

104 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/06/28(日) 22:56:30 ID:X2DijeEQ
>>103
サンクス
早速やってみる

105 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/06/29(月) 23:13:46 ID:YdticnLu
magいじって、改めて新武将軍団やり直してみた
お互いを字とかあだ名とか肩書きで呼ぶようにしたり、
普段は家臣としての口調なのに私的な会話だとタメ口になったり…、
とか設定するだけでもすごい雰囲気変わるな
こだわって武将やせりふ作ってくと、さらに盛り上がれそうだ



106 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/06/30(火) 14:22:28 ID:JcOGhPMU
一騎打ちが好きで頻繁に起こしたいんだが発生の確率を全体的に底上げするにはどうすればいいのか教えてくれないか?


107 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/06/30(火) 14:52:39 ID:f6+GplF8
San11PKMEの附加規則→騎兵技法必可能単挑で
騎兵戦法成功時確実に一騎打ち突入
武将能力の強制単挑率で武将個別にこの確率を変えられる
また単挑設定→応答確率を上げると数値を上げた武将が
一騎打ちを申し込んだとき相手がそれを受ける確率が上がる

108 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/06/30(火) 14:56:12 ID:f6+GplF8
連レススマソ
全体の一騎打ち発生確率を上げたい場合は
武将能力で全武将を選択した後上記の二つの確率を上げてやればいい

109 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/06/30(火) 15:18:03 ID:JcOGhPMU
>>107,108レスサンクス
San11PKMEてのは>>1のUP板から飛んだ先にある中華ツールのメモリエディタ San11PKME@rangzh氏 PK Ver1.1対応 のことであってるんだよな?
そことその下にある文字化け対策ツールっての落としてパッチあててみたんだが CHS CHT Sourceの三つのフォルダしかないんだ
パッチのおかげかCHTの中にあるSan11PKMEのアプリケーションは中国語てか漢字できちんと文字化けせずに開けたが今度は附加規則て項目がないんだ

これは俺間違ってなんか変なの落としてるのか?

長文かつ読みづらい文章ですまん

110 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/06/30(火) 15:42:55 ID:f6+GplF8
>>109
落とした物はそれで合ってるはず
附加規則はシナリオデータ(ツールバー下の右側タブ選択後の文字列)
右クリックで出てくると思う

111 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/06/30(火) 16:09:33 ID:JcOGhPMU
>>110なんか右クリックしたらプログラムが強制終了するんだが・・・



112 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/06/30(火) 16:36:39 ID:f6+GplF8
今仕事場なので本体ないため実際動かしてる訳ではないが
DLして開いてみた
少し言葉間違ってたなスマソ正確な手順書いておく
SanPKMEを開く→遊戯規則設置タブ→文字列右クリック
修所改選→附加規則タブ→騎兵技法必可能単挑チェック
→ツールバー功能→一番上クリック→OK

SanPKMEを開く→武将額外参敷設置→(ゲームロード後)→文字列右クリック
→刷新敷据→文字列右クリック→修所改選→強制単挑率↑数値変更
(単挑設定應答概率↑数値変更)→ツールバー功能→一番上クリック→OK

ちなみに三国志本体なしでも強制終了はしなかった

113 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/06/30(火) 17:28:47 ID:JcOGhPMU
>>112できた・・・マジで助かったんだぜ、これでもっと楽しめそうだ

何回も質問してすまなかった

114 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/06/30(火) 23:24:53 ID:gyfpjvwb
カットインをキャラ別にするのは不可能?
テンプレのように

>Qカットインってどうやって変更するの?
>san11Facの場合、
>変更したい武将の顔を右クリック
>↓
>カットインでその武将に設定されているカットインが表示される
>↓
>カットインを他の武将のものに変更する場合はこの画面で変更→「適用」→完
>↓
>新しいカットインを追加したい場合は「開く」→
>規格(512×512)に合った画像を選ぶ→
>変なメッセージが出る事もあるが無視→完

とやったけど武官男を変えたら他の武官男も皆変わってしまうんです・・・

115 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/06/30(火) 23:36:40 ID:kKRAgh+X
1.既存の個別カットイン持ち武将のカットインを変更する
2.1で変更した武将の顔グラのカットインの関連付けを汎用カットインなりに変更する
3.変更したい顔グラのカットインの関連付けを1.で変更したカットインに変更する

116 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/06/30(火) 23:57:34 ID:nnvPVzVh
>>115
たとえばそれだと、老曹操のカットインをそれで変えた場合は
以降老曹操のカットインは凡用カットインになるってことですよね?

117 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/01(水) 01:10:58 ID:1NPvXSRL
カットインの追加は不可能
上書きして使うしかない

118 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/01(水) 01:20:52 ID:U9c8VDMt
>>117
ありがとうございます。 すっきりしました

119 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/01(水) 01:46:56 ID:KG6uqjGt
「はんよう」、な

元々設定されてる個別カットイン持ちの武将の関連付けを変更しなければ、当然変更後のカットインになる
関連付けを変更する場合は任意。勝手に汎用カットインに変えてくれるわけではない 当たり前だが

120 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/01(水) 11:29:27 ID:CZ22eQeT
老人顔はほとんど変わらない人が多いから、
若顔のカットインに関連付けしてやればいい

121 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/01(水) 15:02:40 ID:+XdOkOMJ
老けても代わり映えのしない陸遜、呂布、周瑜の老け顔
文官でめったに見られない上早死にする郭嘉
主将として部隊を率いることがほぼ無い貂蝉、喬姉妹辺りの
カットインは変えてしまってもさほど問題ないな

122 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/01(水) 16:36:28 ID:RRGhx33A
sangokusi11 Faceeditor 1.0.9で顔グラを新しく追加する場合、公式の水滸伝の追加顔グラがあるとだめなのかな?
ツールで追加しようとすると2200番からになってしまって、ここままだと水滸伝の追加顔グラとかぶるから駄目
だからと水滸伝顔グラのある2230あたりまでを空白にしようとしても無理
水滸伝顔グラの最後のファイルSan11Face04.fceのけつから追加しようとしてもなぜか追加自体が不可能
それじゃあとSan11Face00.fceの空き番号(1999〜1997、1567)とかに追加しても変化なし

どうも顔グラ追加がバグってうまくいかん。tefe使ってもダメだった…
みんなどうやって追加してんの?orz


123 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/01(水) 18:20:05 ID:TJkKe+wp
水滸伝武将入れてないのでわからんが
San11Face00.fceの空き番号(1999〜1997、1567)
↑これは顔グラが変化する武将の老け顔用の番号だろ
tefeで960〜999辺りが使われてないならそこに入れてみろ

124 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/01(水) 18:56:21 ID:RRGhx33A
は〜なるほど〜
tefeで960番とか999番に追加しようとしたけど無理だった
San11Face00.fceに直接追加しようとしてたのが駄目だったのかな
新規作成で2240以降に追加したら上手くいったよ



125 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/01(水) 21:59:51 ID:9KMkomgR
>>112について便乗で質問。
パッチ当てても武将名が化けて表示されないんだけど、左端に表示される番号は武将番号でいいのかな?
それさえわかれば、個別の武将データ改造とか複数特技も実装できそうなんだけど。


126 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/02(木) 00:07:59 ID:4TStcnYL
>>125
yes
San11Editorと同時起動させて見比べながらやると楽

127 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/02(木) 02:35:30 ID:IA0QZJPi
>>126
俺もこの機会に導入してみたが、>>112の最後のクリックでエラーコメントが出る(文章は化けてて読めない)
これを出さなくするにはどうすればいいか教えてもらっていいですか?

128 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/02(木) 09:05:16 ID:0u7ubaMe
そいつはエラー吐いてるんじゃなくて
書き換えが成功しましたって意味のポップアップじゃないか?

129 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/02(木) 21:06:48 ID:4YnrXwXC
俺も便乗してやってみようとしたけど、功能の一番上でエラーが出るな
×マーク+中国語は読めないが最後に失敗!って書いてあるあたりできてないんだろう
Vistaなのがまずいんかね…?

130 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/02(木) 22:02:28 ID:HrhyCLjx
>>129
XPだが同じ症状が出る。色々試したが反映されないな。

131 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/03(金) 00:03:47 ID:ctvCsOga
同じく功能の一番上で同様のエラーが出る。
多分PK本体の読み込みだと思うんだが。
OSはXP、パッチはPK最新版

132 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/03(金) 00:12:00 ID:OFplguis
上でいろいろ教えてもらってたものだが多分みんなゲームそのものを立ち上げてないんじゃないだろうか?俺もはじめエラーが出てたが三国志11立ち上げてそのままSanPKMEを起動させてやればいけたんだぜ

133 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/03(金) 00:21:15 ID:Uda7LlCH
んー、ダメだな…
前も11PK起動しっぱなしでやってたけど「先に」ってのが重要なのかとやり直してみたが変化なしだ
PK対応らしいし何かが間違ってるんだろうがそれがわからん

134 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/03(金) 00:39:25 ID:S9jaMFnL
>>133
三国志11pkのバージョンが1.1.1なのがダメなんだと思う。
San11PKMEはvar1.1までしか対応してないはずなので、
var1.1.1でSan11PKMEを使うとゲームが強制終了したりする。
実際、俺の三国志11pkもvar1.1.1なので使うことができなかった。

間違ってたらごめん。

135 名前:134[sage]投稿日:2009/07/03(金) 00:41:58 ID:S9jaMFnL
×var → ○ver

ごめん、恥ずかしい誤字しちゃったorz
穴があったら入りたい・・・。




136 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/03(金) 02:22:42 ID:CAF6spTK
11の本スレ?の171なんだけど、すれ違いだったみたいなので質問させて下さい。

]の顔グラを11で使いたい場合は
]の顔グラツールでGrpAFace.s10から画像抽出→11の顔グラエディターで
画像登録 の流れで良いのですかね?
一応それで出来たんだけど、もっと簡単な方法は無いですかね?
武将データはそのまま追加出来たんだけど、画像がひとつも入って来ない。
アニバーサリーBOXCDの古武将とノブヤボ武将を入れたいのですが
一つ一つ入れるのはきつい作業なものでorz

137 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/03(金) 15:29:24 ID:2EllWsj1
>>134
言われてみれば確かにVer.1.1対応としか書いてないな
家に帰ったらVer変えながら試してみるわ

>>136
>>1のUP板のtefeに画像の一括追加があった気がするが
武将データとの関連付けは1人ずつやらなきゃならんな
中画像がずれて結局全部手動で修正するはめになりそうな予感もするw


138 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/03(金) 20:28:31 ID:ctvCsOga
>>134
情報thx
お察しの通りPKのVer1.1.1でした。

ユーザーズページに行ってみたが、ver1.1のパッチは配布されて無いようだった...

是非MEで楽しんでみたいが、如何ともし難い
手は無いのだろうか



139 名前:136[sage]投稿日:2009/07/03(金) 21:11:31 ID:CAF6spTK
>>137
やはり個別で武将データに合わせないとだめみたいですね

後人のために自分の作業過程書いておきます。
]のグラツールで抽出→Faceeditorで追加の流れでやってたんですけど
2240番以降に追加できなくて困りました。
結局tefeで追加したんですが、tefeで新規作成すると固まって落ちてしまいます
悩んだ末にファンクラブデータの水滸伝39人追加した最後のファイルに追加しました。
でもtefeで予め2240番の武将枠作っておくと、Faceeditorで追加できるんですよね
なんでだろうか?

あと、8ビットの画像でも追加できる物と追加すると砂嵐みたいな画像になってしまう
物と有るみたいですね。24ビットに変えてもダメなんですが何が違うんでしょうかね?


140 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/04(土) 02:35:43 ID:s8fEtLo9
verの問題だったのか……。複数特技もちの呂布無双とかやりたかったが残念だ。

141 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/04(土) 09:42:20 ID:xp2Pyr8h
San11PKMEって日本語化パッチみたいなの出てないんですか?
文字が意味不明すぎて何が何だかさっぱり…

142 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/04(土) 15:49:19 ID:Uh0kSYLe
>>141
日本語化パッチはないようだが使用法を解説しているHPを知っている
しかし無断リンクは調べた当人に対し失礼に当たると思われるので
掲示板に掲載許可依頼の書き込みをしてある
管理人からの返答があるまでしばらく待ってくれ

143 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/04(土) 16:22:41 ID:xp2Pyr8h
>>142
全裸待機してます

144 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/04(土) 16:48:14 ID:2U7U6PF/
そこの管理人、思いっきり専用UP板からDLしたツール使ってるのに許可も何もないだろうw

145 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/04(土) 16:51:05 ID:qqjXh6Zu
てかアドレス貼るだけで許可得るとか>>142はネット初心者か?

http://pspdsjinnsei.web.fc2.com/index.html

146 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/04(土) 17:14:10 ID:2U7U6PF/
テンプレにするために許可を得るとかならまだわかるが
リンク貼るだけで失礼とか許可とか聞いたことないわなw

147 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/04(土) 17:23:49 ID:3qaqhJsF
確かに呆れるがその辺で勘弁しといてやれ
今回のことで少しは学んだだろ

148 名前:名無し曰く、[]投稿日:2009/07/04(土) 22:46:36 ID:c7Ij73i3
以上、自分では何も作った事のないゆとりどもの意見でした

149 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/04(土) 23:12:23 ID:OAwneXTc
以上、ただ煽りたいだけのゆとりの意見でした

150 名前:名無し曰く、[]投稿日:2009/07/05(日) 04:21:32 ID:FOY+AUN9
はい次

151 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/05(日) 08:33:45 ID:9iyhctUI
てか許可出たのに逃げたの?w

152 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/05(日) 09:34:20 ID:BQ3xJshT
>>151
>>145が既に貼ってるのにやる意味あるのか?
無意味な煽りは止めとけ

153 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/05(日) 09:49:16 ID:9iyhctUI
本人乙w

154 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/05(日) 10:02:12 ID:r5kkVfx0
実際しつこいしつまらん
と言っても俺に流れを変えるネタがあるわけでもないんだが

155 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/05(日) 10:18:20 ID:1n74tX12
スルー出来ずに構う人も荒らしと同類というローカルルールがあるのを知らない人達が増えたなぁ

156 名前:名無し曰く、[]投稿日:2009/07/05(日) 10:52:42 ID:FOY+AUN9
お前もな

157 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/05(日) 11:06:01 ID:xGacjDr9
ageてる上に煽りしかやってないオマエが一番酷いよ

158 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/05(日) 11:13:08 ID:47TRQW9A
まさか改造スレが荒れるとはww

159 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/05(日) 11:17:58 ID:WfeRBCU8
ひさびさにスレが伸びたな

160 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/05(日) 13:30:45 ID:hkfms9ca
伸びるのはいいが荒らすなよ(´・ω・`)

161 名前:名無し曰く、[]投稿日:2009/07/05(日) 15:27:04 ID:FOY+AUN9
あほばっかだな

162 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/05(日) 16:17:17 ID:TnSbruhc
歴ゲーすらゆとりが増えて正直失望した
VIPとかν速くらいかと思えばこんなところまで浸食されているとは

163 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/05(日) 16:31:04 ID:UlRTV0qk
じゃあ二度と来るなやボケ

164 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/05(日) 16:50:44 ID:TnSbruhc
こなくていいのはてめぇだろ?え?

165 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/05(日) 16:52:09 ID:IPxfs0nF
脊髄反射ワロタw
DQNは来るなよw

166 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/05(日) 16:57:17 ID:TnSbruhc
そういえば今日は日曜か
ならガキが涌いても仕方ないかも試練ね
つーかもうすぐ夏休みだわ…鬱だ

167 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/05(日) 17:04:23 ID:IPxfs0nF
そういえば今日は日曜か(キリッ

168 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/05(日) 19:08:57 ID:wHaJXuAO
>>164みたいなレスしといて他人をガキ扱いとか笑える

169 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/05(日) 20:20:08 ID:zOCu0oEq
全部再インストして、PKのverを初期状態(1.0.0)まで戻したらME作動しました。
皆さんありがとうございました。

少しplayした限りではcomの動き等、特に不具合は感じられませんでしたが、
初期verのままだとcomのルーチンなど、または致命的なバグなどあるのでしょうか?


170 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/05(日) 20:32:44 ID:pVm1j2uS
そういうのは公式行って修正箇所くらい確認してから書いてくれ

171 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/05(日) 21:38:09 ID:UlRTV0qk
ID:TnSbruhc
こいつ判りやす過ぎwwwwwwwww

172 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/06(月) 00:20:47 ID:D2Tk2aCr
>>145
を見ても使い方は載って無いのな
ソコを最初にレクチャーしてくれないと何が何だか分からんw

173 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/06(月) 02:38:06 ID:jjKTLYeq
>>172
やり方は>>112を参考に
ちなみに刷新敷据、ツールバー功能→一番上はそれぞれ
San11Editorで言う表示を更新or再読み込み、変更を保存と同じだと思う
あと細かいことだが>>112は数値変更した後OKで窓閉じるが抜けてるな

174 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/06(月) 07:55:32 ID:TzDDX92N
>>170
失礼しました

公式で修正箇所は確認したんですが、過去ログを読む限り無印時代の11の評価が非常に低く、comのルーチン等、PKになって今の面白さになった様に感じました。
先日11withPKを手に入れ、無印状態でplayしたことが無く、PKさえ入ってればパッチ未当て状態でも最新パッチと左程変わらず遊べるのかなと思いました。

PK未当て状態にもどし、遊び比べて確認してみます

ありがとうございました

175 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/06(月) 11:30:35 ID:Fy2JOQNf
致命的なバグの修正があったなら公式に記載あるはずだしな

176 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/06(月) 17:06:40 ID:D2Tk2aCr
>>173
ありがとう出来た
このツールはメモリを弄るだけでセーブデータには反映されないってことでいいのかな?
(起動するたびに設定し直す感じで使うと)

177 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/07(火) 00:21:05 ID:tlbHve/n
最近の流れ見ててME使ってみたけどこれって使うたびに設定しないとダメなの?
設定ファイルみたいなのに保存できないのかな?

178 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/07(火) 00:24:57 ID:ThDXLYOj
俺はそれ以前に文字化けが直らん

179 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/07(火) 03:17:12 ID:cI57ahyh
>>172
把握
>>176
そう。セーブには反映されないので毎回設定。
>>177
設定をセーブできる
効能→(S)のやつLOADは(L)のやつ
違ったらスマソ
>>178
つMicrosoft AppLocale

180 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/07(火) 03:45:38 ID:W8JuZDKA
俺はそれ使っても化けたまんまだな<Applocale

181 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/07(火) 04:00:43 ID:cI57ahyh
>>180
Applocaleをインストールしただけと言うオチではないよね。
一日それで悩んだことがwww

もしそうならAppからMEを起動すること。
AppでMEを起動するショートカットも作られる。

182 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/07(火) 06:02:49 ID:W8JuZDKA
>>181
( ゚Д゚)…

App ← (゚Д゚ )…

インストール時のハウツーヨンデナカタ
スマンコ
でもどうせ読めないもんね!へへん

183 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/07(火) 17:29:02 ID:ThDXLYOj
あいかわらず文字化けしたままだなぁ
言語選択で日本語や中文(筒体?)と中文(繁??)と3種類どれも駄目だ
一番ましなのが中文(繁??)だけど、武将名がわけわからん

184 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/07(火) 17:54:27 ID:cHUJQ+5S
>>183
武将の並びは>>125-126の通りになる
身分や特技が表示されているならApplocaleは効いている

185 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/07(火) 18:41:24 ID:ThDXLYOj
ども!

186 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/07(火) 19:33:11 ID:tlbHve/n
>>179
読み込み出来るようになったわ
これは楽

187 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/08(水) 08:39:56 ID:OK929DEF
最近の流れでやっとMEの使い方が分かったわw

188 名前:名無し曰く、[]投稿日:2009/07/08(水) 13:15:06 ID:/ElisFyz
他人任せな奴だな

189 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/08(水) 21:57:42 ID:GUc08Sna
>>167
こういうのを脊髄反射と言うんだよな

190 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/09(木) 01:48:27 ID:UmjWIBNC
お前は逆に反応遅すぎw

191 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/09(木) 03:14:43 ID:aA0X+C7T
Applocale入れると他のアプリがインスト出来なくなるな
言語が変わるから?
アプリ3個で試したけど、どれも文字化けのエラーウインドウが出る
慌てて消したら治ったよ

192 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/09(木) 08:36:45 ID:mfNP3hfw
AppLoc.tmpっての消せばいいだけじゃね?

193 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/09(木) 23:11:22 ID:yOvjHgtM
MEのセーブって2つのタブそれぞれ別ファイルなんだね
だから起動したときにそれぞれ読み込まないと(2回ロード作業)いけないのな

これ気づかなくて武将の方が反映されないおっかしいなぁと四苦八苦してたわ

194 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/15(水) 19:08:14 ID:pKlT9ijx
PKMEの能力経験のところ幾ら数字を弄っても獲得経験値変わって無いっぽいんだけどw

195 名前:名無し曰く、[]投稿日:2009/07/15(水) 21:43:35 ID:nbPaFzxw
あれわけわからんわ
誰か日本語版つくってくれ

196 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/15(水) 23:22:03 ID:94z0x80C
PKMEできることはすごく面白いんだがいかんせん言葉の壁がな・・・
せめて完全に文字化けが直ればいいのだが

197 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/16(木) 21:12:18 ID:2gX45T+l
>>194
あれは経験値の獲得倍率
経験値変えたかったらEditor。

198 名前:197[sage]投稿日:2009/07/16(木) 21:15:21 ID:2gX45T+l
すまん早とちり
それはわかってたっぽいな

199 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/17(金) 13:15:44 ID:lXmsYCEl
つかなんで経験値獲得倍率だと思ったの?
そういう訳だからってだけなのか何らかの効果を実証できたのか

200 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/17(金) 14:01:50 ID:0hIlIXwQ
たまに施設吸収する時急にゲームが落ちてしまう・・・弓櫓の攻撃範囲増やしたからなのか増やしたからなのか

201 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/18(土) 05:05:32 ID:0QBjvNYW
なんで2回言うねん

202 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/18(土) 20:36:27 ID:uGoLWz2+
責めてるんだ自分を

203 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/18(土) 23:03:46 ID:Bbd7Sa3Z
>>200
原因はソフト自体の仕様。
バージョンを最新にすれば落ちなくなるよ。
ME使えなくなるけどね。

204 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/19(日) 00:31:34 ID:BTbGpSxX
落ちる不具合はアップデートでいいんだけどME使えないんだよなぁ

205 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/20(月) 02:56:10 ID:AY0Y/myj
San11Editor使って能力値を100以上にすると100に戻ることがあるんだが
なんかいい方法ないかな

206 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/20(月) 11:45:39 ID:ULWD6pZR
能力制限解除にチェック入れてるか?
起動するごとに毎回チェック入れておかないと100以上維持できないぞ

207 名前:205[sage]投稿日:2009/07/21(火) 07:39:00 ID:Ms3Dt47U
制限解除してプレイしてる時に突然100に戻っちゃうんだ
せっかく呂布の武力を上げてあげたのに

208 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/22(水) 16:05:54 ID:RE8PPPVm
本当に初歩的な質問で申し訳ないですけどSan11Editor落としたんですが
どのアプリケーションで開けばいいんでしょうか?
どうしても↑に書いてるような能力を100以上にしたいのでよろしくお願いします

209 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/22(水) 16:30:24 ID:fc0WP72Y
なにをいってるのかわからない

210 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/22(水) 16:42:14 ID:CEOdBGmA
たぶん言ってる本人もきっとわからないと思うw
取り合えずDLしたけどこのファイルどうすればいいのレベルかとw

211 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/22(水) 16:44:23 ID:fc0WP72Y
zipを解凍するにはどうしたらいいのレベルなのか?
まさかな

212 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/22(水) 16:55:23 ID:8u/uEC+U
RAR ファイルはどうすればいいレベルなんじゃね?

213 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/22(水) 22:19:24 ID:jRcVGpW6
おいちゃんがリモートで操作してあげようか?うへへへ

214 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/22(水) 23:00:01 ID:vIhtlZ8/
>>213
誰かこいつを手討ちにせい!!

215 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/22(水) 23:42:45 ID:0nJraFvt

        北斗有情破顔拳
       \  テーレッテー    /
        \  ∧_∧   /
>>213     .|∩( ・ω・)∩|   >>214
        / 丶    |/  \
      /   ( ⌒つ´)    \

216 名前:名無し曰く、[]投稿日:2009/07/23(木) 16:25:16 ID:tWhn6CGP
いにしえ、水滸伝武将 全出現コード教えて下さい!

217 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/23(木) 18:56:36 ID:2/ai/8qu
木獣の射程を3にしたら1と2の時に攻撃できたり出来なかったりw

218 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/24(金) 02:08:03 ID:XGuGMX8y
>>216
そんなものは無い

219 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/24(金) 11:29:15 ID:fty3efgS
http://pspdsjinnsei.web.fc2.com/pkme.html
ここってさも自分で調べたような風に書いてるが
全部ここで出てるネタだろwwww

220 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/24(金) 12:17:58 ID:msW5kElD
そこの掲示板見てみ
上であったスレへのリンク貼り騒動の際の書込みがあるが、「いいですよ。」とか管理者の対応がかなり上から目線だろ
自分の力だけではなく、ツール作者や改造スレに頼っておきながら
そういう性格の奴はパクリなんて平然とやってのけるんだよw

221 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/24(金) 12:52:21 ID:fty3efgS
てか>>194書いたあとにこっそり追記されてたりしてねw
笑うしかないとw

222 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/24(金) 16:38:52 ID:XGuGMX8y
掲示板のやり取り見てみたけど、
あれぐらいなら上から目線ではないような気がするけどどうなんだろう。

223 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/24(金) 18:37:06 ID:xfewLARO
例えば「もちろん構いませんよ」とかなら問題なかったかもな。
「いいですよ」だけだと「(まあ)いいですよ」という仕方ないとか高圧的とかそんな印象を持たれる事もある。
そもそもこのスレの住人なのは明白なのだからもっと別の言い方があっただろうとツッコミたくはなるな。

224 名前:名無し曰く、[]投稿日:2009/07/24(金) 23:15:35 ID:c0gjWsQg
もちろん構いませんよってどんだけ謙れって言ってるんだよw
こちらがお願いする立場なんだから”いいですよ”で十分だろw
リアルで頼みごとしに言ったら丁寧に返してもらえる方が稀

文句ある奴はネットマナーなど知らない、
何でもかんでも無法地帯と思ってる2ch育ちなんだろうな

225 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/25(土) 01:50:48 ID:Pv1lgxCH
>>224
ただ煽りたいだけの無知なスレ新参は帰って下さいねw

226 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/25(土) 02:01:41 ID:uNV3je5o
あほかw

227 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/25(土) 02:04:26 ID:PFDT2D0I
>こちらがお願いする立場なんだから
サイト作者は自分以外の人が作ったツールやこのスレで出た情報を元にしてサイト作ってる人だぞ
お互いに持ちつ持たれつなのをちゃんと判ってるからこその「もちろん〜」なのであってこっちがお願いする立場ってのは勘違いも甚だしい
そんなのは自分の立場を勘違いした傲慢な奴の考え方だ
サイト作者を擁護してるようで逆に追い詰めてるってこともわからんのかねぇ

228 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/25(土) 02:41:16 ID:5Ly5csRH
>>224
「もちろん構いませんよ」なんてリアルだろうがネットだろうが普通に使われている当たり前の受け答え方
この程度を「どんだけ謙れって」とか思ってしまうキミがそもそもおかしい
「リアルで」とか「ネットマナー」とか持ち出しておきながら自分が一番何も分ってなさそう

229 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/25(土) 02:44:33 ID:b7rB+xa+
このスレの情報を元に〜って確定なん?
そうじゃないなら乱暴な理屈だな、どうでもいいけど

230 名前:名無し曰く、[]投稿日:2009/07/25(土) 03:36:50 ID:uNV3je5o
野次馬ホイホイ

231 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/25(土) 03:38:18 ID:FLuyrjWl
>>228
お前焦点ずれてる
文句言いたいだけだろw
今問題になってるのはそれじゃない


232 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/25(土) 03:52:47 ID:GZ0sh1yJ
なんでいいですよじゃだめなの

233 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/25(土) 04:19:07 ID:FLuyrjWl
暑くて頭沸いてんのかw

234 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/25(土) 08:21:59 ID:Nn62y+oJ
レスが伸びてると思ったらこれかよw
まあ「もちろん構いませんよ」ってな受け答えは、一般社会じゃ普通だわな
子ども社会とは違う。
まあ「いいですよ」でもなんでも、ぶっちゃけどうでもいい

235 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/25(土) 12:02:33 ID:MAru2a/a
というかこの話題自体どうでもいい

236 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/25(土) 13:52:10 ID:w+3fnEWA
これらの書き込みの中に作者混じってるんだろうな

237 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/25(土) 18:02:44 ID:FLuyrjWl
まだ言ってんのかよw

238 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/25(土) 18:16:56 ID:reW5cnQi
ID:FLuyrjWl=サイト管理人

239 名前:名無し曰く、[]投稿日:2009/07/25(土) 18:36:01 ID:4tzA9jIc
ID:reW5cnQi=まっさきに文句つけてる張本人

文句あるなら自分でもっといいサイトつくれや by管理人







あほか…

240 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/25(土) 20:22:12 ID:2LTBwZ9G
もっといいサイトっていうかここがネタもとならwikiで十分だろ

241 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/25(土) 22:23:08 ID:tRfQ4zzF
          _,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l,,_
        ,.r'´,.    -┐   ':..,゙ヽ あほ
       ,r' ,::;:'    ,ノ ヽ、    ゙:::.ヽ
      ,.' _.,:;:'___ _立_  ___;;ミ゙、          ̄ノ ̄| ̄
     .l厄巳厄巳厄 i王i ,.巳厄巳厄巳l           ,勹 .├‐''
     l´ , "´  ̄ ̄ ̄ `'''′  ̄ ̄ ̄`.:`{         ´_フ  ヽ、_,
     | l ;;:.,.   ::、.       ...   '゙|
    ,.-''、.,! ,.::'    ヽ、:.゙、 ;;.:' ''  ヽ | ,.、       __l__
   ./  、/ `ヾー─tッ−ヽ''  kーtr─ツ'´〕. ヽ.        |
  / {´i Y::::..   ` ̄ ̄´.: "i! ::. 、` ̄´ ゙:::.、} r、 l        i,____
  | ヾ_,,入;:::.. `'' " ´.::; .::i! ::..  ```  :. }ツl l
  \  ノ ヾ ;:::.   .:r'' :: ll! :ヽ;:..:.   .: j,ノ ,!       ┬‐┌,┴┐
    ヽ',,;l  ゙i ;::.. _ `ヽ、;;,,,,'.ィ'' _,, .::,;r'1,,,/           l__ ノl士
  ッジ::::::|  ゙ ,r'´:::;;;;;;;::>  弋´;;;;;::::ヽ'" |:::::゙'イィ      ノ凵 l土
 弍:::::::::::l  /:::;r'´ ,,..-ー…ー-、 ヾ;:::'、  |:::::::::::ヒ
  シ:::::::::::l   i':::,!  ´  __  ゙  l::::l:. |::::::::::ス       __ヽ__‐┬┐
  彡;:;:::::l  l:::l     ''''''''⇒;;;:,   l:::l  |::::;;ャ`        ニ メ ,ノ
  ,r', 广'`ヽl:::l ::::. .::     ゙::.   l::l ノ^i`、         l ̄l ハヽヽ
 ,イ(:::j    i::;ヘ  :;:.       .::   l::l'"  l:ヽヽ         ̄   ̄
 |;:ヽヽ   l::l  ヽ ;:.... ..  .. :  /l::l   ノ ,.イ
 |;:;:;:;\\ l::l   ', :;.:;::::::::::..::.  /  l::l,r'' /;:;:;|


242 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/25(土) 22:23:58 ID:YQoGcGBq
みんな>>215に手討ちにされれば万事解決。

243 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/26(日) 01:38:38 ID:I4+aS450
ID:4tzA9jIc=サイト管理人

244 名前:名無し曰く、[]投稿日:2009/07/26(日) 01:41:33 ID:xD6hwHfo
全saku

245 名前:名無し曰く、[]投稿日:2009/07/26(日) 02:11:13 ID:RdzPlQ8p
ID:4tzA9jIc=サイト管理人=ID:I4+aS450

自演乙wwwwwwwwwwwwwwwwww

246 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/26(日) 02:47:13 ID:JE9sV5At
改造厨は傲慢な輩が多いな・・・狭量だし

247 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/26(日) 03:27:36 ID:5cmuRyOw
もっとまともな話題ねーのかよばか

248 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/26(日) 09:48:56 ID:iKI6LQeh
糞管理人の工作で糞スレがゴミスレに

249 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/26(日) 13:22:32 ID:BET6AwXP
何事かと思ったらここへのリンク要請の返答が「いいですよ」 だけで
サイト管理人叩いてるのかよ。

ガキはどっちだよ

250 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/26(日) 14:03:29 ID:AwcTP3ih
で、いつまでこんなこと続けてんの?
まあ話題なんてあんま無いから仕方無いわなw

251 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/26(日) 18:18:15 ID:2/DcyxOS
夏休みに入って>>249みたいなスレも読まずに脊髄反射する厨房が増えたな

252 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/26(日) 18:24:06 ID:1mjprcSi
いきなりここに宣伝してきたあたりの流れも怪しいっちゃ怪しいなw

253 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/26(日) 18:40:38 ID:5cmuRyOw
あほしかおらんけどまぁべつにいいですよ

254 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/27(月) 19:49:58 ID:PZMn2WHH
戻り梅雨のせいで夏に入ったという実感がわきづらい

255 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/27(月) 20:02:35 ID:cCYdkHw8
エルニーニョ発生だからもう気温上がらないぞ

256 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/27(月) 20:24:25 ID:PZMn2WHH
なんだって

257 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/27(月) 23:47:36 ID:2LpWVTxu
雨はやだなぁ

258 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/29(水) 19:32:48 ID:rsuKclRF
すみません三国志11関連UP板の能力15〜85に 
変えるファイルはどこに入れればいいんですか?

259 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/30(木) 18:17:29 ID:YFRJ+C1j
>>258
君の心の中にある

260 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/30(木) 19:09:22 ID:mphtMBlp
あるわけねーだろぼけ

261 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/30(木) 19:12:02 ID:C4ay+u1F
まったくアホだな

262 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/07/30(木) 23:38:27 ID:QYWdmvkH
>>258
そんな簡単なことも聞かなければできないようでは、
そもそも改造に向いてない。
あきらめて普通のシナリオをやるべき

263 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/03(月) 11:15:35 ID:TzTf9YG+
MEの支援率なんたらってのは、その武将が支援する確立じゃなくてされる確立なのか

264 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/03(月) 11:34:14 ID:gQqM07mm
武将の能力を15-85って呂布が武力85なわけ?
新武将で俺TUEE用?

265 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/03(月) 13:17:30 ID:0nmD6igs
武力100が量産されるのを防ぐ用だろ?

266 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/04(火) 16:06:14 ID:zviRFCvH
だったら上限が85じゃ100逝っちゃうんじゃね

267 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/04(火) 20:24:55 ID:HJMnukic
そうそう何人も100まで到達しないようにしたってことじゃないの

268 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/04(火) 23:30:09 ID:295/1M6J
>>265
それだと代わりに武力85の武将が量産されるだけじゃね?
初期値85〜100の奴も軒並み85になるんだろ?

269 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/05(水) 00:38:11 ID:b+9SvVWo
初期値の最大値が85ってだけで成長はちゃんと100までいくだろ・・
それとDLしてないからわからんけど調整って言うくらいだから初期値85〜100の奴が軒並み85ってことはないんじゃないか

270 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/05(水) 03:56:24 ID:VK3COJyV
多分だが、最大値85にすると以下の点が変わるかも
・部隊の攻撃力低下
・城(港や関所)への攻撃時のダメージ増加
・徴兵や武装の生産力低下
・策略の成功率が若干低下
・前半の軍師の助言が曖昧(85%)になる

ざっと考えただけでもこれだけあるし、多分他にも何かあるんだろう
要するに普通のシナリオより戦略性が上がるんじゃないかと
実際にプレイした訳ではないのでホントのところはわからないけどね

271 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/05(水) 08:03:39 ID:wwSZsIjx
超級にした場合のCPUとのダメージ差がより大きくなる気がする

272 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/08(土) 20:58:13 ID:55F7eRH5
San11Editorなんだけど昔のビルドだとリストに出てくる?(ギョウ)とかの環境依存文字もちゃんと表示されてたけど
1211を使おうとすると ・ になっちゃってる

これを表示する方法は無いですか?

http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/55198.jpg
左が新しいビルドで右が古い方です

273 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/09(日) 01:05:33 ID:NVA9bCKW
翻訳のファイルの違いとかかなぁ?
もしそうならそのファイルの移し替えとか?

274 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/09(日) 12:46:53 ID:i/F1+0WS
>>272
俺はその文字化けは仕様だと思ってたんだが違うのか?
古い方は確かに中国漢字?がきちんと表示されるけど
変わりに半角カタカタが文字化けしたり、通常漢字も中国漢字になってたりする。
新しい方は中国漢字が「・」で表示されるが半角や漢字がきちんと表示される

要するに>>273の言う通り翻訳ファイルの違いなんじゃないかと

275 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/09(日) 13:08:21 ID:dr5IfymG
翻訳ファイルってSan11Editor_ja.dllでいいんですよね?
古い方のをためしに新しい方に持ってきたけど変わりませんでした(逆も)
ファイルサイズは微妙に違うのでSan11Editor_ja.dllのファイル自体は双方で違うみたいです
原因は他にあるんですかね
所在地が ・ の武将とか居て何が何だか…

276 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/09(日) 21:43:43 ID:FXtdml7D
アップ板にあるSSGのv1.11対応化したものを誰かあげてくれ

277 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/12(水) 02:43:47 ID:ZZITBR6O
SAN11FACで顔グラ追加するとゲーム画面でづれまくるんだけど
調整できるツールありませんか?

278 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/12(水) 02:58:06 ID:+EMn8otw
あるよ
つSAN11FAC

279 名前:名無し曰く、[]投稿日:2009/08/12(水) 13:40:59 ID:rty+U/5X
( ゚Д゚)ハァ?

280 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/12(水) 19:26:30 ID:5KvejQjV
素直にSAN11FACの使い方が解りませんと・・・

281 名前:名無し曰く、[]投稿日:2009/08/13(木) 09:33:40 ID:CvdJHybk
fuxxx-xxxking baby!!

282 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/13(木) 13:15:32 ID:mZ4Qmmm3
San11Editorの歴史武将にある
いに33から50の武将は項籍や劉邦みたいに
新武将としてゲームに登場させれないの?

忠実武将消したくないからこれを消して新武将として追加したいんだが

283 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/13(木) 13:18:06 ID:DzYPVweZ
いにしえ武将の解放条件はWikiに書いてあるとおり

284 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/13(木) 13:47:59 ID:Wup8UJ6T
>>282
使えるけど列伝が残念な事になるけどね。

285 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/13(木) 14:47:25 ID:mZ4Qmmm3
>>283
書き方悪かった。
KOEIに用意されている32人のいにしえ武将の解放じゃなくて
KOEIに用意されていない33から50までの空白の項目があるんだ

>>284
いにしえの武将みたいに「新武将の登場」の所に出現するんだと
思って所属や勢力の項目を空白にしてたけど
ちゃんといれたら出て来たわサンクス。
列伝は確かに変になるなw

286 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/14(金) 13:57:46 ID:2BS4Gj9V
>>275
Microsoft AppLocaleを使うと正常に表示されるんでたぶんUnicode対応の問題じゃないかな。
ただ、これつかうとLangPackを読み込んでくれない・・・

中国語読める訳じゃないのだが、ChangeLogを見ると繁体中文>簡体中文の変換に対応した
程度っぽいのでBuild922のまま使う方がいい気がする。

287 名前:名無し曰く、[]投稿日:2009/08/14(金) 18:35:27 ID:mjDoyvtC
すいません質問なんですが
シナリオ選択画面で表示されてる名前(シナリオ1は何進と張角)
って消したり変えたりできますか?

288 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/14(金) 19:54:44 ID:lyyG94Al
あーそれ俺は逆に表示させれないか考えたな
方法があったら俺も知りたい

289 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/14(金) 23:08:39 ID:DCXV13+8
変更無しで保存して同じように表示されないから、
少なくともScenXXX.s11なシナリオファイル弄っても表示されない。
と思う。多分。

290 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/15(土) 08:47:03 ID:WyRheJHG
シナリオの適用の仕方がわかんない
誰か助けて


291 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/15(土) 14:52:34 ID:X/AolcaS
San11fac以外にカットイン変更できるツールってありますか?

292 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/15(土) 20:49:22 ID:jWxNgk7Y
>>287-289
SCEN000-015.S11の差し替えで、
16シナリオまでなら出来る。それ以上の追加は無理。

通常版は008-015が追加シナリオ扱いになって追加ボタンが表示される。

PKは最初から008-013が存在するので、014と015だけが追加できる。
差し替えても女の戦いを発生させてない場合は013が空白扱いになる。

>>290
三国志11インストールフォルダのMedia\Scenario以下のファイルを差し替え。

293 名前:名無し曰く、[]投稿日:2009/08/15(土) 22:04:57 ID:djJ3GUOD
お前、前半部分は勘違いしてないか?w

294 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/15(土) 22:31:52 ID:WOdb9Djw
勘違いワロスw
しかし>>287-289の言うように自由に表示できるようにする方法はないのかねぇ


295 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/15(土) 23:14:16 ID:WyRheJHG
入れたが表示されないんだ
元からのファイルと差し替えてもダメだったし

296 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/16(日) 15:37:02 ID:e31L1vJN
表示されないってどういうことだ?
シナリオ自体がゲームから消えてるってこと?

297 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/16(日) 23:46:13 ID:KKfcxMsi
あの後他のファイルを試してみたら出来たが最初にやったのは何度やっても無理だった
なんでだろう?

298 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/17(月) 00:24:11 ID:E2EJQIbg
シナリオタイトルではなくて、右側の地図の勢力図の「張角」とかの文字の話題のようだ。

299 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/17(月) 23:45:22 ID:Zt4+G6aY
新武将の能力ずっと変更しとくのってどうやるの?
変更してもゲーム終了すると元に戻ってるorz

300 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/18(火) 00:31:39 ID:XqgQ5Sc9
まずどこでどういう風に変更したのか聞かせてもらおうか?

301 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/18(火) 02:16:11 ID:IgwHtzWE
限界突破した能力が100に戻るって話なら
ロードする前に上限突破適応しておけば元に戻らないはず。
少なくとも俺は戻らない。

と2時間前に書き込んだつもりで書き込んでなかった。

302 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/18(火) 09:34:42 ID:VCa5eE53
]pkは武将編集をすると能力上限100に戻される罠があったな。。。(逆にしなければ外部の中華エディタ等で済ませればおこk)
11はプレイ中突然100に戻される事が有るから困る。。。

303 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/18(火) 20:37:09 ID:3oawa5Qi
San11Facがウイルスバスターに引っかかって起動出来なくなったんだがこれは大丈夫なのか?
ウイルスバスターは2009なんだが

304 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/18(火) 23:09:13 ID:zMAWHuIW
まかふぃーも隔離してくれて使えないぜ

305 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/18(火) 23:32:31 ID:VCa5eE53
取り出せよw
俺も憂いバス9だ

306 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/18(火) 23:33:21 ID:zMAWHuIW
バスターは復元できるんだっけか
まかふぃーは無理なんだぜ?すごいだろ

307 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/18(火) 23:42:54 ID:3oawa5Qi
取りだしたらアクセス許可がないって言われた・・・
プロパティーから変更しようにも無理だし
俺が所有者なのにこんなことってあるのか?


308 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/19(水) 00:19:40 ID:Z+qVcSvm
バスターやマカで出来るか知らんが反応しないように許可設定してからDLし直せばいいじゃん

309 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/19(水) 00:57:06 ID:ZxjN0J5R
出来なかったからツール使うときはバスター切ることにする
ネットにつながなければ大丈夫だと思うし

310 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/19(水) 01:10:40 ID:RvCQ8/0I
>>308
マカ棒は無理だから^^

311 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/19(水) 12:05:51 ID:GpdSkwUy
そういえばウイルス検知したからウイルスだろとか言う初心者が昔何人か居たのが懐かしいな

312 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/19(水) 12:26:38 ID:6O0Ebq9a
まかふぃーは隔離対象にされたらいちいち連絡しないと対処できない
しかし連絡が付かないという素敵仕様

313 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/19(水) 13:35:32 ID:GpdSkwUy
正直アンチウイルスはフリーの方が使い勝手も検出率も良いんだよな
わざわざ購入する意味がない

314 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/19(水) 14:06:34 ID:99GbrtH8
           ,rュ、__
           fヽ、〕   ``丶 、
         辷_|       `丶、
         (_-‐!             ヽ、_ _
          r'二!         ´      ̄ >ー ' ´  ̄   ̄  ー - ._
           )-、{        _ __ _                 __,z‐マ¬n
         (_>}    ,ィ7丁//////7t-、__         ,r<\ソ^trヘ.}
         ヽュ,廴.ィ斥r'^ー'⌒ー'⌒ー'⌒ーく/ ハ.__      ,r'こ>'⌒′ ハ、丿
          に匁チ‐'".:.:;:.:.:.:;.:.:.:.;': : ;': : : : :└く } }ト、  rく\ 丿     /ーf´
         ,ィ夕'".;:;:';:::::;:': : ;:': ::〃::/:: : : :/:::i: : :`y' ∧く.`Y⌒´     ∠^Y
       //〃.::;:'/;'::::/ : :/::::://:://! ::::::i:!:::|:!:::::::`ーj^ァ_>′     ∠ヽ_ソ
        `Y!:j .::::i::l:j::,::l: : j :::::jl !:::|l:l:| ::::::i:|:::l:|::::::::i:::(/ h   , -o-< ヽ`〈
         { :{ ::::l::i::!:i::j::! :! ::::li l::::|l:j !:::::::|:l::::l:|::i:::::i::::`j〈_//仆、 \>‐'
        ゙!:|:::::|::l::|:l::l:;l斗:::‐!| |:::li| l::::::十!‐+|::_l:::li::::/,小、{_イ^| ト、ヽ,)
        /ハ:::::!::l::l:{::!::l:::! ::::l:| |:::li| ゙!::::::ト!:::::l:li:::トl:l└vオ  l |/| ゙Y
        / ハ::::!::!:l:|::!゙y,ァネ宀、` ヾヾヽ ,ァ7=!t、:l::|:l:i (勹 j j/}| |  
         / /  ヾミ:l::|ヾYオ゙h ::::::}      1i .::::ヽ!:|:li と,フ / !Y::| |
        ヽ/    l`:::`:l|:i ビ_''ツ       ト!、:;;;;::リト川(イリ/ /i::i:l:| |
   あ、バスト? .|:: ::j:!:kXxx  .     `ー--'/,';!::!j゙Y,/ /::|::i:|:| |
              |:: :l:l:ilヽ、   、     xXxx//// }j"lヽ/ :::l::l:|:L_」
               |:: :l:|:l:|:{:{> 、       ,.  ////!::lj:: l:i l:i i::::|::l:|l
                | :: :l:|:l:|:}{:{:l::l::l:l:` ┬ '  //;ノ」_!_lj::l|:l:l::l::l:::|::l:|l
             j :: :l:|:l:l:{:/´ ̄`ヽ」  /彡'´    `Y:l:l::|: l:::|::::|l
           ,' ::;:'j':l:l:{/   、  ノ,〃/         l:l:l::|:::|:::!::::l:l、
           / :;:'/j:l::l:j     `   {{(            !l l::|: |:::|::::l::li
            /::;:'/:;j:j::jノ      ,..  `))  !        i|:l:l::|:::|:::l::::|::l:i、
.          /:;:'/:::jij/     /r‐‐<`ヽ、 l      .ll:|:l::|::i|:::| ::|::l::l
          l::;'/::;/     ,.r-‐'≠`ヽ.` }|     i!:l:|:l:|::||:::|:::|::|::|
         /´ヾ<     .'.i r-、      .| !       !l:|:l::l::|l::: | ::|::|::|
       /´ゝ、_,}      : し'  }     | .!     ijリ !jl///リ !j }l/
         { ´ ̄ ̄`ヽ    ',     {      |l |       l〃/〃/ /〃/
         ヘ、 二ニニイ     ,    \  ' ´ V !      .|i//  /   /
        }rー-‐‐ァ'、    ヽ、   ヘ    ∨     |




315 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/19(水) 14:30:39 ID:4Fjnfu/n
統率・武力100のS+100%と
統率・武力200のSだとどっちが強いんだろ?

いちいち直さなくていいという点でS+100はお手軽だけど。

316 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/19(水) 15:28:51 ID:4Fjnfu/n
とりあえず簡単に調べてみた。

武力200で兵科適性S
 槍:190 189
 騎馬:210 179
 関羽・張飛と騎馬:155 132(フロー?)

武力100で兵科適性S+100
 槍:190 190
 騎馬:210 180
 関羽・張飛と騎馬:205 174

武力120で兵科適性S+100
 槍:228 228
 騎馬:252 216
 関羽・張飛と騎馬:226 192

武力120、兵科適性S+100がギリギリ最高のダメージを期待できるかも。
ただ、騎馬を精兵にしたらフローした(他の兵科は精兵にしてもフローせず)
ので、騎馬隊のみ騎射でやめるか、精兵にしたら騎馬を率いない必要あり。

317 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/19(水) 19:32:17 ID:ZxjN0J5R
このフローする限界は気になってたんだ
トンクス

318 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/20(木) 11:18:47 ID:Kc85I5uz
改造で適正Sならフローしないのは220くらいまでだよな
何のために255まで用意したんだろ?

319 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/20(木) 13:07:36 ID:o1it28Ij
武力120、兵科適性S+100で試しにやってみたが、
鬼畜なまでの強さだったw

40000兵士で守る曹操の許昌を5000の騎馬隊で
攻めたら、わずか1000の損害で落としたわ。

何が強いかって、相手に攻撃された時の防御力と、
その際の反撃で与えるダメージ。実際これだけで
ほとんどの兵士を奪った。

こちらからの攻撃によるダメージはまあ強いという感じ。

320 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/20(木) 15:45:15 ID:iPOkthrR
精鋭戟兵で金剛つけたらどこまで被害抑えれるんだろうなw

321 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/20(木) 16:46:37 ID:qecNRyx8
統率200くらいにして藤甲付けたら投石台の攻撃で回復した

322 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/20(木) 21:58:10 ID:LPWNRAb8
統率0−75ぐらいの武将の通常攻撃でも回復する

323 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/21(金) 17:25:19 ID:lu/jVuGM
誰か11PKのファンクラブコンテンツの顔グラだけアップしてくれ

324 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/22(土) 22:59:25 ID:uA79W8D/
それは犯罪に当たるんじゃないか

325 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/22(土) 23:08:02 ID:+RI1bmgE
そんなこと言ったらあらゆる作品から改変してあげてあるものもそうなるし、、
そもそもずっと前は顔グラアップ板にデフォルト武将のがそのままあがってたよな

(・з・)キニスルナ!


326 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/22(土) 23:17:19 ID:hgzQy+Cm
>>325
おまえはバカか?それとこれとは話は別だろ
気にしなくていいなら純正ツールなどがとっくにうpされてるわ

327 名前:名無し曰く、[]投稿日:2009/08/23(日) 00:58:41 ID:+Xs6ylbJ
というようなあほなレスをわざわざしてるやつもいるのな^^

328 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/23(日) 02:21:25 ID:acOHK23C
反論できないからって自演するやつもいるしなw

329 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/23(日) 02:35:39 ID:QO/IMYlG
お前とかもwwwwwww

330 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/23(日) 03:11:07 ID:SkmR7eWa
単発だらけだな

331 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/23(日) 03:44:56 ID:i6eUGB53
Q.限界突破した能力が100に戻るんだよ!
A.なら逆転の発想です。全員の能力をさげればよろしい

Q.誰か11PKのファンクラブコンテンツの顔グラだけアップしてくれ
A.なぜ中国のサイトに目を向けないのです?

Q.(・з・)キニスルナ!
A.気にしましょう!

332 名前:名無し曰く、[]投稿日:2009/08/23(日) 04:53:37 ID:FXhzHrU7
このスレくせぇwwwwwwwwwwwwwwwwww
まじくせぇwwwwwwwwwwwwwwww

333 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/23(日) 10:53:19 ID:gLd4zr/b
違法を気にするなというバカはダウンロード板にでも行っとけ

334 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/23(日) 15:19:19 ID:0bwRVAEo
まじレスかよお前さん(笑)

335 名前:名無し曰く、[]投稿日:2009/08/23(日) 16:37:13 ID:klXaylLp
お前マジでPKとかツールとか金出して買ってるの?w
情弱も程々にしとけよwwwwm9(^Д^)プギャー

336 名前:名無し曰く、[]投稿日:2009/08/23(日) 16:45:20 ID:0bwRVAEo
あほかw

337 名前:名無し曰く、[]投稿日:2009/08/23(日) 16:57:11 ID:klXaylLp
金出して買ってるんだ?wwwwwwwwwww
コーエーのPK商法にまんまと騙される阿呆バロスwwwwwwwwwwww
マルチに騙されてる馬鹿と変わらんなwwwwwwww

m9(^Д^)プププププギャギャギャーwwwwwwwwwww

338 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/24(月) 00:32:13 ID:wMXEPTgm
まぁその通りだな
正義ぶってるワロスwwwwwwwwwwwwwwwww

339 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/24(月) 18:35:12 ID:tp1nXnN/
PCPKなんだけんども
プレイ中でも自由に三國志11の音楽鑑賞選択できるツールって無いんでっしゃろか?

340 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/25(火) 02:40:40 ID:cBMj3gRE
ひと月の区切りの表示を、三国志9みたいに上旬・中旬・下旬とするには、
msgファイルのどこかをいじればいいの?

341 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/26(水) 23:17:08 ID:potclrhd
意味不明な部分もあるが…ME神すぎる…

342 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/28(金) 06:01:12 ID:KN4NnfLC
何で起動できなくなったのかと思ったらウイバスのせいかよ
vistaだから使えないとかは無いよな あー、焦ったわ

343 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/28(金) 06:07:45 ID:KN4NnfLC
リアルタイム検索チェック外したら使えるようになったわ
もうウイバス使わねえ

344 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/28(金) 16:58:59 ID:KvK41Me3
これだからゆとりは
ウイバス()笑

345 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/28(金) 18:53:30 ID:HUfGyKlR
ウイバス?wあほか

346 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/28(金) 22:28:09 ID:ZOBUD0eh
斬新な略し方だな

347 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/31(月) 05:28:28 ID:Hki3LIgo
ウイルスバスターで使えねえって言ってる奴多いからテンプレ入りだな

348 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/31(月) 11:30:22 ID:QLgT/VMI
>>347
マカフィーも使えないらしい

349 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/31(月) 11:40:37 ID:9e26d3Cz
複数のソフトが反応してるってことは何か仕込まれてるのか?

350 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/31(月) 12:41:27 ID:uqxry0Xi
ウスバスでも起動するぞ

351 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/31(月) 16:34:17 ID:x1SHTpD7
ノーアンとかウイゼロとかウィアンとかカススキとかそのあたりは?

352 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/31(月) 19:24:02 ID:QLgT/VMI
>>351
知らんが多分反応しない


353 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/31(月) 19:25:28 ID:9e26d3Cz
まぁ顔グラは国産ツールがあるから何とかなるけど
カットインが変更出来ないんだよなあれ

354 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/31(月) 22:19:48 ID:uW6RH1Mz
>>349
アンチウイルスの多くにはヒューステリック(未知のウイルスの検出機能)って機能があってだな
ウイルスじゃなくても怪しいかもって判断されれば検知されちゃうんだよ
だからどんなアンチウイルス使っていてもウイルスかそうでないかの最終的な判断はユーザー自身がするのが基本

355 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/08/31(月) 22:23:03 ID:2mItdYru
ついでに言うと、他のウイルス対策ソフトと差をつけるために
検出率を良くしようとするとどうしても誤検出も増えるんだよ

356 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/09/01(火) 00:06:30 ID:1EKTazkL
そしてマカフィーは例外指定が出来ない。


357 名前:名無し曰く、[]投稿日:2009/09/01(火) 14:43:57 ID:rPtK3auG
部隊の攻撃力を武力じゃなく統率依存にできないかな?


358 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/09/01(火) 20:18:22 ID:OzU7/F8o
ウィワンはないから安心だな

359 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/09/02(水) 17:41:38 ID:GQY7eWWj
ここしばらくRPGViewerとか中華ツールの作者のサイトに繋がらなくなってない?

360 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/09/02(水) 23:31:24 ID:LekRlCl5
どこよそれ

361 名前:名無し曰く、[]投稿日:2009/09/03(木) 01:40:59 ID:Wf3e4xNR
調べろボケ

362 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/09/03(木) 19:44:43 ID:IWKk6k6l
>>359
確かに繋がらないねぇ。

>>361
その会話の流れはおかしいだろw

363 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/09/06(日) 17:31:12 ID:EiHvNhvc
三国志12って開発はしてるのかな?

364 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/09/06(日) 23:07:42 ID:3GKI4qNZ
2006年3月17日の初期版からもう3年半か

365 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/09/08(火) 02:07:40 ID:2kqq1F1T
糞藝爪覧からまだ三年半なのか
三國志はオンラインも失敗したからなぁ

366 名前:名無し曰く、[]投稿日:2009/09/08(火) 02:27:50 ID:ErpYjhse
ちょいと質問です。マップエディタって無いよね?
各都市の開発可能エリア拡張したいんだけど。。。。
こんなん欲しいと思うの俺だけなのかな。

不利な状況で始める時、辺境の12まで開発可能都市を
もう少し増やしたいんだよね。
PKで設定としての大都市とかはすぐできるが、開発エリアをふやしたい。

367 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/09/08(火) 09:18:06 ID:MOGAJPfZ
やったことはないけど中華ツールで建築物を変更出来るから
火種でも作ってそれを市場とかに変えてみたら?
出来るかは知らないw

368 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/09/08(火) 11:25:01 ID:x/VY7/k9
>>366>>367
確か中華ツールではできないはず。せいぜい城の収入を増やすのが限界。
また、建築物を市場に変えても無理。
どうしても拡張したい場合は、バイナリィを解析できる程度の能力が必要だと思う。
PKの編集機能で開発エリア拡張編集ができたら神だったのにね。

369 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/09/08(火) 13:14:34 ID:98jJ6Mfs
>>367
それやってみたけど、建築可能エリアに建物がないと収入がなかったはず。

370 名前:366[]投稿日:2009/09/08(火) 13:19:07 ID:ErpYjhse
ご返事ありがとうございました。
戦争は別軍団任せで、辺境でコツコツ内政してるのが好きで・・・
都市の成長だけ、歴史通りの規模固定が嫌で探してました。

371 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/09/08(火) 18:07:29 ID:89AzV+le
キャラの特技を複数もたせるのってできるの?

372 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/09/08(火) 23:36:15 ID:68Ah0zi/
>>371
ちょっと上の方のレス探せば答えあるよ。

KOEIはもう11に続く三国志は開発しないなんて話も見かけるくらいだよね。
このシミュレーションが一番好きなんだけどなー。

373 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/09/10(木) 12:44:42 ID:cafP9PHo
質問すいません。
San11Editorで編集して保存しようとすると保存失敗になってしまうのですが・・・
読み取り専用もチェックしてるのですが何がいけないのでしょうか?

374 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/09/10(木) 16:26:50 ID:ZiENsv2g
追加カットインを落とせるサイトを教えてください。
出来たらアニメ系とかでなく違和感ないモノがいいです

375 名前:373[sage]投稿日:2009/09/10(木) 19:55:49 ID:cafP9PHo
保存失敗原因は他のプログラムで使用されてないか確認とでてくるのですが
他のプログラムとは中華ツール以外のことなんでしょうか?

376 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/09/11(金) 01:44:35 ID:g8BvJwDh
>>373>>375
とりあえずエラー関係の質問するならせめてOSくらいは書こうよ。
みんなが自分と同じパソコンを使ってるわけではないのだから。

で、ちなみに読み取り専用もチェックしてるって外してるってことだよね?
その書き方だと読み取り専用にしているように見えるが・・・。

377 名前:名無し曰く、[]投稿日:2009/09/11(金) 08:32:32 ID:guxqVxr5
すいません。アイテムを編集するツールありませんか?

378 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/09/11(金) 10:33:12 ID:WORcibrR
あるよ

379 名前:名無し曰く、[]投稿日:2009/09/11(金) 15:40:16 ID:guxqVxr5
ありがとうございます。
探してみます。

380 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/09/11(金) 19:54:41 ID:C3DY+wsD
>>374
ほら、>>1の一番上のサイトに……

張角とかは確か昔どっかにあったはずだから、
zip要求すればどっかの親切な人がうpしてくれるかも。

381 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/09/11(金) 21:49:34 ID:Y5Waq4+T
張角とかは前スレ551以降参照


382 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/09/12(土) 01:01:50 ID:Y7N7Qnik
すげぇまだ残ってた
そしてこのスレの神がうpってたいくつかの奴も残ってた

すげぇ

383 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/09/13(日) 05:55:01 ID:pdOxxe9A
自演乙

384 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/09/13(日) 23:45:35 ID:YR9TtUMI
100キャラ近く東方や恋姫に差し替えたが
しゃべり方や一騎打ちのキャラとかで萎える

385 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/09/14(月) 00:58:19 ID:o8wPM4Qi
msgファイルをいじるとかスキン自作するとかすればいいじゃない
msgいじるくらいは楽だから頑張れ
それでも100キャラに当てるにはパターンが足りなさ過ぎるがw

386 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/09/14(月) 05:32:44 ID:g072UkC4
きめぇw

387 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/09/14(月) 08:35:11 ID:5/RAyGqY
そこまでするともはや神

388 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/09/16(水) 20:01:59 ID:4WCj7J0D
イベントでセックス

389 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/09/20(日) 11:51:08 ID:v5tuTLMo
ちょっと聞きたいんだが家臣→君主の呼びかけのとき
君主の武将番号は指定できるが家臣の武将番号って指定できないんだろうか?

390 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/09/21(月) 14:22:33 ID:ty8EkyW0
CPU勢力が下ヒと呉の間で延々と港の取り合いっこしてるのどうにかならないかな
隣接都市設定外したい

391 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/09/22(火) 00:09:49 ID:NMmtj+u9
あそこは取り合いするのに北海とジョウヘイは取り合いしないのが不思議でならん

392 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/09/22(火) 00:21:34 ID:Hw0nVutM
隣接判定が無いからね。
COMは攻め込める都市・港と認識しない。出撃してる部隊を攻撃可能範囲まで誘導すれば別だが。

393 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/09/22(火) 00:24:33 ID:+k2bIUic
東方キャラと恋姫夢想キャラと戦国ランスキャラを作成するだけで
連休が終わっちまいそうだぜ・・・

394 名前:名無し曰く、[]投稿日:2009/09/22(火) 04:23:52 ID:ZcMVq5c7
三国志12を待つよりは、革新の三国志シナリオがマップも中国になる
可能性の方がまだしも高いような気がする

395 名前:名無し曰く、[]投稿日:2009/09/22(火) 04:29:29 ID:kEgXxg2j
>>393正気かよ、きもすぎwwwwwwwwwwwwww

396 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/09/22(火) 14:42:05 ID:+k2bIUic
特技を複数つけられるようになる改造は無いですか?

397 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/09/23(水) 18:05:23 ID:WxidGCu9
>>396
過去ログを弐拾四億七千六百参拾壱萬九千五百八回読み直せ

398 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/09/23(水) 19:01:16 ID:cDuQHsJ9
読み直したので教えてください

399 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/09/23(水) 20:00:32 ID:bNjOP8D7
時間的に読み直せないよな


400 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/09/23(水) 21:34:42 ID:FTtcnve0
そもそも1回でも>>1から読み直せば5分とかからず気づくと思うがな

401 名前:名無し曰く、[]投稿日:2009/09/25(金) 05:52:08 ID:eS4qsGzX
はいつぎのねたよろ

402 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/09/26(土) 14:39:26 ID:mBz8pTvm
まだ完全には完成してないんだけど
自分用に作ったマイナーエロゲキャラによる改造シナリオをうpしたら
テストプレイしてくれる人って誰かいるのかな?

403 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/09/26(土) 16:28:27 ID:RB6+gkX/
顔グラ追加できると知り、顔グラ追加を試したのですが
2199以降に追加したのがゲーム内で見えなくなっているのです
何か解決方法はありますか?

404 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/09/26(土) 16:33:12 ID:1aqydzlv
>>403
2199以降は追加武将扱い
ttp://pspdsjinnsei.web.fc2.com/tuikabusyou.html
ここ見てやってみ

405 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/09/26(土) 16:34:19 ID:Qz7f2U3d
調査力・読解力・思考力の向上。

406 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/09/26(土) 17:46:33 ID:+KZ8KiDb
San11Editorで保存するとエラーになるのですが何故ですか?
OSはvistaで読み取り専用も外しています

407 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/09/27(日) 17:55:51 ID:3LK7NlKq
>>402
ここにいるぞ!

408 名前:名無し曰く、[]投稿日:2009/09/27(日) 17:58:46 ID:MvxyWMjy
キモヲタスレ画像専用池

409 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/09/27(日) 18:02:37 ID:egHSxX2P
三国無双3 エンパ初期状態シナリオ作ったんだけど
うpしていい?

410 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/09/27(日) 18:21:59 ID:ftuGuvpP
じゃんじゃんうpっちゃって良いと思うよ

411 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/09/27(日) 18:55:37 ID:LdUXe8EK
とっととあげろや

412 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/09/29(火) 23:40:20 ID:weXqyF+L
windowモードでプレイしたい・・・

413 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/09/30(水) 00:04:49 ID:/pw5ePIs
11は特にいじらなくてもウィンドウモードでできるじゃん

414 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/09/30(水) 00:18:37 ID:1ia8bjQv
ディスプレイの縦幅がないと選べないっす。。。
最近ノートはワイドばかり出てるから外付け液晶じゃないと駄目なのかな・・・うう

415 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/10/01(木) 00:35:17 ID:OfZzJkOF
縦768以上ならデフォがwindowの筈。
画面のプロパテから、表示できないモードを隠すのチェックを外して、
通常より広い解像度を使うという手もある。
※画面端にマウスカーソルを合わせると画面がスクロールする。

416 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/10/01(木) 20:20:28 ID:HCO4PM9+
上で能力フローの話出てたけど、これって武力だけの話?
統率とかでフローしたりするの?

417 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/10/02(金) 20:02:13 ID:nF3MOFN7
>>416
統率255にして戟を持たせてみるんだ

418 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/10/02(金) 20:16:45 ID:qM0WgGKR
なるほど。試してみたら各能力も220あたりが限界ってことかな。
でも武将が年取ると最適な値がずれて面倒だわ。
なんとかSSG作ってみるかな。

419 名前:402[sage]投稿日:2009/10/03(土) 01:41:05 ID:LhL/ovuf
ttp://www1.axfc.net/uploader/S/so/58449
ttp://www1.axfc.net/uploader/S/so/58452
ttp://www1.axfc.net/uploader/S/so/58454
ttp://www1.axfc.net/uploader/S/so/58457
パス:san11 容量:約380MB

音楽を聖○伝○レジェン○・オブ・○ナの曲に差し変えるファイルです。
音楽に飽きたとか気分を変えたいという人のみどうぞ。
即削除するのでDLする人はお早めに。
すべてのファイルをダウンロード後、解凍してできたファイルを三国志11が
インストールされているフォルダ内の同名ファイルに上書きしてください(バックアップ推奨)
上書きしても音楽が変わらなかった場合は報告よろしく。
待ってる人はいないかもしれませんが、改造シナリオの方は土曜か日曜の夜あたりにうp予定。

このファイルにおけるすべてのトラブルは自己責任でお願いします。

420 名前:402[sage]投稿日:2009/10/03(土) 01:46:33 ID:LhL/ovuf
>>419
パスを間違えてましたorz

パス:kozikozi

421 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/10/03(土) 01:47:31 ID:pPVHC6gW
よかった
パス認識しないからどんな捻りがあるのかと色々試してたところだw

422 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/10/03(土) 02:11:22 ID:pPVHC6gW
さしかえてみた
破竹がランドドラゴン狩りをした思い出を強制的に引き出してくるぜ・・

423 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/10/03(土) 16:44:53 ID:E3uClJ4j
質問させてください。
デフォルトの顔グラを抽出して、変えたり戻したりして遊びたいのですが、
テンプレのリンク先で手に入れた顔グラ抽出・変更ツール@538&549氏 全Ver対応が開けません。
DLした後に何か操作が必要なのでしょうか?
初心者な質問で申し訳ありませんが、どなたかご教示ください。
宜しくお願いいたします。

424 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/10/03(土) 17:10:02 ID:pPVHC6gW
またzipが解凍できない類の人ですか?
もしそうだとしたらもう少しPCに詳しくなってからにしたほうがいいと思います

425 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/10/03(土) 17:47:13 ID:E3uClJ4j
>>424
解凍は出来ているのですが、そのファイルの中のアプリケーションと思われるものが開けないのです。

ゲーム中にポップアップで表示される領域 160 * 180 の大きさを持つ
矩形の左上の座標を指定します。
テキストエリアに直接入力する他、240 * 240 の画像が表示されている
ところをマウスで右ボタンでドラッグすることでも調整可能です。

という操作の方法も良く分かっていません。
これは公式の顔変更エディタで行う作業なのでしょうか?
もしこの情報で何か分かるようでしたら、宜しくお願いします。

426 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/10/03(土) 17:53:41 ID:pPVHC6gW
DLしてみた
Path face.txtのパスを指定しなおせばいいんじゃないか?

俺は中華ツールの方を使ってるからどうでもいいけど

427 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/10/03(土) 18:08:15 ID:E3uClJ4j
>>426
ご回答ありがとうございます!
Path face.txtのパスを指定しなおすにはどうしたらよいのでしょうか?
また、中華のほうもDLして開いてみたのですが、アプリケーション上の言語を日本語に出来なかったり(ファイルは変更しました)
文字化けが多くて使いづらいのですが、こちらのほうが使い勝手が良いですか?

428 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/10/03(土) 18:18:26 ID:pPVHC6gW
三国志11インスコしたフォルダのSan11Face00.fceがある場所のパスを書けばいいだけだろ
CのプログラムフォルダにKoeiフォルダがあるからそこ潜れ
どこにどのファイルがあるかわかってないとバックアップとれなくて困ると思う
改造するならバックアップはとっておきたいところだし

429 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/10/03(土) 18:21:10 ID:0+OKObVP
2chに来る前に勉強することあるだろってレベルの気がするが。
あるいは上級狙いの釣りか。

430 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/10/03(土) 18:31:06 ID:E3uClJ4j
>>428
San11Face00.fceのある場所のパスを書いてみましたが、うまく行きませんでした・・・。
どうやら、ここで扱っているツールを使うにはスキル不足のようなので出直すことにします。
スレ汚し、失礼しました。


431 名前:名無し曰く、[]投稿日:2009/10/03(土) 18:32:29 ID:APPeESey


●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●              ●              ●
●              ●              ●
●              ●              ●
  ●            ●            ●
    ●         ●           ●  エーデルワーイス エーデルワーイス
      ●       ●         ●           _( "''''''::::.
        ●    ● ●      ●__ ____,,,... --‐'''^~   ヽ   ゛゛:ヽ
         ●  ●    ●  ●:::::::::....:""""  ・    ・  . \::.   丿
          ● ●    ● ●:::::::::::::::::::       ・  ....:::::::彡''ヘ::::/
           ●       ●:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;,, ---‐'' "^~
            ●●●●●-‐‐ ''^~


432 名前:402[sage]投稿日:2009/10/05(月) 00:09:05 ID:EbN5Tzv5
未完成品ですが、予告どおり改造シナリオをうp。

ttp://www1.axfc.net/uploader/P/so/58627
pass:san11

三国志11pk専用です。無印は試してないので起動できるかわかりません。
DL&解凍後はファイル内の「りどみ.txt」をよく読んでください。
読みたくない、読むのは面倒という人はファイルをDLしないことをお勧めします。

改造シナリオは↓のテキスト書かれてる作品を使っています。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/42555&key=san11

上記テキストを参考にDLするかどうかご判断ください。
この改造ファイルはすぐ消す予定ですのでDLする方はお早めに。

433 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/10/05(月) 15:49:27 ID:UJv/ul59
武将の能力値を限界突破させてはじめると、プレイの途中で100に戻ることがある
ゲーム中の編集で武将の能力をイジろうとすると限界を超えた能力が100に戻るのはわかるんだが、季節の移り代わりで元に戻るみたいね
春→夏は大丈夫だったが、夏→秋で能力値が元に戻った
だからなんだ? って思われるかもしれんが、能力修正するなら季節の移り変わりごとにするといいかもしれんね

434 名前:409[sage]投稿日:2009/10/05(月) 18:37:54 ID:LOdOOB7K
書き忘れた
KOEI作品専用UP板の方にうpしてあるんで暇な人はやってみてください
超級でやると張角が強すぎて萎えるかも

435 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/10/05(月) 20:20:38 ID:NSZb03DX
キモヲタ画像よりはつかえそうだな

436 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/10/06(火) 15:26:47 ID:Hc7UZzqr
>>434
もしかして「三国無双3 エンパ」ってやつか?
11pk用とか何も詳細が書いてないから意味わからんかったぞw

437 名前:409[sage]投稿日:2009/10/06(火) 15:36:11 ID:Ic6K+f6w
>>436
そうそれ
このスレでうpするって言ったから向こうでは詳しく言わなくてもいいかなと思ってた

438 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/10/06(火) 16:22:51 ID:Hc7UZzqr
そりゃ同時にうpしたり先に2chにうpしたなら大して詳しく書かなくていいと思うけど
1週間も前に詳細無しで向こうにうpしたらさすがに誰も判らないよ

439 名前:名無し曰く、[]投稿日:2009/10/11(日) 03:50:10 ID:P71lTbyn
( ゚Д゚)ハァ?

440 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/10/11(日) 05:12:18 ID:NEyNMrH0
うおう
なんとなく>>419のいじってたら老けカットインあたりがことごとく変わってやがるw
まあ作品はわからんが

441 名前:402[sage]投稿日:2009/10/11(日) 15:06:16 ID:ZGHnCIH6
>>440
あーホントだorz
カットイン画像はてっきり「San11Face00.fce」に入ってるとばかり思ってたのに
「san11pkres.bin」の方に入ってるんですね・・・。
というわけで、>>419落とした方で通常シナリオで使っている場合は
San11FaceEditなどでカットインをデフォルトに戻してください。
さすがに修正版を上げ直すのは面倒すぎるのでご理解願います。


442 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/10/11(日) 22:55:04 ID:dPopXpfY
PS2版に飽きたんでさっき11withPK買ってきたけど
PKMEってパッチ当てたら使えないんだな…

443 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/10/11(日) 23:30:26 ID:P71lTbyn
よくわからんがそういう事はある
SSGとかも1.11対応の無いし

444 名前:名無し曰く、[]投稿日:2009/10/12(月) 19:27:47 ID:b1QpvA2M
 ∧l二|ヘ
(・ω・ )  ←に土産を持たせてどこかのスレに送ってください
 ./ ̄ ̄ ̄ハ
 |  福  | |
 |  袋  | |,,,....
   ̄ ̄ ̄ ̄

現在の所持品: 帽子 老眼鏡 爪楊枝 ステテコ 魔法少女アイ参 コタツ 仲村みうのDVD「卒業」
東名 オプーナ 魔法少女アイ参 オプーナ オプーナ 株券 オプーナ 信長の野望online争覇の章
いづおロール 神藤美香のDVD(赤) FF11アルタナの神兵追加ディスク 箱○ブルドラパック オプーナ
XJAPAN085 DaRkuN 五色の霊石 魔法少女アイ参 オプーナ 魔法少女アイ参 魔法少女アイ
惨パッチ PC98  紐パン 満鉄の株券
加賀 雪風 アルベロ・スキラッチ うんこ

445 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/10/18(日) 15:19:13 ID:9ziKG1JH
質問です。
「新武将」を「指定の都市」で「未発見」にする方法はありますか?

446 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/10/18(日) 15:56:15 ID:H3Ajkzpg
パッと思いついた2つの方法
・在野で置いたセーブデータをいじる
・新武将をシナリオファイルに組み込む

447 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/10/19(月) 19:56:58 ID:c8xnQX4/
PKMEの内助の横にある「亢奮」って特技の効果って何だろう。
反撃時のダメージ増加かなぁ…

448 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/10/19(月) 19:59:54 ID:c8xnQX4/
中華翻訳してみたら「一定の確率でもう一度行動」だった。
連レススマソ

449 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/10/19(月) 20:00:07 ID:c8xnQX4/
中華翻訳してみたら「一定の確率でもう一度行動」だった。
連レススマソ

450 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/10/21(水) 14:22:12 ID:4jDTZP6O
>>402
遊ばせてもらってるのでお礼を

難易度とかゲーム的にとかそういうものは
某動画サイトでこの手のものを見てから改造シナリオが気になって
友人宅に借りに行っていきなりはじめた口なのでさっぱりです

一応気になったのは勢力によって顔グラ全く同じなのと
夏侯惇が弓で打たれてイベントで本来の親父顔になったくらいです
(惇に関しては元グラがあるのでなおせましたが)

こちらの設定ミスか、りどみに書いてある改造途中部分かよくわからないですが
一応報告を、そして楽しませてもらってますありがとうございます

451 名前:402[sage]投稿日:2009/10/21(水) 23:10:42 ID:z5UrVGsU
>>450
DL&報告ありがとうございます。

夏侯惇イベントに関してはまったく考慮してませんでしたというか、
そもそも寿命なしでイベントが起こることすら知りませんでした。
もしかするとあのイベントは顔グラの番号で判断してるんだろうか・・・。
それであってるなら顔グラを入れ替えれば阻止できそうな予感。
夏侯惇の顔グラ番号を1007にして7番の顔グラを1007に貼り付けるしかないかなぁ。
もしくは両目あり版の夏侯惇グラを作るか・・・。

勢力によって顔グラ全く同じはもう好みの話だと思うので
個人で改造するなりしてください。

あと>>432の改造シナリオを使っていて>>419の音楽ファイルを当ててない方は
多分カットインが何人か変なことになってると思いますのでご注意を。
一応音楽はいらないけどカットインだけ別で欲しいって人がいればうpします。
中途半端にしか作ってないので数は少ないですけどね。

452 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/10/26(月) 11:28:34 ID:8+Ih8Bzb
中華で君主を変更するのってどうするのでしょうか?

453 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/10/27(火) 15:05:30 ID:o3ohCdsq
OSが7だと使えなくなったりするツールとかあるんかね

454 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/10/28(水) 04:25:57 ID:MIOb8A58
一騎討ちのスピードが凄まじくついていけないんですが、ゆっくりにする方法ってありますか?
古いPCだとハエが止まるくらいもっさりだったんでつらい・・・。

455 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/10/28(水) 08:41:57 ID:B/cf+NPN
質問したいことがあるのですがよろしいですか?
中華エディタに新武将を導入する際、(恐らく)MakeDataを出力した段階で、
姓名読みや列伝、人間関係などが消えてしまいます。
調べたところ、どうやらこれらは消えないようなのですが、
実際は消えるのでしょうか、それとも何か問題があるのでしょうか。
よろしければお教え願えないでしょうか?

456 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/10/28(水) 23:05:57 ID:FhtQB7YE
>>453
ツールどころか三国志11自体が動かなかったら泣けるな。
まあ、大丈夫だとは思うが・・・。

>>454
そんなのないだろ・・・。
どうしてもついていけないなら、1合ごとに停止ボタン押せばいいんじゃない?

>>455
君が何を言いたいのかイマイチよくわからない低脳な俺だが、わかる範囲でレス。
とりあえず新武将を作って出力した段階で人間関係は消えます。
で、姓名読みや列伝はこの時点では出力ファイルに情報は残っているが、
シナリオの武将に上書きしたり空いてる武将枠に組み込むと
姓名読みがちゃんと読み込まれずに組み込む前の武将の読みになったりする。
また、列伝に関してはそもそもシナリオ内の武将の列伝の位置がプログラム的に
新武将とは違うため導入した段階で新武将ファイルの列伝情報は無視されます。
それでも列伝を弄りたい場合はmsgフォルダの「S11MSG02.s11」を弄るしかないのだが、
現状では中華エディタでこれを改造すると一部文字バグが起こるのでバックアップおよび多少の妥協が必要。
こんな感じ?

457 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/10/29(木) 02:34:50 ID:jjIgbWWC
>>456
言葉足らず、というかなんというか。素早いレスありがとうございます。
列伝はなんともなりませんか……。分かりました。
姓名の方ですが、空いている武将枠というのは「史実武将」の項目のことでしょうか?
別に既存の武将を書き換えているわけでもない、新武将を追加する、を選んだ場合でも
武将の読みが消えてしまうので……。こういう場合は武将のデータを一人ずつ書き換えるしかないでしょうか。

458 名前:名無し曰く、[]投稿日:2009/11/04(水) 19:29:42 ID:7I5DfT4J


459 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/11/06(金) 16:43:53 ID:csUQarSw
歴下版って過疎だから
どんくらい放置で落ちるんだろうか

460 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/11/08(日) 18:58:50 ID:T9YKQXBG
一か月は余裕だろうなw

461 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/11/08(日) 23:06:32 ID:irVhOcVv
3ヶ月書き込みなくても落ちないスレとか普通にある

462 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/11/08(日) 23:35:27 ID:hpqTW2oa
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1209178993/
半年以上でも大丈夫

463 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/11/10(火) 18:46:08 ID:b7MntZCp
むしろ削除依頼以外で落ちるのかこの版

464 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/11/14(土) 21:36:47 ID:yzgnnIGE
板は「いた」と読むんだぜ
「ばん」とか「はん」とは読まない

465 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/11/17(火) 00:10:00 ID:oscDdq5f
中華ツール、時々「武将の能力制限解除」が聞かなくなるのか
100以上に設定した能力が100に戻ってしまうな
どうも敵の手ごたえが弱くなったと思ったらorz

466 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/11/17(火) 15:34:11 ID:/QLLUUKj
>>465
詳しい条件は分からないが
・武将能力にある「編集」をクリックすると100以上の能力は100に戻される
というのは確定だと思う。他に条件が分かれば回避できるんだがね。

467 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/11/19(木) 09:58:46 ID:7+/y0MJY
MEつかって攻撃補正とか防御補正かけると良い感じに強くなる

468 名前:名無し曰く、[]投稿日:2009/11/19(木) 21:24:51 ID:XJtfTUBi
パッチあてたからME使えない…

469 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/11/20(金) 23:45:47 ID:Xyt3OkS3
矛先は荒らしより糞運営に向いていますよ、糞運営さん^^
早く死んでください
そして解除まだですか?

470 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/11/20(金) 23:46:27 ID:Xyt3OkS3
ごばくw

471 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/11/23(月) 14:40:11 ID:LdMr17CO
舌戦の台詞を弄るの楽しいな
詭弁で「パンツじゃないから恥ずかしくないもん!」
って言わせてみたり
それに対する反応を「い、今起こったことを(ry」にしたりw

472 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/11/23(月) 14:54:57 ID:SXWLRNYS
しれニコあたりに上げてほしいわw

473 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/11/23(月) 14:56:01 ID:SXWLRNYS
>>472
しれ×
それ○

474 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/11/24(火) 18:22:38 ID:a+rdTMRP
巣へお帰り

475 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/11/25(水) 13:00:48 ID:lI4t6Vjj
そういうのはおもしろそうだが
自分で作ったのを入れるより、
誰かが作ったのに仕込まれてた方が不意打ちで来るから面白そうだなあ

476 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/11/29(日) 20:47:24 ID:hjZr3n+E
おい、東方の顔グラよこせ

477 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/11/29(日) 21:13:04 ID:GkGTjcpx
誰か真恋姫で改造シナリオ作った人いないのか
恋姫はあったけど

478 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/11/30(月) 02:16:05 ID:7wd3DYHy
きもい
消えろボケ

479 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/11/30(月) 19:24:04 ID:gu10mZDZ
恋姫のシナリオどこにあるの?

480 名前:名無し曰く、[]投稿日:2009/12/06(日) 21:37:26 ID:/Ut8ZeHy
san11editorで部隊の移動能力値を255にしたりすると、部隊クリック時に強制終了しちゃう

33とか現実的な値だと問題ない(が、グラフや見かけ上の数値は変化しない)
ようわからんけど、精鋭騎兵+長駆+騎兵Sの値が最大値なのかな?

481 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/12/23(水) 08:38:44 ID:4yjjVTG0
S+100とかにすればいいし
部隊の行動力消費をいじれば、かなりの移動量になるよ

482 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2009/12/28(月) 20:26:33 ID:3y3X5L4T
シナリオデータはファイルの中にある.s11でいいのだろうか?
初歩的な質問スマソ。

483 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/01/01(金) 01:48:51 ID:dl7UMz6U
処断を一掃するにはメモリいじればいいのかな
武将には消えて欲しくないので死亡コマンドは一切を排除したい

484 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/01/01(金) 23:59:39 ID:FIp99Y9Q
>>482
なんのシナリオデータのことを言ってるのかわからんが、
武将の能力などが入ったシナリオデータはインストールしたフォルダの Media\scenario の中にあるやつ

>>483
面倒くさいが、初期設定の戦死をなしにして一定の周期ごとにsan11editorを開いて死亡武将がいないか確認。
死亡してたら配置設定しなおして在野化という手もあるかも

485 名前:名無し曰く、[]投稿日:2010/01/08(金) 18:39:56 ID:JJkmeAxL
すみません。皆さんにちょっと質問なのです。

実は、SpoilerAL用SSG@371=396氏&有志 Ver.1.3対応をずっと使わせてもらってたのですが、
今日PKをようやく導入しまして、161.rar_PK対応化@名無し氏 PK対応をあててプレイしてました。

でも致命的なバグがあって、最新アップデートをしたのですが(バージョン1.1.1)、
結果、全く使えなくなってしまいました。
77.rar@名無し用差し替えファイルを当てても効果がありません。

勿論、バージョンアップした結果なのはわかっているのですが・・・
お願いします、誰かどうすれば良いか教えてください・・・。


486 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/01/08(金) 18:54:29 ID:K/b5AOfN
ほう

487 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/01/08(金) 21:30:12 ID:ZDN3Hi56
馬雲?の顔をノブヤボの市に変えてみた passはsan
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/71555.zip

488 名前:名無し曰く、[]投稿日:2010/01/09(土) 13:34:22 ID:sVSoYV/M
賊が出現しやすくなったり、部隊数や根城の数を増やしたり、兵装を変化させたりってできないかな

賊や異民族ともっと戯れたいんだけど

489 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/01/25(月) 08:50:02 ID:wiAKKhhc
新武将を作る時に漢字一文字とか姓・名どちらかがないようなキャラクタは作れないのかな

490 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/01/28(木) 08:37:35 ID:UfwphEtP
>>488
賊や異民族の、根城の防御値やステータスを跳ね上げてはどう?
おすすめはしませんけどね。
自分も同じ考えでこういうことして「COMの小勢力が賊に次々と滅亡させられた」ので(苦笑

491 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/01/29(金) 00:18:40 ID:u94OGX81
>>489
半角カナと同じようにバイナリで名前入力すればできたような気がする


492 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/01/30(土) 10:39:45 ID:6VAfKGuf
質問させてください。
既存の新武将の顔CGを自作のものに変えたのですが、
元に戻せないでしょうか?
再インストールしかないでしょうか。

493 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/01/30(土) 15:33:22 ID:98HSwrTT
再インスコいやだったら別のpcにインスコして抜き出すとか

494 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/01/30(土) 18:41:24 ID:aN13jlSX
>>493
素直にインストールすることにします。
ありがとうございました。

495 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/01/31(日) 13:35:45 ID:NamEoCGv
もう遅いだろうが、中華の顔グラツールSan11FaceEditで差し替えたのなら元に戻せるよ
つーか改造するならバックアップくらいとっとけよ

496 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/02/01(月) 17:52:59 ID:p4Ctxb9l
>>495
衝撃的な情報ありがとうございます。
もう過ちは繰り返しません。

497 名前:名無し曰く、[]投稿日:2010/02/06(土) 01:24:14 ID:PcdbA4VJ
中国の城って篭城すれば半年はもつよね?

498 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/02/07(日) 03:57:50 ID:f3pIcqSE
San11Editorで30人武将追加した後歴史武将の身分空白にした武将のうえに入れて性別変えたんだがオサーンボイスのままだった
これって声の変更不可能なんですかね?

499 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/02/07(日) 18:17:37 ID:N7roDu1g
san11MEの特技設定で富豪と米道が適用されないんですけど仕様ですか?
他の特技、項目とかは普通に機能してるんだけど・・・

500 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/02/08(月) 01:31:53 ID:wrK68O43
>>498
San11Editorを日本語化していること前提で説明
音声を変えたい武将の欄で右クリック→「隠し属性」を選択
「音声」という場所があるのでそこを弄れば変わる
ちなみに上から、小心・冷静・剛胆・猪突が男用。5番目と6番目の冷静・剛胆猪突が女用だったはず
呂布と諸葛亮は専用ボイス

また、となりの口調という項目で口調も変えられる
こちらは上から5番目までが女用(蛮族・男装・丁寧・令嬢・普通)
6番目から下は男用のはず(張飛・蛮族・関羽・豪放・威厳・尊大・乱暴・謙虚・慇懃・丁寧・普通)

>>499
san11MEは使ってないのでわからないけど
徴税・徴収みたいに別収入が入ると勘違いしてるってことはない?

501 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/02/08(月) 18:00:15 ID:oj/jIE4C
てs

502 名前:498[sage]投稿日:2010/02/09(火) 01:28:30 ID:8T9wX8aa
>>500さん 音声をそこで変えるのは知らなかったんで教えていただきありがとうございます
ただ、やはり元々歴史武将の所は変えても反映されないんでシナリオ編集からの編集は不可能なんですかね?

503 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/02/09(火) 02:03:47 ID:8T9wX8aa
自己解決しました
スレ汚し失礼しました

504 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/02/16(火) 21:00:59 ID:eer5RbY6
質問させてください

都市を占領した時の、建物破壊を無くす事はできますか?
san11editorはみたんですがよく分からなくて…。

505 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/02/16(火) 21:10:13 ID:Ta47q4R4
いまのところ開発に関わってない一般ユーザーでそれができた人はいないと思います
中国にならいるかも知れませんよ 

506 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/02/16(火) 21:29:30 ID:eer5RbY6
あー やっぱ無理ですか…
みんなそこは気になってないのかなぁー

507 名前:名無し曰く、[]投稿日:2010/02/17(水) 21:21:18 ID:r62tOKPd
サルベージ

508 名前:名無し曰く、[]投稿日:2010/02/18(木) 23:00:49 ID:/M7WrO3r
San11PKME以外で一騎撃ちの確立を挙げる方法ってありますか?
San11PKMEとの相性がよくなく、すぐに落ちるんです。

509 名前:名無し曰く、[]投稿日:2010/02/19(金) 09:47:08 ID:IvopL73U
もしかしてと思うけど、パッチあててないよね?

510 名前:508[]投稿日:2010/02/19(金) 20:09:43 ID:RbtxbUNa
バッチリ当ててました。

511 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/02/21(日) 05:52:19 ID:lasAjo2z
以前から「天舞MCD」コレの音楽に差し替えたいなぁ…と、思いつつ
なかなか機会が無くて、棚上げ状態だったけど
ようやく実家の押入れから、発掘して来た。

…ってことで、よろしければ。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Si/so/64965
P:san11

512 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/02/21(日) 22:33:28 ID:9kYVsp6S
>>511
これってどの曲がどの曲と差し替えとか>>511さん推奨の組み合わせとかないの?

513 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/02/22(月) 00:05:03 ID:Qb9wllru
>>511 頂戴しますたサンクス

>>512
頭に一応番号ふってあるから
春(2240)・夏(2241)・秋(2242)・冬(2243)・破竹(2247)
の順なんでねーの?多分。自分はそう解釈してセットした
何かちょっと新鮮w

514 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/03/05(金) 04:02:31 ID:KaWhxb9K
PS2版PKの改造コード載ってるサイト教えてもらえませんかね?

515 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/03/05(金) 12:24:57 ID:mNr/+ncs
最近San11Editorなどの中華ツール作者のサイトがエラーで表示されないんだが俺の環境だけかな?

516 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/03/06(土) 12:09:15 ID:0dnlCTjd
>>515
セキュリティソフトが拒否してるんじゃね?
うちはそれでDLできない

517 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/03/06(土) 16:31:08 ID:I9A1mb3L
セキュリティ切ってもブラウザ変えてもダメなんだ
2週間くらい前まではちゃんと見れてたんだけどなぁ

518 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/03/11(木) 17:13:32 ID:NmNIorgT
俺も見れないな
串使っても駄目だったし弾かれてるわけではないんだろうけど

519 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/03/13(土) 11:39:39 ID:gi864Z0/
BGMを変更しようと思ったらan11Editorかな?
でも入手できる流れじゃないみたいだねえ…

520 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/03/13(土) 17:39:07 ID:rX2ztJTm
普通に>>1で入手出来るだろ
作者のサイトが見れないと最新版とか新しいツール来た時に困るとかそういう流れなだけだ

521 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/03/14(日) 09:08:08 ID:z/zbbdfp
う〜んPS2オリジナル武将を作りたいと思って、顔グラ探してるけどどこにもないんだな。
汎用顔グラだとイマイチだしなぁ

522 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/03/15(月) 17:18:16 ID:YbR0K6dP
>>520
ありがとう
よく見ればBGM変更用のツールもあったのね
…DLしようにもウイルスバスターに拒否られたけど
これ落としても問題ないよね?

523 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/03/15(月) 18:10:17 ID:tGv3A1Y9
その程度も自分で判断できないならツールのDLとか止めとけ

524 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/03/18(木) 01:52:51 ID:Hrc+C+5v
http://sangokusi.x0.com/
にある、「PKイベントスチル FULLデータ@No.212氏」
をDLして動かしてみたんだけどバックアップとるの忘れて乙った・・・。
決戦制覇モードが4つしかなくなってしまったんだけど誰か正常なセーブデータありますかね・・・?

525 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/03/18(木) 02:08:41 ID:Hrc+C+5v
連投すいません。
ttp://etoile0125.blog59.fc2.com/blog-entry-188.html
此処に、
「ゲームの新武将作成で使う時は、「新武将」「史実武将」「イベント」の横に「追加武将」
というのができていると思うので、それを選んで下さい。」
とあるのですが、自分のではイベントまでしかないんですがこれでVerUpしろって事ですかね?


526 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/03/20(土) 00:04:31 ID:EV5H4QSd
>>524>>525
システムセーブ上書きするだけで、なぜ決戦制覇モードが消えるのか意味わからん
考えられることとしてはPKのセーブなのに無印で使ってるとかだろうか?
とりあえず正常なセーブデータ探すより再インストールした方が早いと思う

顔グラツールの方は多分ファイルの場所が違うんだろうね
設定を変えてないと最初は「My Documents\Koei\San11 Tc\FaceData」の中にSan11face01.fceファイルが作成されるから
それを「My Documents\Koei\San11\FaceData」の中へ移動すれば反映されると思うよ
これでもダメだったり意味がわからなかったら自力でなんとかするか改造は諦めろ

527 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/03/20(土) 00:50:27 ID:kM0Cej9U
>>526
再インストしたら治りました、ありです。
顔倉も同じく変更できました。どうもです。

528 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/03/21(日) 00:57:29 ID:VssDbBfp
最近改造を始めたのですが、革新みたいに施設の生産量を増やすツールはありますか?
中華では出来ないみたいですけどログを見たら改造してる方が居たので・・・。

ご存じの方がいましたらお願いします。

529 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/03/22(月) 23:15:26 ID:bA66ES+w
施設の生産量って建造数を増やすってこと?
それとも収入を増やすってこと?

前者なら既存ツールでは無理。後者なら San11Editor でググレカス

530 名前:名無し曰く、[]投稿日:2010/03/27(土) 09:54:39 ID:xA6NkPWa
思考ルーチンをなんとかしたい

531 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/03/27(土) 14:12:29 ID:GKlUjofN
簡単にハイエナされる脳筋AIとか消化最優先行動とか何とかしたいねホント

532 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/03/27(土) 14:56:53 ID:PZC+OReZ
光栄は改造させる気全く無い

533 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/03/28(日) 05:54:32 ID:/6Ch9PeS
今更かもしれんが、オリジナルカットイン画像って探せば結構あるもんだね。
中華恐るべし。

534 名前:名無し曰く、[]投稿日:2010/04/02(金) 02:25:44 ID:D4gPvcbI
二時間やっていたのにデータが一気に飛んだ。
やる気がうせるわ

535 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/04/05(月) 19:28:38 ID:EasbkWHZ
>>533
何処行けば拾えます?

536 名前:533[sage]投稿日:2010/04/07(水) 00:41:42 ID:ezeJMayl
>>535

例えばこんなとことか。
ttp://www.xycq.net/forum/thread-184290-1-1.html

Googleイメージで「武将名 暴击」って検索したら結構HITするよ。
どう考えても見ることねーだろって武将もいたけどw(黄皓とか焦触とか)
検索する際、中国語表記(?)に変換して検索するとHITしやすい。
※関平→关平みたいな。

なんならttp://sangokusi.x0.com/にうpしてもいいよ。

537 名前:名無し曰く、[]投稿日:2010/04/10(土) 19:30:02 ID:g75UrHIK
>>536
ぜひともお願いします

538 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/04/14(水) 17:09:35 ID:KYq8sIQ3
@はれのひさん、見ていたら新武将エディッタだけでなく通常武将といにしえ武将エディッタもつくってください。

539 名前:名無し曰く、[]投稿日:2010/04/22(木) 21:00:55 ID:7plY3o+7
顔グラ変更ツール、どれも立ち上がんないのだが、、
みんな普通に使えてる?

540 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/04/23(金) 09:49:17 ID:XgZIv78Q
使えるが。64bitか?

541 名前:名無し曰く、[]投稿日:2010/04/23(金) 17:18:05 ID:pO58xiM9
>>540
いや違う、、
ん?
今ふと思ったのだが、ゲームプログラムってcドライブに入ってないとだめなんかもしかして、、
やってみる、
昔蒼天航路の顔グラ作った作者だが、できたらさらにリニューアルしてあげる、
つかやっぱ10面白れ〜、AIバカ以外はいい出来だ、、。
超級だと序盤安定するまでが結構マジで長い、、

542 名前:541[]投稿日:2010/04/24(土) 11:02:13 ID:K/AWWMBx
昔蒼天航路の顔グラ(ver.3.0とでもしておこう、)
http://masaya.s11.x-beat.com/koei/San11Face00.zip

543 名前:541[]投稿日:2010/04/24(土) 17:35:35 ID:oeOgT13I
SpoilerAL用ってなんのツール?

544 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/04/25(日) 11:31:40 ID:n7xRtUYS
ググれよ

545 名前:541[]投稿日:2010/04/29(木) 10:28:47 ID:3579ttj9
san11editor使って官職の数値とか変えて、遊んで、いったんゲーム終了すると
リセットされてしまうんだが、、
これ変更て保存できないの?PCずっと立ちあげっぱなしの罠?

546 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/04/29(木) 14:48:40 ID:RhF/uCjP
>>541

Scenario.s11 を開いて編集すれば、毎回いじくる必要無し^^
バックアップは忘れずにね〜
蒼天顔グラthx

547 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/04/29(木) 15:02:11 ID:8UplO0Ai
徴兵や製造を頻繁に行うのが面倒なので
費用と効果を10倍にしたいのですが
どういじればいいのでしょうか

548 名前:541[]投稿日:2010/04/30(金) 19:40:34 ID:T7YXnsTZ
>>546
レスサンクス、、ねね、
san11editorでScenario.s11開いても官職は編集セーブできないよね??

549 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/05/05(水) 13:06:31 ID:1OhtNwN1
遅レスだが、官職はいじってないから分からないや^^;



550 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/05/11(火) 01:17:19 ID:pGW+FYZS
マップの改造はやはり無理なのかね?

551 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/05/18(火) 18:13:32 ID:m1shBkaj
デモプレイをバックグラウンドで動かせないもんかね

552 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/05/23(日) 22:24:17 ID:Wa2NSxIU
史実武将の顔グラや性別を変えるツールを教えていただけませんか?

553 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/05/25(火) 18:36:19 ID:9seWty3r
>>1

554 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/05/31(月) 01:29:09 ID:u72j5AFc
san11MEの日本語化やパッチ当てても使えるシステムのものがあればなと思いつつ俺にはできなかった

555 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/06/03(木) 11:58:39 ID:InT3kqj0
中華サイトで、8〜11までの全ての武将の画像、11のカットイン、アイテム画像、
聖闘士星矢などのアニメ系の画像があったところがあるんだが、誰か知ってる人はいませんか?

お気に入り登録してたけど、HDDクラッシュで全て消えてしまった・・・

556 名前:555[sage]投稿日:2010/06/06(日) 20:43:59 ID:carBGNfY
自己解決しました
なんとか見つかった

557 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/06/08(火) 12:26:14 ID:NOqE41us
>>555
もし可能なら場所教えて欲しい

558 名前:555[sage]投稿日:2010/06/09(水) 06:30:11 ID:AwTjP6sT
>>556
ttp://photo.163.com/dengwenjiangqq123/#p=0&m=0&page=1

武将グラは2ページ目に
大サイズ(240×240)しかないので、小さいのは自分で加工しなければならんが

559 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/06/09(水) 08:39:06 ID:ghUXf03N
>>558
すげー 557じゃないけどありがとう
乳見てふいた

560 名前:557[sage]投稿日:2010/06/09(水) 22:44:32 ID:/9CcSruo
>>558
おおお、ありがとう
まさかもののけの姫までいるとは思わなかった

561 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/06/10(木) 21:14:47 ID:cTVU9Yia
えぢた〜を使ってシナリオの武将の名前から配置から勢力から能力まで全部変更させたんだが、
名前と配置勢力は変わってるのだが、武将の能力が変わっていない・・・。どういうことだ・・・!?

562 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/06/11(金) 09:16:05 ID:0BVO+NZU
きちんと保存してなかったのでは?

563 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/06/11(金) 19:11:41 ID:7byc6B9x
うpデートしてないとか

564 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/06/11(金) 19:26:26 ID:dhMEEScs
ど、どきどきする響きだな。

565 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/06/14(月) 23:10:13 ID:2IoyrJCr
武将編集を無効にしたら治った。サンクス!

よし、あとは顔を変更させれば終わりだ・・・

566 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/06/16(水) 23:00:00 ID:DYZDIMki
あれだ。尊敬する。
150人程度しか武将作ってないが、
これを1000人とか変えきってる人はスゲェや。
もう力尽きたぜ・・・。

567 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/06/17(木) 12:14:21 ID:+Cl+3gdm
San11Editorで武将の性別変更はできたけど
これ毎回エディター起動して変更しないといけないの

568 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/06/21(月) 07:24:38 ID:U+JI3Gmi
>>567
シナリオファイルを改造する

569 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/06/30(水) 13:34:03 ID:/yp3z5GZ
sage

570 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/06/30(水) 13:35:42 ID:/yp3z5GZ
san11editorで行動力減らないにチェック入れるとCPUも同じ状態になるんでしょうか?

571 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/07/02(金) 21:32:51 ID:J8DjlD+j
1回既存の武将改造した所を、
登録武将側にコピペちっくに移動とかって出来ないかな。
既存武将をいじったのは失敗だった・・・。

572 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/07/09(金) 22:42:27 ID:9BSe3xDY
コピペは無理だがsan11editorで武将データを新武将ファイルとして抽出できるから
それを使えば似たようなことが出来ないこともないと思う

573 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/07/15(木) 19:28:19 ID:nteJEOUk
PKME使っている人は
再インスコしたの?
それとも
ver1.1のままなんですか?

574 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/07/22(木) 21:01:21 ID:SSm9XcUZ
>>573
再インストールしなおして
ヴァージョン1.0でやってます

575 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/07/29(木) 13:53:46 ID:7IWLcaWt
san11editor
シナリオファイルで新勢力を作ろうと思ったら、いにしえ武将じゃダメなんだね
いちいちシナリオ開始時に登録する必要があったとは…

san11editorも新武将を30人以上入れたかったなあ
既存武将に手を付けることなく

576 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/08/24(火) 08:56:29 ID:wXLUQakG
PK1.11のSSGってねーの?

577 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/08/26(木) 05:59:37 ID:Y819vVNq
PKMEじゃ新武将を表示すること出来ないんすかね
既存の武将は表示されるんですけど新武将は表示されないです

578 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/08/28(土) 00:45:55 ID:h5tdEAsi
一騎打ちの武力差による一撃死を無くすツールってないんでしょうか?

579 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/09/11(土) 06:01:55 ID:HGH3iGAF
san11facを使って、2200番の枠に「追加武将」の顔グラを作成し、
その後新たに2201番と2202番を作ったものの、2200番の顔しか
「追加武将」のところに現れないんですが…原因は何でしょうか?

580 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/09/18(土) 19:26:07 ID:LyBSDtmJ
遅レスだが使い方を間違えている、もしくはわかっていないのが原因だと思う

581 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/09/20(月) 01:56:19 ID:S6ZPwnO0
久々に封神演義読んだら太公望とか使って三国志したくなった
こんな改造シナリオって誰か作ってる?

582 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/09/20(月) 08:36:53 ID:ynsLiZhj
もう誰も・・・

583 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/09/24(金) 12:11:43 ID:AUEAejQ4
戦国末期シナリオ作ろうとしたけど王?(齒乞)とか王?(齒奇)とか入力できなくて断念した

584 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/09/25(土) 16:59:04 ID:y3P+klVC
どうすれば2201番以降の枠に作った顔グラが反映されるの?

585 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/09/26(日) 18:25:06 ID:mdVFWDCa
騎馬戦法以外でも一騎打ちや戦死を発生させたり
火で死亡まで行かせないようにする事できますか?

586 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/09/27(月) 14:26:24 ID:i9NHW/RS
一騎打ちの判定ドコー?
Scenario.s11の戦法データのところには無かった

587 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/09/27(月) 23:39:01 ID:bexMAMWB
>>584
「三国志11 顔グラ 追加」でググレカス

>>585
既存ツールでは多分無理

>>586
一騎打ちの何の判定なのかわからないが、
ttp://www4.atwiki.jp/sangokushi11/pages/66.html
この辺に載ってるんじゃないの?

588 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/09/28(火) 00:31:40 ID:4aHI8C/D
>>585>>586同一です
既存ツールで無理そうだったから
どこで一騎発生判定付けてるのか自分で探そうと思いました
Scenario.s11の中にあるならすぐに見つかると思ったのに

589 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/10/09(土) 12:53:08 ID:goMiP9pQ
san11edtorでmsgファイルをいじりたいんですけど、変更しようとすると
「msgファイルを開けません、三国志が起動していないか確認して下さい」
というメッセージが出て変更できない……誰か原因が分かる人いませんか?
三国志11を起動していなくても同じメッセージが出ます。
OSは7の32bitで三国志11PKはver1.00です。

590 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/10/15(金) 16:57:43 ID:a80vYQBz
拾ったシナリオを入れたいんだけど、どうすればできますか?

591 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/10/15(金) 20:33:12 ID:SGLaUWCx
まず服を脱ぎます

592 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/10/17(日) 17:33:54 ID:H2MGa+Ro
やっつけ一騎当千の関羽と趙雲

ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/97769
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/97770

593 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/10/18(月) 14:31:35 ID:td1H3vjf
San11FaceEdit109を使おうと思ったら、うちのマカフィ先生に削除されてしまった
バスター先生にも怒られた
もうカットインをいじれないなんて…

594 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/10/18(月) 22:27:37 ID:HF91Pb4w
一騎当千の馬超かわいいよね

595 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/10/19(火) 03:15:54 ID:yg4Jintm
成都コスは止めて欲しかったがな。

596 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/10/19(火) 10:27:19 ID:pSkyf5Px
ttp://www.xycq.net/forum/thread-209820-1-1.html
このツールって訳せないのかな?

597 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/10/21(木) 22:25:36 ID:EVadebyG
新特技に内政地拡大、中華ツールすごいな
まあ日本語版で使うと強制終了するんですけどね

598 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/10/24(日) 11:36:27 ID:Jk3pnMef
ちょっと質問させてね
11買おうか迷ってんだけど、能力の100越えってどのverでもできる?
改造する気で9買ったけどver1.2.00は100越えできなくて悲しかったので・・・
どなたか教えていただけませんか?

599 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/10/24(日) 11:53:21 ID:Jk3pnMef
連投ごめん
三國志11 with パワーアップキットっていうのを買おうと思うんだけど
能力100越えにできる?
あと、顔グラもいじれますよね?

600 名前:名無し曰く、[]投稿日:2010/10/24(日) 16:20:36 ID:tG01/Fov
>>599
ツール使えば出来るよ

601 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/10/24(日) 19:01:14 ID:Jk3pnMef
>>600
返信ありがとう
調べたら、San11PKMEはvar1.1までしか対応してないって書いてあったから
地道に店で探すしかないのか

602 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/10/25(月) 18:26:07 ID:bkKoSs+H
質問なんだけど顔グラって差し替えるしかできないのかな?


603 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/10/25(月) 20:38:52 ID:rjqqOPNN
いくつかは追加できる

604 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/10/26(火) 00:16:18 ID:wsXzi5i+
san11editor日本語版を保存しようとしたら、こいつはやべーよって
警告でるんだけど大丈夫だよね?

605 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/10/26(火) 02:52:03 ID:y+Havs22
マイドキュメント内のKoei\San11\FaceDataのFaceDataがどこにも見あたらないんだけど

606 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/10/26(火) 04:19:36 ID:Wm6elYmC
>>605
gamecityからファンクラブの体験版をDLすれば、顔グラファイルついてくる

607 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/10/26(火) 04:50:34 ID:y+Havs22
ああドキュメントか
コンピューター内のkoei弄くってたわ

>>606
サンクス

608 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/10/31(日) 15:58:53 ID:E10GJtup
質問します
城や港の耐久度は上限上げられるけど反撃の威力って上げられない?

609 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/11/02(火) 15:42:00 ID:4NYHRGhs
PKME使いたいから再インスコしようと思うんだけど、顔グラ変更したのがパァになりそうで恐い…
全部バックアップとれないものだろうか?

610 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/11/04(木) 06:49:16 ID:QibKC1fM
msgファイルをいじって台詞を追加しようと思ったのですが
台詞の前にある[0x05]とかが何を指してるのかよく分かりません

>S11MSG01.s11のMsg109(褒美時)の先頭に
>「[0x05][0x05][0x04][0x02][0x0A][0x4B][0x04]=850ご褒美嬉しいニャ(*´д`)[0x05][0x05][0x05]」を挿入すると・・・。

前スレにあったこれをやって、実際に台詞が追加されてることは確認出来ました
しかし同じ文章を褒賞以外の台詞のところに挿入しても追加されていませんでした
やはり台詞の前後の文字列?も変更しなければならないのでしょうか

611 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/11/04(木) 09:22:42 ID:oDrntjF3
台詞によっては武将や口調別に場所を指定してるところもある
例えば一騎の名乗りなんかはMsg2672で指定してる。バージョン違ったらその前後探してくれ

612 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/11/05(金) 02:36:23 ID:l9giqy1Z
>>611
ありがとうございます
ちょっと気の遠くなりそうな作業ですが
今から色々試してみます

613 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/11/05(金) 05:12:20 ID:WwgwHVVY
San11Editorで武将の名前を一文字だけにしたら
その武将がリストから消えてしまいました
番号順でソートしてもその武将の番号だけ表示されません
こうなるともう戻せないのでしょうか?

614 名前:613[sage]投稿日:2010/11/15(月) 06:28:19 ID:60ly0Iu0
お願いします、誰か…

615 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/11/25(木) 14:43:29 ID:Te2y7e+u
国産中華問わず、メモリエディタを解凍するとavast先生が激怒した
これは誤検知ということでいいのかな

616 名前:名無し曰く、[]投稿日:2010/11/28(日) 03:23:41 ID:scGDGqqw
UP板の感染してて使えん・・・無害のSan11Editorどこかにない?

617 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/11/28(日) 09:30:28 ID:4zZxC2/n
>>616
Van's houseから直接ダウンロード。
これもウイルス判定されるならもう知らん。

618 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/11/28(日) 12:44:36 ID:0DuWVJwh
どう考えても誤検出だろw

619 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/11/28(日) 13:25:49 ID:Qyp8/8mJ
age厨だし故意に吹いてそうな気もするがなんで>>616みたいな輩って自分の無知を棚に上げて感染してるとか決め付けるんだろうな
まあどうせ>>615みたいに誤検知で有名なの使ってるんだろうけど。UP板にはちゃんと注意書きもあるのに

620 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/11/28(日) 15:41:05 ID:SKIbRhpn
せめて615みたいに誤検出かもと疑う癖を付けて欲しいね

621 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/11/28(日) 19:28:26 ID:GucLhNvq
新規武将の顔グラ追加に国産ツールTEFE使ってみたが、実際に追加すると
色が狂う

三国志\と同じ減色ではやはりまずいのか……
皆顔グラ追加のあと、元の画像の色処理をどうやってるのか知りたい
Vixじゃ無理なのかなー

622 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/11/29(月) 01:58:58 ID:x6HqYEwJ
msgファイルいじるには、やっぱり武将番号指定してる部分を一個一個探して
どこの台詞か予想して書き換えていくってやり方しかない?
楽しいが効率が悪すぎる

623 名前:622[sage]投稿日:2010/11/29(月) 06:30:49 ID:x6HqYEwJ
すまん、なんとかまともにいじれるようになってきたわ
でも台詞が追加出来るのって一つのシチュエーションにつき一種類だけなんだな
まとめに追加無理って書いてある意味がやっと分かったわ

624 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/11/29(月) 15:20:00 ID:9FM8c8ro
>>621
減色不要。さらに言うならjpgでも入ったはず。

625 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/12/04(土) 22:37:32 ID:lasM4bVF
エディタでは新武将は改造できないのかな?

新武将編集用データで数値をいじった上でエディタから限界突破
させればいいのかな

626 名前:名無し曰く、[]投稿日:2010/12/11(土) 00:42:50 ID:0C61nMGN
あg

627 名前:名無し曰く、[]投稿日:2010/12/19(日) 23:23:19 ID:69HAxW1B
保守

628 名前:名無し曰く、[]投稿日:2010/12/24(金) 01:50:28 ID:/2GVTwEa
中華エディタで

ゲーム起動→データをロード→アタッチ
はいいんだけど、これで制限解除と能力編集して……はいいけど
この変更内容を保存するにはどうすればいいんだ?

変更の「メモリ」タブからの「保存」を選べばいいのか……いまいちわからない
そこで保存してゲームを終えてまたロードしたあと、エディタを起動させて
アタッチしてメモリを読み込んでも前の変更内容が全部もとに戻って
やり直しだし……

629 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2010/12/26(日) 00:37:13 ID:WiwGsq7n
>>628
アタッチだとそのゲーム起動中しか無理。
変更保存したいならシナリオファイルかセーブデータ読み込んで変更していって保存かな。バックアップは必ず取ること!
ちなみにアタッチは色々な制限(能力100オーバーとか兵数制限とか)突破できるのが強み。

630 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/01/01(土) 22:40:16 ID:0N30lE1L
地形改造したい

631 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/01/04(火) 00:50:08 ID:RVm9lhAw
交趾追加したい

632 名前:名無し曰く、[]投稿日:2011/01/05(水) 21:18:05 ID:FtL47+vM
>>629
セーブを読みこめばセーブデータで反映されるってことか
サンクス、次のプレイでやってみる
遅くなってすまなかった

633 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/01/12(水) 00:07:41 ID:WbeALpIZ
>>596
これスゲーな
日本語版で使えるようにならんの?

634 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/01/13(木) 01:21:28 ID:vKBNC0ba
1年近くぶりにプレイ
環境はvistaのアップデート当ててるくらいなんだが
昔は100↑ステ+能力経験30でやっていても100↑ステの部分だけ反映されてたのに
アタッチしてる時は100↑+経験分、アタッチしてない時は当然100のまま
俺は当時どんな操作をしていたのか激しく気になる
それにしても、何故か持ってなかったはれのひさんのツール
新武将の管理が楽になってマジ感謝だわ

635 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/01/21(金) 22:39:29 ID:UMjZNutX
>>596
このツールすげえな・・・
やっぱプログラミングやcrackとかじゃ中国人に勝てないのか・・・

636 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/01/23(日) 15:51:07 ID:0lIBIsrg
新君主3つくらいそれなりの場所に置ける英雄集結シナリオとかないかねえ
既存集結、乱舞だと都市が悲惨すぎる

637 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/01/23(日) 16:36:57 ID:X3ekau/C
>>636
アプロダにある英雄集結改とかはどう?

638 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/01/23(日) 21:02:03 ID:Bc4TJGCb
つか自分で作ればええやん

639 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/01/23(日) 21:03:54 ID:26rJxgam
信長や某みたいにランダム配置とか欲しかったね

640 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/01/24(月) 05:12:28 ID:moNZeCqu
自分でやろうとしたがWin7環境だといろいろなツールが動かなかったりな・・・
4英傑まとめたりいろいろすると結構空きそうなんだけど

641 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/01/24(月) 05:31:50 ID:xPD7KSme
顔グラの作成をやり始めたんですが、画像の切り取りが結構難しいのと
合成のやり方があんまりわからないんですが、なんかアドバイス下さい
JTrim GIMP 2(圧縮用、殆ど使い方わからない) Pixia ver. 5(切り取り) ペイント(64-80サイズ作成用) でやってます

切り取って貼り付けて保存した時に、ファイル形式がどうたらでレイヤーが反映されないとか、ほんとよくわかってないです

642 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/01/24(月) 12:51:52 ID:gqPb+uJc
>>641
画像は.bmp形式の24bitしか受け付けないはず

643 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/01/24(月) 19:42:17 ID:emDMLF/P
>>640
Win7(Pro64)だと、San11Editorは問題なく動くんだが・・・。

2年ぶりくらい?に再開したが、流石にマンネり感あるから、
アイデア呉れよ。

君主−都市みたいな感じで頼む。

644 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/01/25(火) 02:33:47 ID:aM79mygI
君主かこうぼう
西安からプレイ

645 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/01/25(火) 05:24:02 ID:mNaDLWf9
とりあえず作ってみました
http://para-site.net/up/data/28315.jpg
アドバイスお願いします

646 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/01/25(火) 08:10:31 ID:VS9g3vXQ
風林火山で真田幸隆やった佐々木蔵之介さんですね

647 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/01/25(火) 20:21:37 ID:92qkCJXi
>>644
カコウボウだと配下はテイブ(軍師)、カントク、バジュンあたりか。
長安一国だと、新君主配置しないと開始直後にENDが見れるな。

648 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/01/26(水) 17:25:53 ID:lzq4A19v
>>636
どこが空いてたら嬉しい?

>>644
適当に作った(アプロダの560)。
長安にカコウボウ軍。他は適当。

649 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/01/26(水) 20:42:04 ID:1rbx7xUX
>>648
乙だけどうp板はジャンルによってスレが分かれてるから次からはシナリオデータスレの方にうpした方がいいぞ

650 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/01/28(金) 00:07:10 ID:Y8W9VWsc
自分も昨年末から11やり始めて、ひたすら遊んでる者です。
攻め込むより防衛戦が楽しいですね。198年エンの張繍とかボク陽の呂布を
後方から手厚く援助したりとかで 統一なんかほったらかしの毎日です。

新武将もさいきん作り始めました。どこまでも自己満足ですが
周りにプレイしている人もいないので>< こちらに貼ってみました。
よろしかったら自分もアドバイスお願いします。俺屍キャラです。

結局のところ、元画像の画質に左右される部分が大きく、それが限られて
いる場合はゲーム中に必要な部分(セリフ時のバストアップ等)だけが
きれいに残るように作ると解像度も下がらなくていいかんじかなと思いました。

ttp://upload.restspace.jp/src/upload0495.jpg
ttp://upload.restspace.jp/src/upload0496.jpg
ttp://upload.restspace.jp/src/upload0497.jpg
ttp://upload.restspace.jp/src/upload0498.jpg
ttp://upload.restspace.jp/src/upload0500.jpg

651 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/01/28(金) 03:24:28 ID:O1fPgqV8
背景荒らすぎ、輪郭適当すぎ
とりあえずでも↓ぐらいはせいよ

ttp://para-site.net/up/data/28386.jpg

652 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/01/28(金) 22:15:07 ID:ptKyHYAJ
>>649
了解。一部修正したのでシナリオデータスレに置いておきました。
9の方が人気あるのかな。

653 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/01/28(金) 22:28:58 ID:I51D6aMF
俺は11の方が好きだけど9は未だに根強い人気があるからねぇ

654 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/01/31(月) 21:07:41 ID:P+P1JDgS
12のためにも11を盛り上げねば

655 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/02/01(火) 03:57:22 ID:6fC4yXqk
中華エディタって開始年は100〜400、生年と没年は130〜353までしか設定できないんだな…
悠久の中国史を楽しんでやろうと思ったのに

656 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/02/01(火) 20:41:23 ID:rDDENo8D
>>655
八王の乱までなら十分対応できる

だからだれか八王マップ作ってくれよー!

657 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/02/01(火) 20:55:43 ID:11HuHrls
自分で作ったらいいじゃん。

658 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/02/01(火) 21:04:21 ID:ITgksL5L
>657
公式エディタ以外の
フリーのツールでシナリオ作れる?
自分も作りたいのがあるんだが、有料エディタって…

659 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/02/01(火) 21:20:18 ID:11HuHrls
そもそも公式エディタって顔グラ変更じゃなかったっけ。
san11editorで作れる。
他の人も多分それで作ってるんじゃないかな。

660 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/02/01(火) 21:55:44 ID:ITgksL5L
ほんとだ
シナリオエディタ無いなw
他のと勘違いしたかな
中華でシナリオ作れるならそっちでやってみよ thx

661 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/02/03(木) 11:31:07 ID:KXCwDyZZ
>>648
長安or洛陽と許昌、建業あたりかなあ
ゴミみたいな都市しか空いてない英雄集結ばっかりでさすがに萎える
あと配下の極端な独立化とかいらないっすね・・・

662 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/02/03(木) 20:28:08 ID:0B91U+CL
大都市に空いてて欲しいのか。
配下の独立化はどれくらいまでなら許せる?

誰かが作るのを待つより自分で作ったほうが手っ取り早いと思うけどね。

全都市空白のシナリオもあるから、
新君主×8+挙兵期待も良いと思うぜ。

663 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/02/03(木) 21:25:34 ID:jb4rdAEu
基本4隅の襄平・武威・会稽・雲南は守りやすくてやりやすいね
あとその隣の国もすぐ角を取れるので初心者向き(建寧は除く)
逆にキツイところは平原・宛・江夏と南荊州?のあたりだろうか
特に江夏は船から直接城に攻撃できるという最悪の都市だと思っている


664 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/02/04(金) 00:38:35 ID:mBZL7+6z
さすがに大都市の一つくらいは空いてて欲しいと思う
4英傑あたりは一つにまとめていいし孫家は一つでいいよ ただでさえ少ないし
馬騰韓遂も分けなくていいし・・・
魏と蜀漢は適当にばらけさせたほうがいいのかな
ライライは呂布配下っすよねやっぱ

665 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/02/04(金) 01:32:11 ID:nK9D2FO8
4英傑って荊南の弱小だよな?
IVのガイドかなにかではネタで一堂に集まってたけど、
群雄としては終わってるし、相性が良いわけでもないから在野の方がいいんじゃないか?

馬騰韓遂とトーガイショーカイは一つでいいよな。
後者は相互嫌悪だから司馬昭の配下にすれば丁度良い。

劉備は関羽(荊州)、諸葛亮(北伐)、劉禅(諸葛亮死後)で分割。
曹操は夏候淵(長安)、張遼(合肥)、曹仁(荊州)は地方を任されてたから別でも良い様な。
あとは曹否・曹叡辺りか。末期は司馬昭(対蜀)、司馬炎(対呉)に引き継いで。

孫家は短命な堅と策のせいか印象が薄いけど、一つに纏めるのはちょっとね。
孫権、孫峻、孫コウだけでもそれぞれ20名近く関係者付けれるから・・・。
エピソード的には周ユ(赤壁組)、呂蒙(対関羽組)、陸遜(夷陵組)はあっても面白いとは思う。
10人程度は配下も付けれるし。

江夏の黄祖が土地とセットで印象深いんだが、
配下に付けれそうな武将が蘇飛と甘寧位しかいなくて群雄として成立しないからなー。
あれで孫家を苦しめたとか、無理。

曹爽は雑魚いが、関係者多くて初期の群雄に比べると
十分1勢力って感じな陣容になるからズルイ。

666 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/02/05(土) 15:19:29 ID:o2B1NtQo
初歩的な質問ですが、公式でDLした水滸伝武将って
どのファイルに入れればよかったですか?
最近PCかえとこなので忘れちゃって

667 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/02/05(土) 15:23:12 ID:uNzAbN07
オプションの新武将だったかに
交換武将ってのがある
そこじゃなかったかな

668 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/02/08(火) 00:23:23 ID:CnBOPDCT
san11editorで新武将を読み込む場合、列伝が残るものと消える場合がある。
新武将を出力する場合、人間関係はリセットされるけど、列伝もだっけ?
san11editorじゃ列伝編集できないのがなあ。

669 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/02/08(火) 02:04:13 ID:AhLggXjI
>>668
msgファイルだっけ?そこ弄れば出来るよ
ただ670から700までの空いてる30人までの新武将は元から空白だからいいけど、それ以上初期状態に新武将突っ込もうと思うと既存武将の部分を弄らないと駄目
あと個人の経験談だけどmsgは弄るとバグりやすい

670 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/02/08(火) 18:41:23 ID:DJO6OxI4
>>669
ありがとう
まあ列伝なくてもゲームは遊べるからリスクを冒す必要もないかな


671 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/02/09(水) 17:46:50 ID:GKAYsPjl
上級と超級の間くらいの難易度にしたいんだけど、なにかいい方法ないかな?

672 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/02/09(水) 20:10:09 ID:UdvDFdvD
>>671
論客をちょっと強化したいのか金銭と兵糧収入をどうにかしたいのかどっちなんだ?
AI的には大差ない気がするんだけど・・・

673 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/02/18(金) 03:07:58 ID:TfvcVzJT
san11editorにマップエディタって項目があるけど
地形いじったりとは関係ないの?

674 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/02/18(金) 20:46:05 ID:QY0QKUx7
ゲーム途中に顔グラを変更する事は可能ですか?
変更したんですが、ロードすると顔が変わってないんです。
宜しくお願いします。

675 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/02/18(金) 23:17:39 ID:LZ51M7IU
>>674
応急処置みたいなもんだけど

セーブデータ開いて、
顔グラ変えたい武将の顔番号指定する箇所を、新画像の番号に変更すればおk

676 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/02/19(土) 00:02:29 ID:4/6XVkPp
>>675
回答有難うございます
やってみますね。

677 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/02/19(土) 00:28:04 ID:4/6XVkPp
できました!最初からやり直してたんで本当に助かりました
有難うございました。

678 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/02/21(月) 19:07:55.70 ID:4WCvDQ/3
すまん、ちょっと聞きたいんだけど、中華で所属と所在を弄って浪人を登用しても、
たまに時間が経過したら他勢力に所属している事があるんだが…。
何故か自勢力城に存在するのに所属が他勢力になっていたり。


679 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/02/21(月) 22:26:27.81 ID:Zpg6NFir
>>678
それ信長の野望?
武将右クリックして一番下の所属変更だったかなんだかの項目で設定しないと反映されないよ

680 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/02/21(月) 22:34:24.65 ID:4WCvDQ/3
>>679
いや、三国志11だが…。信長だと、お前の言う通りの作業をしないといけないのは知っているんだが、
三国志11には見当たらないし、どうすりゃいいの?と思っていたんだよ。
一応、改変当初はちゃんと所属や所在は変更されるんだが、そのうち何故か他勢力に所属してしまっていたりする。

681 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/02/21(月) 23:03:58.90 ID:h0CXzbTQ
質問者の態度じゃないね
礼儀知らず

682 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/02/22(火) 17:55:58.54 ID:H9aaCU/x
San11Editor1.06 の 編集→ 都市 その他 などのデータは毎回設定しなおさないといけないんでしょうか?
都市の最大兵数や能力研究の回数などを固定、またはロードするだけで設定できるようにしたいんです。
ご存知の方、よろしくお願いします。

683 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/02/22(火) 23:25:26.75 ID:68jqSYXA
San11Editorで追加武将150人と史実といにしえの空き枠分埋めて
史実武将150人位改造してプレイしてたら、
所属軍勢や所属都市がころころ変わる(一部隊に三勢力の武将が所属してたり)ように
なった上に、討ち死に無しなのに強運持ちが討ち死にしたり
義兄弟が同勢力内に居るのに降ってきたりと、滅茶苦茶にになってしまったんですが、
どこをいじったからだと思います?
史実武将改造でいじったのはSan11Editorでいじれる場所だけなんですが、
改善方法など無いでしょうか?


684 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/02/23(水) 01:55:24.60 ID:VcshE9yQ
所属がおかしくなるってのはうちも一度だけあったな
よりによって、技術研究中の武将がなっちゃって
期間過ぎても、そいつのせいで完了せず、いつまでも研究中
所属を変更してやって戻しても、武将一覧にも出ず研究は終わらず、以降研究できなくなったw
所属勢力に異常でちゃったらもうダメじゃないかな
結局そのデータはいばらく続けた後、破棄してやり直したっけ

685 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/02/23(水) 21:18:53.45 ID:OvGUytFe
何なんでしょうね?San11Editorで必要な箇所を
いじり切れてなかったりするんでしょうか?
どういう場合に所属バグるか知ってる方いませんか?
改善方法があれば是非。

686 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/02/24(木) 14:53:40.36 ID:RpkV+qhl
所属がおかしくなるのは大抵設定ミス
どこかで整合性がとれてない
ひとりでも軍団や都市への所属等がおかしいとどんどん狂いだす
100人以上作ったら一人二人くらいいるだろう

687 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/02/26(土) 03:52:10.67 ID:b89hQXzQ
1ターン目のセーブデータで調べてみましたが
改造武将に所属の設定ミスは無かったですね。
もしかして何故か死亡した強運持ち武将を、
生き返らせたのが不味かったのかも……

討死無し、寿命無しでプレイしてて、強運持ちが
処断以外で死んだりすること無いですよね?
一騎打ちで死んだんですけど、超級だと討死無し無効
強運無効とかの仕様があったりしますか?
それともバグでしょうか?

688 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/02/26(土) 11:44:14.00 ID:3SQdlm3c
季節変わりに所属がおかしくなる時は俺もあった。
大概、シナリオ開始時点で死んでいる武将を復活させた場合とSan11Editorで所属を変えた場合が多かったな
対処としては一旦変わる所属軍勢に登用させて何回か季節が変わった後こちらに登用すると問題なかった・・・ような?

>>684
一旦、技巧研究中の武将の行動をSan11Editorで強制解除して、San11Editorで該当の技巧研究を完成させてしまえばよかった・・・ような?

689 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/02/26(土) 12:23:24.06 ID:oLOacIaL
>688
それやっても技術研究は終わらなかったんだわ
確かにその武将は一旦は自由になるが研究は進まず
今度はその武将がゲーム中から消えてしまう
editorでさらに復帰させても武将一覧・各コマンドには出てこない幽霊武将に
研究はPKでは他は弄れず、editorでは他は反映されるけどその研究中なのは変わらず、と
セーブをいくつか使いまわして試したけど
どうにも無理だった

他の方法も時間かければ試せたのかも知れんけど
一度壊れたデータは進めるのも怖くて数年進めてやっぱり破棄したわw

690 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/02/26(土) 12:39:32.71 ID:Yt/lAmO1
>>687
強運が一騎で死亡することがあるのはバグ。
討ち死に無しでも何故か死ぬ。
パッチ当てれば直る。

691 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/02/26(土) 13:41:27.51 ID:3SQdlm3c
>>689
San11Editorで該当武将の留守カウンタを0にと行動チェックを外して、該当勢力の変更で技巧研究変更、研究期間を0に
で該当の技巧研究を完成にチャック入れて、次ターンでチャリーンと技巧完成するんだが
再度、強制的に自軍に引きずり込んでからやったよね?

>editorでさらに復帰させても武将一覧・各コマンドには出てこない幽霊武将に
edito側では見れるけど、ゲーム側では見れない状態って事だよね?
勢力武将の命令コマンド上に何もない状態で幽霊か、わからんわw
バージョンとPK,、パッチの違いで変わるのかな?

692 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/02/26(土) 14:59:03.78 ID:Yt/lAmO1
>>687
パッチ当ててないと一騎打ちに負けた場合確定で死亡の様だな。
退却で逃げ切っても何故か死ぬ素敵仕様だ。

693 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/02/27(日) 00:43:15.33 ID:bqbX+H1N
>>690>>692
攻略wikiのも書いてますね、見落としてました。
申し訳ないです。

スレ違いならスルーしてほしいんですが、
武将登録するときに贔屓とかしなくても全体的に統率・政治が高くなる
作品でなんかいいの無いですか?
歴史上の人物とか歴史物の漫画とかだといい画像が無いし、
戦記ものっぽい、銀英伝、FEシリーズ、封神演義(フジリュー版)等も
主要キャラ10人とかになると
統率・政治が微妙(銀英伝は統率は高いけど政治90以上は義眼の人位?)になるし、
恋姫とか武力はともかく統率・政治は確実に元ネタ武将より下の脳筋仕様っぽいし、
歴史・戦記物じゃなくなると脳筋率がさらに凄いことに。
画像見つけやすくて主要キャラ10人登録したら贔屓補正無しで
政治90以上が半分超える作品(漫画やゲームじゃなくても可)が
あったら教えて欲しいです。

694 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/02/27(日) 08:53:47.70 ID:zVbM9XLX
デモンベインで書物の人は政治力高めだわ
使い手は全員脳筋だけど

695 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/02/27(日) 12:06:06.95 ID:aXjTffg6
>691
データ残してどっかうpって見てもらえばよかったかなw
最悪、武将はどうでもいいから研究だけでも終わらせたかったけど
チャリーンにならなんだ
気づいたのが研究がらみだったからで
ひょっとしたら後方の武将でもどっかおかしくなってたのかも知れん
一箇所にセーブし続けるより撒き戻し出来るように複数箇所にセーブしとけばよかったな、と

何十回とプレイしてて
おかしくなったのはそれ一回こっきりだから
撒き戻しか諦めてやり直す方が早いかもw


696 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/02/27(日) 15:37:03.76 ID:bqbX+H1N
>>694
デモンベインの登場人物って能力任せの個人プレイヤーなイメージ
だったんですが、政治とか必要とするキャラ居たんですね。
クトゥルフと政治がいまいち結びつきませんが調べてみます。
ありがとうございます。


697 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/02/28(月) 06:16:51.33 ID:aAXdhD9v
都市の兵上限を100万とか変更ってできるかな?

698 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/02/28(月) 21:31:51.01 ID:t3Jc7YrO
>>697
できるけど、表示がちょっとおかしくなる
あと時々ばぐる

699 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/03/03(木) 18:20:51.55 ID:QDzG45uo
三国志11の顔グラ変更の中国ツールに趙雲がなかったんだけど、趙云を趙雲として扱っていいの?


700 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/03/04(金) 11:02:02.08 ID:CapuOqFE
むぅ、顔グラの変更はできたのにカットインの変更が反映されない
san11pkresの中身は書き換わってるのは確認できるのにどこから書き換え前のデータ読みだしてるんだ
win7だからって訳でもないよなぁ……

701 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/03/08(火) 00:15:06.38 ID:Vf1xPzmk
>所属が勝手に変わるバグ
さっきそれっぽいのが起こったー。
反董卓シナリオ新君主で開始。王允・貂蝉や盧植をエディタで配下にして
揚州でひきこもってたら長安遷都イベントが起こった途端、上記3人は
董卓配下になって長安に強制移動した。
この3人は開始時は洛陽の在野・未出現。洛陽の全てを長安に移動する
イベントだから、巻き添えで連れ去られた…??
もしかしたらエディタの不具合じゃなくて本編の何かしらの基準によるの
かもしれない。
(ver1.2)PK

702 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/03/10(木) 00:38:29.30 ID:/LD0zdF7
あれ。
トウガイのカットイングラって老若両方あったよね?
どうも紛失したようだ・・・。

誰か分けてくれないかなあ。

703 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/03/10(木) 20:40:12.70 ID:xLph7hq3
>>702
諦めて再インスコ汁

704 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/03/11(金) 12:39:50.90 ID:AawxcTLq
>>702
http://photo.163.com/dengwenjiangqq123/list/#aid=39736805&m=0&page=1
ここにそれらしいものがある

705 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/03/24(木) 21:32:48.62 ID:UrTB15BS
水滸伝シナリオを作成しようと思ったが肥のサイトがファンクラブ入会を停止している。。(泣)

706 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/03/25(金) 17:28:26.96 ID:w3OG3wwf
wikiの「みんなの新武将」にあるような楚漢戦争時代の武将を全部作った人っている?
ハンカイのカイとか漢字がなくて泣きそうなんだけど

707 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/03/25(金) 19:29:20.49 ID:ssjEMaIE
コピペで登録できなかったら無理

708 名前:705[sage]投稿日:2011/03/25(金) 22:11:31.20 ID:sdYcFk3D
ご存じの方がいれば、、質問です。
水滸伝武将をDLすると新武将の枠(ID:850-999)に追加されるのでしょうか?
それとも空き枠(670-699や832-849)に上書きされるのでしょうか?

また、水滸伝武将の顔グラはDLした際に
(1) データが現状のSan11Face00.fceファイルが更新される
(2) 元々San11Face00.fceにあるデータが解放される
のどちらでしょうか?
水滸伝シナリオが出来たらうpしようかなと思っているのですが顔グラの
ファイルを配布はしたくないので、それなら新武将として作ろうかなと。

709 名前:名無し曰く、[]投稿日:2011/04/01(金) 05:23:28.03 ID:YeY7lr11
恋姫のシナリオあるときいて探していますが見つからない・・・
どこにあるか教えていただけないでしょうか?

710 名前:名無し曰く、[]投稿日:2011/04/01(金) 10:48:01.90 ID:qz/aV0+l
クソゲーツマランやアコムを登場させたいんだが
どうすればいい?

711 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/04/01(金) 10:54:26.61 ID:a4g6y4KL
Verダウンさせればいい

712 名前:名無し曰く、[]投稿日:2011/04/01(金) 10:57:39.67 ID:qz/aV0+l
>>711
アンインスコしてインスコし直したんだが・・・
通常は出ないってウィキペディアに載っているがマジか?
通常は出ないんだったらどうすれば出る?

713 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/04/01(金) 10:59:16.32 ID:a4g6y4KL
こすったら出るんじゃね?

714 名前:名無し曰く、[]投稿日:2011/04/01(金) 11:02:51.51 ID:qz/aV0+l
>>713
こする?何かイベントを待てってこと?

すまんゆとりな俺に方法を教えてくれ・・・

715 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/04/01(金) 12:23:03.13 ID:kWO1Y37F
>>712
初期版を持ってる人に頼んでデータを見せてもらい、再現する(武将の追加方法はここでは説明しない)
ちなみに俺は持ってないし知らん。

716 名前:名無し曰く、[]投稿日:2011/04/01(金) 14:08:13.23 ID:qz/aV0+l
再現するのか

>>715
さんks

717 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/04/03(日) 00:51:06.05 ID:mp6hoUvg
San11Editorで3Dモデルの変更したいんだけど数字だけじゃどれがどのモデルなのかさっぱりわからん
かといって128パターン全部試してたら一体どれだけ時間がかかることか…
どっかに画像一覧みたいのないのかな

718 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/04/03(日) 14:28:35.98 ID:sgvUew7M
各色武将123文官12で並んでるだけだよ。
色を変えたいときは+9するだけ。
San11Editorじゃなくてtepeなら選択肢が判りやすい。

719 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/04/03(日) 18:24:04.84 ID:mVD/NbpX
>>708
水滸伝武将は新武将枠だったはず
新武将足りなくて水滸伝削った記憶がある

720 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/04/04(月) 00:50:59.42 ID:k0ikkAtx
>>718
おーそうなのかー、ありがとー

721 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/04/04(月) 19:03:16.05 ID:k0ikkAtx
数えてみたけど6色9種類で54パターンだから残りの74は諸葛亮とか生姜とかのオリジナルモデルなんかな
74種類全部試す…しかないのか?

722 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/04/05(火) 08:21:03.28 ID:SsdYcDym
>>719
ありがとうございます!肥のサイト復活しているようなので確かめてみます

723 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/04/08(金) 21:22:36.86 ID:5ZJouVtF
http://www1.axfc.net/uploader/H/so/130537
以前3Dモデルキャプった奴

新武将編集ツール TE-Person editorだと数字じゃなくてモデルキャラ名で出るからそれを参考にしてね


724 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/04/09(土) 01:28:48.66 ID:xuXe5qi0
色々ありがとう

tepeは持ってるんだけど、新武将じゃなくて史実武将をいじりたかったんだ
画像を参考に色々試してみるよー

725 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/05/07(土) 18:35:18.78 ID:HGfNPvq+
金ピカの呂布や赤い馬超とかを中華サイトで見たのだが
3Dモデルを改造してる猛者はおらんのか

貂蝉や許チョ、典韋等には余分なモデルがあったり
賈クと郭嘉、徐晃とホウ徳の頭パーツは同じ形状なのに別個モデルだったり
ゲームに直接登場しない烏丸武将や皇帝・皇后の没モデル?があったり
結構弄り甲斐があると思うんだ

絵心に自信がある人は是非お試しあれ

726 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/05/07(土) 19:12:35.95 ID:8AjtgN/3
中華エディタ使ってるんだけどアタッチなら文字化けもそんなしないししっかり武将とか表示されるんだけど
シナリオ開くと文字化けしまくってどのシナリオ開いても全部同じ表示になる。windows7:32bitだと使えない?

727 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/05/07(土) 19:14:46.02 ID:8AjtgN/3
ごめんなさい自己解決しました。本当にごめんなさい

728 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/05/10(火) 02:06:22.09 ID:rAJPFfrw
顔グラ100ほど入れ替えて、能力決めて、配置考えて・・・
さあやろう!と始めたら・・・
弄ってる時の方が楽しかったような気がする・・・
この現象は仕様ですか?

729 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/05/10(火) 23:23:28.36 ID:MR2+z4pI
台詞をブロント語にして遊んでみた
舌戦と一騎討ち最高
呂布枠犠牲にしてしまったけど

730 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/05/11(水) 21:14:14.73 ID:M7tkza+w
ついうっかりバックアップとらずにシナリオ改造してもーた…
どっかに正規シナリオなんてうpされてない…よね?
再インスコしかないか

731 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/05/13(金) 20:45:11.42 ID:mManrnDN
3Dグラ自体の変更って出来ますか?
パターンの変更が出来るのはわかるんだけど、シバイを無双風のシバイに作り直したいんだ・・・
羽扇を黒色に変えたい・・・

732 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/05/14(土) 19:06:19.90 ID:ToiwrBoD
>>731
画像変更の仕方は分かるんだよね?
孔明の団扇のデータは2187.pngと2188.pngにあるから
それを抽出して羽の色を変えて上書き保存するといいよ

733 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/05/15(日) 00:35:54.96 ID:PU88tSBn
>>732
ありがとうございます
でも、それってもともと適用されてる孔明も変わるっぽい?
どっかのpng潰して羽扇に変えればおk?
まあやってみてだめだったら孔明も黒いのにするわw

734 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/05/15(日) 20:50:27.66 ID:mWyOAw2l
>>733
方天画戟や蛇矛、普通の槍等、一騎討ちの武器の場合は
二つデータがあるうち一方は攻め側、もう一方は受け側のグラになってるんだけど
舌戦のときの団扇は攻め側も受け側も2188.pngをつかってるみたい(2187.pngの使用先は分からんw)
だからどちらも黒くなっちゃうね

735 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/05/16(月) 21:00:21.21 ID:N9B93RIT
BGM差し替えたいんだけど、三国志4,5のBGMどっかにないですかね?

736 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/05/19(木) 23:49:08.14 ID:EznMuKss
これってデフォで(ゲームプレイ中でなく)特技複数つける方法てないよね?

737 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/05/20(金) 22:30:02.76 ID:d7+arbuw
San11editorを開こうと思ったのですが、ショートカットをクリックした途端「見つかりません」というメッセージが表示され開けなくなりました。
再インストール等で何とか復活させようと思ったのですが、解凍すると直ぐExeファイルだけが消えてしまいます。
これは一体どういった現象なのでしょうか?教えてください。


738 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/05/20(金) 22:37:11.31 ID:PhcS2E11
>>737
ウイルス対策ソフトにやられている可能性が高い(こちらもマカフィーで一部ファイルが判定されるのを確認)。
復元してスキャン対象から除外すると使える筈。古いバージョンならウイルス判定されないからこっちを使うという手も。

もしかしたら本当にウイルスかもしれないがその可能性は考えないでおこう。

739 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/05/23(月) 22:53:05.31 ID:3JeKDkTl
SpoilerAL用SSGですが、PK1.1.1に対応させておきましたので良かったら使ってください。

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/237146&key=SAN11

MAP編集とか、軍事施設をSpoiler上で設置したりとか、いろいろ新機能入れてます。
とくにMAP編集では内政地形を新たに設置したり、地形の種類を自由に弄れるのでお試しください。(グラは弄れません)
詳しくはreadme.txtをごらんください。

一応PK1.0版もいれてあります。

740 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/05/24(火) 10:52:04.47 ID:lGFKU72U
内政地が増やせるのマジうれしい、感謝!
とりあえず動作報告

本体:PK ver.1.1 使用コード:"PKver10"

・map編集
 内政地一括○
 内政地形個別○
 地形種類個別○(個別編集は問題無いぽい)

・いろいろ
 内政地一括○
 地形変更一括×?(本体が1.1のせい?とりあえず海岸には変化が無く部隊進入も不可)

・罠、施設、設置&編集○


"PKver10"の方で弄れるのはこれだけかな?ssgファイルやreadme見るとまだ項目あるみたいだけど1.1.1専用?
PKMEもよく併用するので1.1からver上げにくい
でも個人的には内政開発地弄れるだけで十分神ツールです、感謝感謝

あと、何度ロダから落としても破損書庫って出てExcelファイルだけ?は取り出せないぽいです。Winrar使用、修復も無理ぽい
(朝方ロダが音信不通だった時の不具合のせいかも)

741 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/05/24(火) 13:40:35.20 ID:18in3suc
>>739
解凍するとエラーが出るのは俺だけだろうか…何度ダウンロードして解凍してもmap2アドレス計算.xls
が正常に解凍できねーよエラーが出る(´・ω・`)

742 名前:739[sage]投稿日:2011/05/24(火) 18:21:28.93 ID:tJTKCy9S
私もダウンロードしてみましたが、だめでした、、、すみません。
元のファイルではちゃんと解凍、機動もできたので安心していました。
圧縮前のExcelファイルが2MB超えてたからかもしれません。

今度は4MBサーバーに新しくUPしておきましたので、こちらをご使用ください。
DL&解凍&機動も問題なく出来ましたので大丈夫だと思います。

http://www1.axfc.net/uploader/He/so/325214&key=SAN11

743 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/05/24(火) 18:24:22.07 ID:18in3suc
>>742
ダウンロード&解凍が無事できた。わざわざありがとう!

744 名前:739[sage]投稿日:2011/05/24(火) 19:32:20.64 ID:tJTKCy9S
>>740
動作確認ありがとうございます。

すみません、PK ver.1.1のパッチ持って無いので動作確認出来無いんです。
「PKver10」で ver1.1も動いたみたいですが、
地系種類の個別編集は出来て一括はダメとなると1.0と1.1では微妙にアドレスが違うんだと思われます。
多分個別編集の(x=0,Y=0)とか(x=199,y=199)みたいな端っこのマスでは動作して無いのではないでしょうか?

SpoilerALのアドレス補正を使えば微妙なアドレス違いも直してくれるみたいですが、まだそこまでSSGの書き方を覚えていないのです。

メモリエディタで30002F8B6100FFFF000000000000000000000000を検索して一番最初に見つかるのが(x=0,y=0)マスのアドレスです。
上記バイト列の「61」の部分を基点にアドレスを計算しています。ver1.1.1は0x6FAF96E、ver1.0は0x6FAE96Eですが
恐らくver1.1は違うと思われます。たぶん0x6FAE87Eあたりじゃないかと予想してます。
検索してアドレスが見つかったら、「PKver10」内の「san11limit10.ssl」と「san11map.ssg」の0x6FAE96Eという部分を
見つかったアドレスに書き換えると正常に動くと思います。


745 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/05/25(水) 04:11:59.22 ID:9p+6dfZA
>>744
重ね重ねありがとうございます。
本体ver1.1での座標0,0は"0x6FAE96E"(基点アドレス)のようなのでver1.0と同じみたいです。
"0x6FAE96C"を弄ると座標0,0の地形種類が変化します。座標199,199は"0x7071E58"が地形種類のようです。
spoilerでの個別編集で、各々の数値の変更が反映されているのがゲーム上とエディタで確認できました。
何で一括だと駄目なんだろう?自分も素人なので原因が把握できませんでした。
とりあえずスクショ等々をうpりましたので参照ください。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/109427&key=lGFKU72U
蛇足ですがエクセルの自動計算は自分の環境だとアドインの分析ツールを有効にしないと計算されないようでした。

746 名前:739[sage]投稿日:2011/05/25(水) 08:44:16.46 ID:6bA1ci58
Spoilerのログを見る限りでは正常に動いているようです。
各港の隣のマスをちょろっと変えているんですが、
(x,y)=
(169, 27)(135, 56)( 63, 50)(111, 62)(175, 47)(145, 55)(167, 77)(174, 88)(147,109)(122, 67)
( 78, 70)( 66, 66)( 63, 73)( 59, 56)( 60,105)(163,110)(161,123)(178,102)(188,118)(144,123)
(132,130)(115,137)(146,143)(138,168)(109,122)( 80,109)( 69,109)( 99,132)( 88,125)( 73,136)
(100,149)( 78,155)( 73,145)( 55,129)(100, 73)(173, 79)

上の36箇所変わって無いですか?

747 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/05/25(水) 11:09:49.69 ID:9p+6dfZA
変わってました!w
勘違いしてました、余計なお手数おかけして申し訳ない・・。

748 名前:739[sage]投稿日:2011/05/25(水) 19:04:10.96 ID:6bA1ci58
ExcelでHEX2DECなどの関数が動かない環境の方々は、

HEX2DEC($H$3)

の部分を全て

20

に置換してください。コピペ用の青い列(D列)は正常に表示されるようになります。

説明文には青い列をE列と書いてしまいましたが正しくはD列でした。お詫びして訂正します。
後々修正版をUPしておきますのでご了承ください。


>>747
いえいえ、Ver1.1でも動くことが分かったのでこちらとしても助かりました。
地形一括は、実験的に入れてみた物ですので余り期待しないでくださいw

その他の機能も、「制限解除など」項目については他Verにも
ちょっとずつ対応させていくつもりですので、もうしばらくお待ちください。

749 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/05/28(土) 15:45:11.94 ID:KupuWbz0
劉禅様を限界突破させて、能力値ALL255にしたら部隊が弱く…
255を諦めて、ALL150にしたら知力40台の武将に舌戦負けて…
ALL130位が丁度良いのだろうか…?
誰かさいきょーぶしょーの作り方を教えてくれ!!

それとも劉禅様には暗愚補正が掛かっているのか。

750 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/05/28(土) 16:54:19.41 ID:TBmymEUO
最大値が100なゲームなんだから、
最強にするなら他の奴をALL1にすれば良いじゃないか。

751 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/05/28(土) 16:56:28.71 ID:MdZ32DXm
武力統率は研究含めて220くらいが限度じゃなかったか
あと知力は早い段階でオーバーフロー起こす

752 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/05/28(土) 16:56:42.90 ID:TBmymEUO
ALL1は極端だから、全武将の能力値に0.69を掛けるのがいいだろうな。
成長上限は+30だから、限界まで育成しても99止まりになる。

753 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/05/28(土) 18:03:51.57 ID:KupuWbz0
>>751
ありがとう!
知力は130で今のところ上手く行ってます。知力以外は200位が良いのかな。

>>752
それも考えたんだけど、一人だけ固定してしまった方が楽だから
面倒くさくなってしまったのさ・・・
でもありがとう!0.69憶えておくよ。

リュ リュウゼンダー!!
 Ω ΩΩ

754 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/05/28(土) 19:23:08.30 ID:TBmymEUO
全武将の能力値を0.7掛けてみたが中々楽しいな。
全体的に低スペックだから、内政に時間が掛かるし、
兵装の生産や徴兵、巡察も能力downだ。
配下の忠誠や民状も悪化しやすい・・・。

>>753
アプロダの596をどうぞ。

755 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/06/06(月) 20:58:37.34 ID:fiq7ATIW
すみません
tefeでカットインを汎用女武将に変更しようとしたんですが
カットイン枠をクリックしても一覧みたいなのが出てこなくなってしまって
これは11を再インスコした方がいいですかね?

756 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/06/06(月) 21:37:52.30 ID:kt/q32Ga
>>739
今更だけど長安の追加内政ポイント(城の南東側?)とか右上の内政施設場所に施設は作れるが効果が出ない
状態になってる。できたターンは利用できたり効果反映されたりしてるんだけど次のターンで消えちゃうお…

757 名前:739[sage]投稿日:2011/06/07(火) 23:30:34.17 ID:4jqgP3wi
>>756
調べてみましたが、ご指摘どおりでした・・・

どうやら内政地形が機能するのは合計31ヵ所までのようです。
32ヵ所以上あるところは施設を建てる事は出来るようですが機能しないマスがあるようです。
そのためか施設も31ヵ所までしか建てられなくなってますね。
「開発」で施設を選んだ時に出るMAPで地形が白く反転する場所は機能するみたいです。

大都市はすべて同じ症状が出てます。
小都市は合計31ヵ所超えるところは無いので大丈夫みたいです。

ただ、小都市より内政地形が多いのが大都市の利点なのに、
これだと大都市の意味が無いですね・・・

現状の対処法は、

各都市の内政地形追加を15マスから8マスくらいに減らすか、

32ヵ所以上内政マスを機能させるように改造するかですね。
現在、改造できるか調査してますが少々難航してます・・・

758 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/06/15(水) 17:56:57.54 ID:OnSfJR9a
9の黄巾の乱を11っぽく改造しようと思うんだ
どっかに詳細なデータってありますか?

759 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/06/16(木) 01:30:50.53 ID:gu7HCwDz
11のデータなら11のwiki見ればいいじゃない?

760 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/06/16(木) 16:56:18.69 ID:xZfLGQdI
>>759
見たけど細かいデータ(配下の武将・都市ごとの兵力など)が載って無かった

761 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/06/16(木) 21:34:38.66 ID:gu7HCwDz
>>760
三国志11モッテナイなら、
アプロダの380とsan11editorを落としてきて、開けばわかると思う。

762 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/06/18(土) 10:10:15.51 ID:vNRqVScf
>>761
11持ってないのにエディタとか落として意味あるのか?

763 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/06/18(土) 10:13:31.70 ID:5weE5obc
>762
シナリオファイルをロダから落とせば
本体無くても
それで武将の配置やらも見れるんじゃないかな

764 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/06/18(土) 10:20:11.08 ID:vNRqVScf
>>763
san11editorって
KOEI作品専用UP板 三国志11 
■中華ツール
□メモリ・セーブファイル・シナリオエディタ San11Editor1.06Build1211@Van氏 Ver.1.3.3&PK Ver1.1.1対応
ってやつだよな?
うまく動かないのは自分だけか?

ロダにもファイルなかったように思うが

765 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/06/18(土) 10:30:14.20 ID:5weE5obc
>764
エディタはそれでおk
上手く動かないってのはちょっと状況分らんけど
ゲームの言語(L)→日本語(J)に

>761の言う380ってのなら
ttp://sangokusi.x0.com/img/380.zip
この中にシナリオファイルが入ってるから
エディタで好きなの指定して(ファイル→シナリオファイルを開く)
編集→歴史武将
で配置とか見られるね


766 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/06/18(土) 10:39:18.97 ID:vNRqVScf
>>765
□メモリ・セーブファイル・シナリオエディタ San11Editor1.06Build1211@Van氏 Ver.1.3.3&PK Ver1.1.1対応
のした二つもあわせてDL
その後Lhaplusで解凍
全部一個のフォルダにブチ込んで
種類 アプリケーションってなってるやつ
片っ端から試してみたけど動かない
やり方間違ってるのか?

767 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/06/18(土) 11:10:31.03 ID:5weE5obc
>766
動かないか…分らんのお
.NET Frameworkが必要だったりと条件あったかな?
64bitOSだったり環境の問題とかあったっけかな?
すまん 俺にはチカラ不足だww


768 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/06/18(土) 11:18:39.66 ID:vNRqVScf
>>767
そうか…でもココまで教えてくれてありがとう

ごめん
今調べたらアプリケーションじゃなくてアプリケーション拡張(.dll)
とか言うやつ開こうとしてた
でも結局DLしたやつの中にアプリケーションがないから
それが分かったところでどうしようもないんだけど

769 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/06/18(土) 11:30:41.04 ID:5weE5obc
四角い緑に11の文字が入ったアイコンの
San11Editor.exe
が無いってのは
ウィルス対策ソフトがなんかしてるのかな

DLしてみたけどちゃんとexeあるなあ

770 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/06/18(土) 13:07:41.56 ID:iye767FM
どこだったかのウィルスソフトが検疫しちゃうってのは聞いたことがあるな。

771 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/06/18(土) 14:13:46.93 ID:5Ni4RQeX
>>739
これ1.1では対応してないんですかね?

772 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/06/18(土) 14:36:23.09 ID:vNRqVScf
>>769
ウィルスソフト一度止めてDLしたらちゃんとできた

使ってみて分かったけど
武将がどこの都市に属してるかとか
官職は何かとか分からんのか…

773 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/06/18(土) 16:27:37.03 ID:iye767FM
>>772
編集→歴史武将

774 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/06/18(土) 20:20:39.83 ID:vNRqVScf
>>773
すまん 自分の説明不足だった
編集→歴史武将まではいった
でもなぜか所属都市とか官職が空白になっていた

775 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/06/18(土) 20:28:50.13 ID:vNRqVScf
>>773
あとダブルクリックして各武将の編集画面開いた時
所属・所在・官職のとこをクリックしたら何んか伸びるやつあるじゃない?
あそこも伸びるんだけど全部空白なんだ
どうしてだろう?

776 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/06/18(土) 21:16:19.52 ID:iye767FM
アプロダの270だけ落としたのかな?
271のLangPackが必要かもしれない。

777 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/06/19(日) 12:03:17.99 ID:9XOyqy9X
>>776
どゆこと?
□メモリ・セーブファイル・シナリオエディタ San11Editor1.06Build1211@Van氏 Ver.1.3.3&PK Ver1.1.1対応
のした二つのやつもDLして一個に入れたよ
どっちだったかが271になってたはず
オレ全然的外れなこと言ってる?

778 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/06/19(日) 12:34:50.81 ID:qXba79k+
>>774
全部白いのかそうでないのか。

一部白くなる理由は大体わかったが、
起動時にこれが足りないってメッセージが出てないなら違うかもしれない。

多分足りないだろう物を599に。
改造済みだが都市等の表示には問題ないはず。

779 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/06/19(日) 12:46:15.26 ID:9XOyqy9X
>>778
Scenario.s11 読み取りに失敗しました。部分的に情報は正しく表示されません!
HDDから動作させている場合はゲームのパスを指定してください。
またはScenario.s11ゲームフォルダからコピーして下さい(具体的にはFAQ参照)
って表示された

780 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/06/19(日) 18:43:27.05 ID:X/bC4B5o
San11PKMEで騎兵技法必可能単挑にチェックを入れてるんだが、時々一騎討ちにならない場合があるんだ
昂揚の数値も一緒に変更したけど、そっちはちゃんと反映されてるのに(・ω・;
ゲーム本体がver1.00なのがまずいのかな?

781 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/06/23(木) 09:50:36.89 ID:KHaT/qP9
呂布の声って何故PS2版と違い、猪突音声が部分的に適用されてるのだろう。
san11sndで一つ一つ聴いてみたら、呂布音声は全て専用ボイスになってるのに…
音声適用プログラムの問題かなぁ。修正できるものならしたいけど、
その辺いじれるツールってありますかね?

782 名前:780[sage]投稿日:2011/06/26(日) 13:39:59.50 ID:ysFuwVRe
どうも支援攻撃が発生すると一騎討ちにならないみたい;

783 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/06/30(木) 22:19:59.64 ID:UChNv6PV
既存のデータに後から作った新武将を配置したい場合はどうすればいいのでしょうか
ゲーム開始時に既に作っていて登場させずにいた武将は後からでも配置できたのですが
開始時に適当に100人くらい作っておいて後から編集&配置するしかないのでしょうかね・・・

784 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/07/01(金) 14:30:48.49 ID:xeUy3BTA
>>783ですが自己解決しました、失礼しました

785 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/07/25(月) 15:49:06.53 ID:JMIs8kVh
San11Editor使用で以前PKやってた時
Editorで能力100までの奴は成長関係なくゲーム内での能力が100表示
Editorで能力100より大きく設定してる奴も成長関係なく
ゲーム内での能力がEditorで設定した数値(成長分プラスされていない状態)
になっていて、確かゲーム起動する度に再読み込みしていたんだが
俺はいったい何をどうやっていたんだろう
ちゃんとEditorで限界突破させると能力+成長になってくれちゃうし
かと言って設定しないと能力値自体が100突破しててもきっちり100になっちゃうし
誰かなんとなく思い当たるような操作分からないだろうか

786 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/07/26(火) 21:21:47.66 ID:C6edeeWP
>>785
言っていることが把握しづらいが・・・
ゲームスタート時の成長をオフにしておけば、年齢に伴う能力上昇は無くなるよね。
教育による成長や経験値による成長はオフに出来ないし、
限界突破オンにする以外で101以上の能力を有効にすることも出来ないし。

中華エディタの「変更→メモリ→読み込み」の機能を使ってたんじゃないか、と妄想。

787 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/07/27(水) 01:42:54.91 ID:5cIE3FFv


788 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/07/27(水) 17:01:26.94 ID:WeWreOhv
>>786
分かり辛くてすまんなぁ
具体例で言うと
素能力120成長30の場合→120
素能力99成長30の場合→100みたいな感じなんだ
しかも年齢による能力変動は有りで
素能力が100超えの場合のみ最終能力が100を超えるという謎機能だったんだ
ほんと、自分でなにしてたんだかさっぱりだぜ
save改造→読み込みしかしてなかった筈なんだが
一応アタッチでの変更・変更メモリ読み込み保存試してみたがさっぱりDAZE

789 名前:786[sage]投稿日:2011/07/27(水) 22:54:31.88 ID:6YB4igo+
>>788
言いたかったことは分かったけど、

ゴメン、やり方はわかんないわ。

790 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/07/28(木) 11:14:10.36 ID:P/0jnVys
中華の100以上反映使わないと素の能力が100以上だと成長値が反映されない
仮に100以上がゲーム中成長すると100に戻る

791 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/08/03(水) 16:31:19.06 ID:AM1pYVXH
初めに長文だがコピペじゃねーぞ

KOEIに12を期待して待っても、一向に出る気配が無いし
11の機能を俺等で改変して11パワーアップキットEX見たいなの
作れば多分俺等勇者になれると思うんだ。

KOEI作品専用UP板のNo.599が作成した、
剣兵の移動速度をリアルにするモノとかCPUの援軍要請に対応して戦法の
適正ランクを下げるモノとか、
あんなのどんどん開発していけば11も進化するんじゃね?

それかネタが無いなら信長の野望の方からシステムの良い所を
引っ張ってもよさそうだな

個人的に11は惜しいゲームだと思うんだ、
確かに全体的に面白いんだが、何分惜しい部分が多い。

とりあえず改善取り込む前にお前等の意見聞きたいから
ここをこうすれば進化するってのあればよろしこ

あーちなみに俺の技術力は11風に言えば23程度だからあまり期待するなよ

792 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/08/03(水) 20:33:40.61 ID:+yA9GXrH
>>791
技術力・・・?

惜しい部分が多いってのは同意。
個人的には全兵科の攻撃2割、防御1割下げて、相対的に城や関を硬くしてる。

出来るんなら協力したいけど。
たとえば戦法の19から31を使えるようにするとか出来たらいろいろ出来そう。
三国志Xの陣形とかも。

直接関係無いけど、呂布の隠し武力補正みたいのを個別に設定する方法とか。

793 名前:名無し[791][sage]投稿日:2011/08/04(木) 00:28:28.97 ID:BlJD8Y0R
>>792
やはり、城と関所は初期の耐久度じゃモノ足りんよな・・・・・・
忠実に再現するとすれば、やはり攻守の関係は基本中の基本だから
全拠点の防御値と耐久度を増加させて、
厳しいが特技なんかで「籠城」っての増やせば、防衛側が有利になって
(特技名はもう少しセンスの良いモノにしてくれ)
少しは攻守関係が改善されると思う。まぁ>>792の通りでもよさそうだな

陣形か・・・・導入するとすれば、凝った発想が必要になりそうだな・・・
あまり陣形を光らせ過ぎると戦法が影薄くなってしまいそうだからな・・・
まぁそこいらは適当に他ゲーでも参照するとして、

裏武力補正自体はあんまりよく分からんが、
活用すれば「真・飛翔」とか「真・槍神」作れそうだな
(特技名はもう少しセンスの良い物にry)

>>792よ、すまんがやはり俺みたいな低技術力じゃ力不足かも知れん
現に若干理解できなかった文もあったしなw
まぁそこらは適当に勉強してくるぜ
 とりあえず、まとめるとこんな感じが

一【攻城戦をいろいろ改善】←改善の可能性は大きいが改変箇所が多い
二【戦法から陣形を生み出す】←難しいががんばれば改善の可能性はありそう
三【裏武力補正の個別設定】←これはちと分かんねぇ

とりあえず長文になってしまってすまんな(これ見てる奴もどんどん意見よろしこ)

794 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/08/04(木) 19:54:50.18 ID:3UIHeqZr
PKMEでアタッチしようとするとエラーになってしまう…
ver1.0.0です

795 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/08/06(土) 22:10:09.85 ID:SkumJKcK
>>794
11の1.0.0っていわゆる『フンゲイソウラン』の入ってた、まともにゲームにならないバージョンじゃ?

796 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/08/07(日) 00:49:56.08 ID:Cvnujykp
>>795
PKです

797 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/08/07(日) 04:17:02.17 ID:1A3cdk0P
↑の方でも出ていた騎馬の攻撃力なんだけど
精鋭騎兵・S+100って条件なら
武力×(1.15×2)でいいのかい?
自分の所でやってみた時、精鋭騎兵・S+100って条件で
武力115辺りで既にオーバーフロー発生していたんで気になったんだ
()内を(115%+100%)にすると武力118までは大丈夫になってしまって
ゲーム内の結果と食い違っちゃうし

798 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/08/07(日) 23:48:00.57 ID:+LfmtJrP
ぶっちゃけアホAIをどうにかしないと面白くはならないと思うわ

799 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/08/09(火) 03:34:40.04 ID:2WaXkuSS
某動画のカットインに憧れて必死にドット打ちでカットイン作成に励んでいる無知です
しかしどうやってあんなに綺麗に仕上がるんだろう・・・

スルーしても構いません、ですが何かアドバイスがありましたら何卒お願いします

800 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/08/09(火) 10:12:00.69 ID:dnyOa22s
ドット打ちとは何という猛者…
普通に既存グラ差し替えじゃあかんのか
どの動画かは知らんけど大抵は切り貼り・サイズ調整くらいで差し替えてるだけだと思う

801 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/08/09(火) 13:39:56.94 ID:0rOa8Mz+
作品専用UP板で中華ツールのシナリオエディタを落したんですが、San11Editor_ja.dllの使用法が分からず、
またもう一つ入っていたほうはトロイの木馬が検出されて利用できません。何かほかに良いシナリオエディタ無いですかね?

802 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/08/09(火) 14:02:34.71 ID:2WaXkuSS
>>801

現時点ではシナリオ編集等するならばそのツールしかありません
使い方などはどこかのサイトに詳しく説明されていた筈なので調べることを推薦いたします

>>800

なるほど・・・・・流石にドット打ちはきついので細かい部分を除きその方法を使わせて頂きますね
ちなみに動画は宦官軍師様の動画や文帝の方などを指しています

803 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/08/09(火) 14:14:49.14 ID:dnyOa22s
ああ、黄皓の憂鬱かwあれはすごいね
確か既存武将の細部を変えたのを使ってるとか何番目かの主コメに無かったかな
劉禅←ホウ統とか…だったかな(ジョンと氏真、黄皓はよう分からん)
ドット単位で修正してないと違和感残るだろうから、結構凄いなあと思った

804 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/08/09(火) 19:52:59.64 ID:dUxh32wR
>>802
使い方が載っているサイトがあるんですか? うーむ、調べてみるか。情報ありがとうございます。

805 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/08/09(火) 23:08:38.87 ID:2WaXkuSS
流石にドットと切り貼りのみで既存武将以外のカットイン製作はやはり難しいですね・・・・
楽進などのカットインを作りたかったのですが上半身と兜で泣く泣く断念
一体どうやって色変えや鎧の取り込みなどしてるんでしょうか・・・・

806 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/08/10(水) 16:23:40.74 ID:J5filUBu
城と関所は、防壁値もそうだけど、敵への攻撃が反撃のみってのがなんとも。
櫓みたいに毎ターンエリア内の敵に攻撃してかつ、敵の攻撃にも反撃をくれれば、
9並とは行かないだろうけど篭城戦もぐっと価値が出ると思うんだけどなぁ。
技術研究進めば射程が延びたり、弓じゃなくて投石で攻撃とか。

攻撃力は篭城兵数と城主の能力で。


807 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/08/11(木) 11:34:55.14 ID:nLwx3TJo
城壁の上から熱湯をぶっ掛ける攻撃とか

808 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/08/13(土) 18:54:49.02 ID:EYS+OCRU
UP板にあがってる San11Editor1.06Build1211を所々日本語化@492氏 はウイルス注意

809 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/08/13(土) 19:05:17.09 ID:f11KlJBZ
>>808は初心者注意

810 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/08/13(土) 19:59:40.07 ID:5qzHl6OK
あれは誤検出だべ
中身は大丈夫

811 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/08/14(日) 02:25:57.16 ID:2dAGVWl3
avastさんを信用しちゃう男の人って…

812 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/08/14(日) 18:24:58.82 ID:yXAYrE37
>>793
四方八方に手を伸ばすと完成が伸びるから(自分の都合だけどw)
とりあえず攻城戦関係の改造に絞って作業を行ったらどうでしょうか
>>806の方法に加えて関・城から戦法がでると素敵だと思います

813 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/08/15(月) 23:53:06.84 ID:6of3b5lz
すみません。シナリオエディタを落して、シナリオをいじろうと思ったのですが、どうやれば良いのか解りませんorz。
使い方の解説をしているサイトってありませんかね?

814 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/08/17(水) 00:03:35.57 ID:MTmZLuc3
>>813
凝ったシナリオが出来る可能性を1%でも上げたいのでレスを。

Google様の検索で 三国志11 改造 で検索。
検索3番目くらいの KOEI作品専用UP板 (808氏などが言ってるUP板)でツール各種げっと。
検索2番目くらいの 三国志11改造解説ページ を熟読。
OSがVista、7だと Program Files以下のシナリオファイルを編集すると保存できない。
デスクトップでもで作業して上書きでOK。(管理者ならOKか?)

元ファイルのバックアップはとっておきましょう。

815 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/08/18(木) 20:02:49.30 ID:54JDrmxu
>>814
ありがとう! シナリオを改変出来るようになれました。一応今は9の英雄集結シナリオを11でやって見たいので改変中です。
ただ、>>813さんに教えていただいた改造ページで見た内政施設の効果編集をしたいのですが、それは今でもやり方が解りません。
まあ、魚市場の収入を300に(造幣付きLv3市場に収入が劣るのが納得いかなくて)、大市場の収入を400にしたいのですが、
これはどうすればよいのでしょうか(質問ばかりでスミマセヌ………orz)?

816 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/08/18(木) 21:02:33.83 ID:a1UlJFPg
>>815
Scenario.s11の施設。

817 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/08/18(木) 23:10:41.18 ID:IStIlOOV
>>815
>>816氏の言うとおり、Scenario.s11はベースになるデータの大本なので、施設、兵科、戦法あたりは
ここをいじると良いかと。
ちなみに自分は城塞の防御力を2000に、石壁を800して、設置箇所の制限を大幅緩和してる。
チンソウに砦でカクショウ無双だ〜!とかできる。(桟道に城塞建設可)。

818 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/08/22(月) 15:03:07.97 ID:dBxBimfC
すみません
ちっとも調べずに聞くので既出だったら申し訳ないのですが、

セリフと声を編集できるツールはあるのでしょうか?
既出だったらすみませんけど、教えてください。申し訳ないですが申し訳ありません。

819 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/08/22(月) 20:58:04.04 ID:R34bfTz/
>>818
セリフはsan11editor
声(と音楽)はsan11snd

820 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/08/22(月) 22:26:49.32 ID:dBxBimfC
>>819
東大元暮らしでした
ありがとうございます

821 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/08/23(火) 12:44:08.01 ID:HEwW+5oa
あ、灯台下暗しでした
申し訳ありません
ありがとうございます

822 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/08/23(火) 22:31:12.07 ID:yzByLekI
>>819
音楽変えたこと無かったのでとりあえずトライ。
・・・結論。UACを切ってから作業しよう。
シャドウコピー(でいいのかな?)のほうしか変化しない。
修正後のファイルを上書きしたら、mediaフォルダの中が全部初期状態(のバックアップ)を利用する状態に。
→差し替え済みだったカットインが全て初期状態に,,,

823 名前:名無し曰く、[]投稿日:2011/08/26(金) 04:55:23.47 ID:7f3XwYMd
hs

824 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/08/26(金) 21:43:43.15 ID:gQ5aJXGA
陸遜のおっさんグラないすか

825 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/08/27(土) 13:29:10.95 ID:/yggqLei
義兄弟時の呼び方の設定を増やしたいんだけど、これは単純に追加すればおk?
それとも三兄弟や孫策周瑜の分を書き換えないと駄目?

826 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/08/28(日) 20:41:33.92 ID:I2NGLQ2y
義兄弟の時は〜と、
関羽→劉備は別に設定されてる。

827 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/09/03(土) 17:59:07.99 ID:2oQ0toq2
>>824
http://nijigaoka.sakura.ne.jp/sblo_files/nijigaoka/image/20090308_01.jpg

828 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/09/03(土) 22:50:21.85 ID:QtWN8J0W
質問ですけど、pcpk版で敵味方問わず武将の能力成長の頻度を下げる方法は何かないのでしょうか?
プレイ後半になるとチート武将ばかり出来てしまって、なんか名将の有り難みが薄れてしまうので。
自分では、最初に編集で全武将の能力を一律30程下げるぐらいしか方法が思いつかなかったもんで。


829 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/09/03(土) 23:03:50.03 ID:1cRWus2o
>>828
普通に武将の能力変動をOFFにするんじゃ駄目なの?
あとUP板に能力値調整したデータがある(7割とか、15〜85にしたやつとか)

830 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/09/04(日) 01:25:14.55 ID:W5lvYTfD
>>829
返事ありがとうございます。
早速up板を当たってみることにします。



831 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/09/04(日) 20:58:41.12 ID:wMx/oLW0
>>828
能力UP+5(低・中・高)のことだと思うけど、これをオフにするオプションは無かったと思うので
中華で全勢力の成長可能回数を残0にしておくしかないと思う。

832 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/09/04(日) 22:38:05.78 ID:m4LogVgr
>>831
育成の方か。だったらそれしかないね。

833 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/09/04(日) 23:33:55.13 ID:qTt8GCpc
育成に関しては、チート武将ほどに育成されるのは、
知力(素で75以上)のみだから気にしなくていいのでは?

どちらかというと、PKに限らず、素で90クラスのが、みんな100近くなるのが問題化と思われる。
自分は全武将のステータスを素×0.65+25(25-90)と適正変更の組み合わせでやってるけど、これが一番バランスが良いと思う。

ttp://sangokusi.x0.com/img/468.zip
ttp://sangokusi.x0.com/img/599.zip

834 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/09/05(月) 00:31:03.36 ID:hxNtlcZx
蒼天航路風の口調に変更してみたいんだけど、身分や所属に関係なく
曹操→夏侯惇と夏侯淵を、惇、淵と呼ぶ。夏侯惇→曹操を孟徳と呼ぶ
みたいにするのは可能?


835 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/09/06(火) 00:18:42.71 ID:hvDl8PG9
>>831,832
横からでスマンが、全勢力の能力研究をOFFにするには
San11Editorの[編集]→[勢力]で勢力を選んで、
[勢力能力]を選んで全て選択して回数0にすればいいの?

自分の勢力で試してみたら、ここで表示される回数ってその特技を
「つけることができる回数」ではなく「つけたことがある回数」みたいなんだけど
(政+5低で1を入力してみたら、残4回になった。回数MAXにすると残250回となって選べなくなる)



836 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/09/06(火) 11:15:08.64 ID:HfdXenBx
如月鼠 ◆dkf/aF6sqI

837 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/09/06(火) 18:09:36.58 ID:X1+HES9Y
PKのver1.1.1はユーザーズページにあるけどver1.1はもうないね。
PKME使うにはver1.1じゃないと無理らしいけど、もうver1.1って入手できないの?

838 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/09/06(火) 18:30:48.57 ID:TENow/L/
ver1.1はもう入手できないけど
パッチを当てないver1.0でもMEは使えるよ
どちらにせよバグが残るけど

839 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/09/06(火) 18:40:47.29 ID:X1+HES9Y
そうなんだ、ありがとう。バグに関しては目をつぶるしかないか

840 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/09/07(水) 18:00:29.82 ID:e6ja6xRs
中文版用のツールの解説見てると、痒い所まで手が届いてる(補佐が副将でも効果あり
とか拠点の自動反撃とかゴミ特技の改良など)点が非常に羨ましいな。
逆に言えば、いかにコーエーが改造の余地がありすぎる作品を提供してるかってことだがw

841 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/09/07(水) 19:32:11.96 ID:WcOEgj+v
>>840
すごく羨ましいな、それ

842 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/09/07(水) 21:15:20.87 ID:BdcJ3m4n
>>840
使ってみたい。日本語版じゃ使えないの?

843 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/09/07(水) 23:55:41.34 ID:e6ja6xRs
ダメ元で試してみたが、強制終了してやっぱダメだった・・・
ツールの名前はSAN11PK-SIRE修改器 ver.1.23で、PKver1.1対応だと(中文版だが)。
できそうな奴は試してみてできたら報告頼む。

鉄壁が戦法無効効果が追加されて有用特技になってたり、逆にチートすぎる百出を
一律消費1から計略ごとに消費値をいじって弱体化できたりと、かなりよさそうだ。
一番の売りは特技を組み合わせて新特技を作れることと、内政空白地の追加っぽい。
これが動けばあと数年は遊べそうなんだが・・・

844 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/09/08(木) 00:21:12.45 ID:1FGBxl8/
>>843
すげえ。動かせればME以上に化けるんじゃね?

845 名前:840[sage]投稿日:2011/09/08(木) 17:51:33.80 ID:6zLbSBhn
http://www.xycq.net/forum/thread-209820-1-1.html
ここからダウンロードできる、動かないが。

part1と2に分けてダウンロードするやつが説明書になってる。
これ読んでるだけでも夢が半端なく広がる広がる(中国語だが何となく分かる)
PKMEみたいに武将ごとに確率操作とかはないが、新特技の量や機能面ははるかに上。
PKMEと組み合わせれば神ゲーになるかも。中華ツールは別次元だな。

846 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/09/08(木) 17:53:40.60 ID:2qFhHg1X
鉄壁が戦法無効にできたら高統率の鉄壁+金剛+不屈とか鬼になるな

847 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/09/09(金) 09:51:55.61 ID:Pjx1jvL1
バケモノ過ぎだよwwww 鉄壁は戦法と通常攻撃の被ダメージ-200 不屈は通常攻撃-400 金剛は戦法-400って感じだったら面白かったんだがなぁ。

848 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/09/09(金) 14:31:51.06 ID:uiXn9w1B
曹仁無双が始まるな
副将は許褚、郭淮あたりか

849 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/09/09(金) 14:46:49.78 ID:6KPt8PF+
日本語版に対応出来る神が出てこないと机上の空論
祈るしかない

850 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/09/10(土) 20:57:25.78 ID:dWPUxX2Q
有志シナリオをダウンロードしたんだけど、どこに入れればいい?

851 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/09/10(土) 22:15:12.93 ID:M55j88ds
まんこ

852 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/09/10(土) 22:28:14.30 ID:dWPUxX2Q
そういう意味じゃなくて、三国志11の中のどのフォルダの中かという意味

853 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/09/10(土) 22:41:21.91 ID:M55j88ds
そのまんまシナリオフォルダだろ
こんな小学生でもわかるような質問、今まで無かったぞ?まったく

854 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/09/10(土) 23:59:02.87 ID:dWPUxX2Q
ツンデレさん、ありがとう

855 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/09/11(日) 00:43:20.89 ID:P2m216Kp
バナナはまんこに入りますか?

856 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/09/12(月) 21:41:47.08 ID:boopmBtW
>>843
もしそんなツールがあるなら1万弱で少し高いけどwithPK買おうと思う

信長の野望とか三国志シリーズに毎回中華ツールってあるが
中国人が作ってるの?
中国でもこのゲームって売られてるわけ?

857 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/09/12(月) 23:23:36.67 ID:a+S5YQr2
>>856
中国語版が発売してる
上での会話は11を化けさせる中華ツールがあるんだけど
それが中国語版にのみ対応していて日本語版に対応していないことを嘆いている

858 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/09/13(火) 00:04:13.59 ID:OKn77WUz
そういうツールつくろうと思ったらどんな本買ってくればいい?

859 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/09/13(火) 10:06:09.73 ID:mk8FFMFx
>>857
なるほど…そゆことね
体験版しかやったことないから
あんまりどうこう言うのは良くないかもしれないが
内政施設建設可能個所を増やすのと
拠点・関・港が毎ターン自動で範囲内の敵を攻撃する
だけで大分変わりそう

脳筋AIはあんまりひどいの(寡兵一部隊特攻など)は別にして
多少はしょうがないかなと
\や革新みたいなのだったら適当に部隊組んで敵に突撃させれば
プレイヤーとCPUにそこまで大きな差は生まれないけど
将棋やチェスみたいに升目を移動するとなると
プログラム作るの大変だろうなぁ
しかコマの数や種類なんかは自由と来てるからなぁ

860 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/09/15(木) 18:58:46.73 ID:cZu2st6O
ついに三国志12も出るようだし、上で言われた神ツール導入並みのできになることを
神に祈るとしよう

861 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/09/15(木) 19:35:09.29 ID:6uAOBEXF
4亀のリアルタイム戦闘であの画像見るに
9や信革新みたいにルート指示出したらほったらかし戦闘になるのかねえ

まあ開発は中国だっけ?
連中ならPK的ツールは同時発表しちゃうんじゃね?w

862 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/09/16(金) 10:07:11.75 ID:tboH4kok
やっと11の改造使い回しの日々も終わるのか・・・
長かったな・・・

863 名前:名無し曰く、[]投稿日:2011/09/16(金) 16:39:07.70 ID:6I/iMbKR
>>858
ツールよりまずデータファイルの解析だな
昔は日本人もサイト開いて情報交換してツール作ってたんだが

864 名前:名無し曰く、[]投稿日:2011/09/18(日) 23:35:21.29 ID:Cb/jcsZ5
しかし何気に今回恐ろしいのが顔グラの仕様が変わったっぽいことだな
11、革新、天道と240*240の画像を大量に集めたり自分で作ったりしてたんだが

それが全部無駄になってまた一から作るのか


865 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/09/19(月) 00:56:43.70 ID:viAfP1+4
楽しみが増えて何よりじゃないか

866 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/09/20(火) 21:30:44.65 ID:OrsMBcJ1
発売までに絵の練習すればいいよ

867 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/09/20(火) 22:56:44.63 ID:OqEOHAl8
既存武将の名前を変えてみたいと思ってめもりえぢた〜を使用してみたんですが、文字化けしてしまい使用できませんでした。
文字化けを直す方法、もしくは名前を変更する別の手段はありますか?
分かる方いましたらよろしくお願いします。

868 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/09/25(日) 16:45:04.94 ID:wZWIvgh5
>>858
C++とかじゃねえの
知らないけど

869 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/09/25(日) 18:00:47.02 ID:1eRKhCKk
マシン語?の勉強したらいいんじゃないかな

870 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/09/25(日) 19:44:21.88 ID:uGUSHd22
開発地を2つでいいから増やせるツールが欲しい
2つでいいんだ

871 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/09/25(日) 21:12:24.82 ID:RzIygb86
中は見れるが変更のしようがない
開発地の地形が記録されてるとこってどこだろう?
それを他のマスに侵食させることができないかな?

872 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/09/25(日) 21:33:05.08 ID:RzIygb86
ってもうツールあんじゃん

873 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/09/26(月) 20:18:20.45 ID:ImGPh4Vn
>>870
このスレを見ればあったはず。
739あたりに。

874 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/09/26(月) 21:11:45.89 ID:H1rmFoFD
どうせ毎回起動させなきゃいけないようなツールなんだろ
イラネ

875 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/09/28(水) 22:23:55.08 ID:dBCk9Cd8
計略に必要な気力 San11PK.exe (ver1.1.1)

00399A00 : 0A (10) 火計
00399A01 : 0A (10) 消火
00399A02 : 0F (15) 偽報
00399A03 : 0F (15) 撹乱
00399A04 : 0A (10) 鎮静
00399A05 : 0A (10) 伏兵
00399A06 : 14 (20) 同討
00399A07 : 32 (50) 妖術
00399A08 : 32 (50) 落雷

876 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/09/29(木) 01:03:23.08 ID:JRUxX20y
中華ツール的なものを作るのに必要なスキルって

・visual basic
・バイナリデータを読む力

他になんかある?

877 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/09/29(木) 07:47:26.96 ID:3qeXDjav
自分で調べる力

878 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/09/29(木) 08:44:04.89 ID:xMHsJkI6
>>876
根気、折れない心

879 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/09/29(木) 19:07:13.67 ID:Vz9Lzbm8
PK.ver1.1のアップデートファイル誰か持ってませんか?
PKMEと併用したいけど、なるべく新しいバージョンでやりたいんです。
何で公式でダウンロードさせてくれないのか・・・

880 名前:名無し曰く、[]投稿日:2011/09/29(木) 20:11:37.21 ID:z7iMbrrN
公式で落とせるだろ?会員ページだけど登録すればいいだけだし。

881 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/09/29(木) 20:14:32.15 ID:84mrMaV1
1.1は落とせないはず

882 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/09/29(木) 20:16:50.50 ID:z7iMbrrN
いや、出来るって。シリアル登録出来ないとか言うなよ?

883 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/09/29(木) 20:22:13.67 ID:OcWrDYtK
新品でも落とせねーよカス

884 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/09/29(木) 20:27:10.00 ID:z7iMbrrN
http://www.gamecity.ne.jp/servlet/AccountPage2/limit/san11/pk/san11pk_updatedl02.htm
このページから落とせるけど?

885 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/09/29(木) 20:29:52.90 ID:WOvOD2l4
よく読め。落とせるのは1.1.1で1.1じゃない

886 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/09/29(木) 22:45:11.73 ID:RD8eqhi0
>>875
超乙
有効に使わせてもらいますわ

887 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/09/29(木) 22:49:00.99 ID:z7iMbrrN
ごめん勘違いしてた、お古のパソコンから見つけてきたから使って。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/279260.zip

888 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/09/29(木) 22:49:29.64 ID:z7iMbrrN
DLパスはSan11

889 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/09/29(木) 22:56:54.93 ID:Vz9Lzbm8
ありがとうございます!自分も最初落とせるものだと思ってたら、この有様ですw
本当にありがとうございます。

890 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/09/29(木) 22:57:19.78 ID:moJIH4xY
>>887
乙です
自分の非を認めて即座にこの行動、かっこよすぎるぜ

891 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/09/29(木) 23:06:00.62 ID:P1RMm+G2
>>887
通りすがったら久しぶりにいいものを見せてもらった。
男児はかくあるべし。の見本のようだ。

892 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/09/29(木) 23:15:01.76 ID:Vz9Lzbm8
何度もすいません、何かダブルクリックしてもアップデートが始まらんのです・・・
これってver1.1.1と一緒でダブルクリックすれば起動するんですよね?

893 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/09/29(木) 23:20:04.53 ID:RD8eqhi0
>>887
さっさと消せ
ツールUP板に1.1のアップデートファイルが置いてない意味を考えろ
しかも割れ厨に餌を与えてるということに気付け

894 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/09/29(木) 23:50:03.17 ID:z7iMbrrN
普通にアップロードしたときに壊れてたみたいだし消しとく。
割れ厨ならアップデートファイルなんて本体落とすより楽だろうけど。

895 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/09/30(金) 18:06:41.20 ID:fAbHyPrv
まあ、1.0と1.1ってそれほど深刻な差はないだろ?我慢して1.0でやれや、嫌なら
PKMEをあきらめるしかない。

896 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/10/01(土) 10:46:29.54 ID:ThMbz5qU
>>895
1.0はゲームにならないだろう。
PKMEをあきらめてやれ、には同意。
1.1.1で試行錯誤したほうが建設的。

897 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/10/01(土) 14:06:26.77 ID:+9zy4Zez
そんなに1.0ってひどかったっけ?すぐバージョンアップしたから全然覚えてない。

898 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/10/01(土) 18:21:36.22 ID:Ofxs9JQK
貫矢が2HITしなかったような気がする

899 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/10/01(土) 19:04:10.15 ID:PuC/BxKq
あと強運持ちが一騎討ちで死ぬ

でも、PKの1.0なら十分遊べるけどね
AIの酷さは変わらないから大差ない

900 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/10/01(土) 19:55:32.08 ID:JymHrQU9
マジレスするとPKがあるか無いかの方がでかいな

901 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/10/01(土) 22:48:44.56 ID:Nk1LSBED
無印かPKどっちか忘れたが内政するとたまにゲームが落ちたな

902 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/10/02(日) 01:55:31.21 ID:Mt77ijMC
関連UP板にある中華荒廃シナリオを元に、新武将を君主にしたいんですが、ゲームスタート時には8つしか勢力を作れません。
もっと新武将を君主にしたいのですが、どうすれば良いのでしょうか?

903 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/10/02(日) 07:45:11.16 ID:Z21h/ll/
>>902
既存の使わない武将を新武将と同じデータに変更して
君主にすればいいんじゃね


904 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/10/02(日) 07:48:03.70 ID:A0eKlH8b
行動力制限撤廃パッチってまだないんだな

905 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/10/02(日) 09:48:41.24 ID:fch6+XU5
>>902
新武将登録してゲーム開始してからSan11Editor

906 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/10/02(日) 11:42:37.29 ID:zdS0REAr
>>902
申し訳ありません、やり方解らないんで、やり方をご教授して下さい・・・。
>>905
ゲーム開始してから、セーブデータを編集しようとしたんですが、新勢力の追加が出来なかったのです。

907 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/10/03(月) 06:46:40.33 ID:QUgJ507z
>904
san11editorで出来るやん
でも制限解除するとおもんないで

908 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/10/03(月) 19:30:42.35 ID:rPZEKKNJ
おいコーエー。三国志12は三国志Xみたく全武将プレイ可能にしろよな

絶 対 に だ ! ! ! 1

909 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/10/04(火) 06:55:23.63 ID:sq4Ek8VW
>>908
PKにご期待ください。

910 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/10/14(金) 13:10:52.80 ID:qYG+n1zE
リスタート

911 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/10/15(土) 00:29:28.86 ID:uGL3VHZG
質問なのですが、San11FaceEdit109を使用し顔グラを追加して新武将に設定して
いざゲームを始めると、会話ウィンドウの左のキャラ絵が真ん中では無く、何故か
設定した画像の左上を映してしまいます。
San11FaceEdit109を調べても、バストアップ画像選択範囲を選ぶコマンドだけで、
表示位置を変更するようなコマンドが見つかりませんでした。
自分なりに、各サイトや過去スレにて回答を探しみてましたが答えが見つけられま
せんでした(過去スレに関しては見落としもあるかもしれませんが…)
追加した顔グラ自体はゲームに全体的に反映されています。
現状は会話ウィンドウ部のみ上記の左上を映す現象が起きています。
良ければこの現象の対処法を教えてもらえないでしょうか?

自分の環境は下記の通りです。
Windows7
PKのVer1.00
San11FaceEdit、San11Editor共に正常起動及び反映確認済。

すみませんがよろしくお願いします。


912 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/10/15(土) 07:44:41.07 ID:Zwf8qdnB
>>911
画面右の枠を見て何も感じないのか?

913 名前:911[sage]投稿日:2011/10/15(土) 16:46:13.24 ID:uGL3VHZG
>>912
ありました!
この様な所を右クリックできるとは知らなかったです…。

どうもありがとうございました!

914 名前:名無し曰く、[]投稿日:2011/10/19(水) 16:50:30.38 ID:ALqqsSbe
誰か水滸伝武将のDATAください。。

915 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/10/19(水) 18:19:40.06 ID:0ahnibHk
つファンクラブ入会

916 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/10/19(水) 22:32:18.44 ID:ImOVIuUE
誰か助けて
san11editorで新武将を開始からいる設定にしたんだけど
いざ始めると配置した筈の新武将が居ない

しかも全員が居ないんじゃなくて、何故か一部だけ居なくなってる
配置した新武将が全員いる都市もあれば、逆に誰も居ない都市まである
所属も所在もしっかり設定したのに何故か、居ない

更に謎な事に武将人数には居ない奴もしっかりカウントされてる
都市武将の現役:6人って表示されてるのに誰も人が居ない都市とかある
原因考えてるけどサッパリ分からない
助けて

917 名前:916[sage]投稿日:2011/10/19(水) 22:40:03.52 ID:ImOVIuUE
原因は自己解決した
スレ汚しすまんこ
対策もちょっと自分で考えてみる・・・

918 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/10/19(水) 22:54:13.23 ID:ImOVIuUE
もしかして、歴史武将エディットの700〜800の番号って新武将設定しても意味無い?
どうにかして登場させようとしても全く効果が無いんだけど・・・

919 名前:名無し曰く、[]投稿日:2011/10/21(金) 17:26:34.00 ID:rOp7JiUi

>915

2000円もKOEIに払いたくない。。

920 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/10/21(金) 17:46:10.11 ID:0HrLyLKg
払いたくないでも払っちゃうビクンビクンだからな

921 名前:名無し曰く、[]投稿日:2011/10/22(土) 09:45:28.60 ID:0zGhDTTT
カットイン、公孫賛がないな。。。

ほかは大体見つかったが。。



922 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/10/22(土) 12:59:49.10 ID:MQjgLfbd
カットインうpしてくれ

923 名前:名無し曰く、[]投稿日:2011/10/23(日) 00:34:55.55 ID:rbHgp56p
 ttp://www.xycq.net/forum/thread-184290-1-1.html
 ttp://tingaling45.blog130.fc2.com/blog-entry-27.html
 ttp://photo.163.com/dengwenjiangqq123/#p=0&m=0&page=1
 ttp://koukou1130101.blog105.fc2.com/blog-entry-3.html#comment98
 ttp://wt.xycq.net/forum/thread-209187-1-1.html
 ttp://www.xycq.net/forum/thread-209231-1-1.html

924 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/10/23(日) 10:13:25.61 ID:VE2bwEay
>>923
3つ目の所凄いな。
ただ、学がない漏れには誰が誰だかわからない
。・゚゚・o(iρi)o・゚゚・。

925 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/10/26(水) 01:58:22.74 ID:A1SkkLLj
>>921
公孫サンのカットインはUP板の顔グラ・カットインスレにあるよ

926 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/10/28(金) 20:01:05.70 ID:7MxcC5jt
Te-Person Editorで登場年いじって12歳登場にしたはずなのに
何度やっても勝手に15歳登場に書き換わる
うまいやり方あったら教えて

927 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/10/28(金) 22:53:10.10 ID:ZniUzoMs
>>926
Van氏の中華を推奨

928 名前:名無し曰く、[]投稿日:2011/10/29(土) 16:38:29.50 ID:zG8G8YS1
>921

シナリオ作ってみたんだけど需要ある??

英雄集結だけど

未発見武将を多くするかしないか迷ってる

需要あるならアップします

929 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/10/30(日) 00:01:47.43 ID:vKDi3d5d
>>928
興味はあるけど、カットインはシナリオファイルに保存されないから
>>921的努力の結果が見れないのは残念かな。

930 名前:名無し曰く、[]投稿日:2011/11/01(火) 09:00:04.70 ID:eBmtoHQU
San11Facで顔グラ追加してたら
ゲーム内で新武将いじろうとするとフリーズする。
tere001でもひらけないし。

San11face01.fceがどうやらいけないみたいなんだが、、



931 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/11/01(火) 21:04:10.35 ID:7zt0nwdR
>>930
攻略wikiより
Q顔追加しまくったらフリーズするのだが
新しい顔を追加出来るのは2399番まで。それ以上追加するとフリーズします。
なお、顔データに2400番以降の枠を 『一度でも』 追加してしまった場合、
消しても元に戻らないので注意!

932 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/11/03(木) 13:03:39.38 ID:MXUmasZc
PKMEで色々いじってたら、セーブはできるのにロードができなくなった。
誰か原因分からねえ?PKver.1.0なんだが。

933 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/11/04(金) 03:59:15.56 ID:Z6hLAwJe
自分のノートパソコンのスペックだと
ウインドウモードが選べないとわかりました。
レジストリもwindowmodeをいじってみたのですが、
なぜかウインドウモードに出来ませんでした。
OSがwindows7だからいえけないのでしょうか?
どなたか解決策あればお願いします。

934 名前:名無し曰く、[]投稿日:2011/11/10(木) 13:53:19.68 ID:XdHaxoQs
windows版でゲーム中に編集する事をできないようにすることはできますか?

935 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/11/10(木) 20:58:13.15 ID:p8ct7Hfr
一人プレイのゲームだから編集しなければいいんじゃない?
COMが勝手に編集するわけでもないしね。

936 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/11/10(木) 21:59:41.93 ID:DA7BZ3oZ
>>934
鋼の自制心。
昔の信長では編集不可モードがあった気がするが・・・。
何で肥は三国志と信長の作り手が別々なんだろ?

937 名前:名無し曰く、[]投稿日:2011/11/11(金) 00:29:21.38 ID:AJATrnfW
それができたら聞いてないわ!

とかいってみんなもピンチになったら編集してんじゃないの〜

938 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/11/11(金) 00:41:42.44 ID:dxBdsxOU
劉備、曹操、孫堅が潰れそうになると編集支援しちゃう俺

939 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/11/11(金) 05:40:32.06 ID:qzaD0+Jj
今回、S2でもその3勢力は伸びるよな(劉備だけは微妙で生き残り確率は40%ぐらいか)
曹操が強い、長安遷都が起きないパターンがあるからその時は伸びが鈍化するけど
代わりに左側の勢力が弱すぎてほぼ100%速効滅亡

ミスって兵糧ゼロとか剣兵出陣とか変な武将に特技つけちゃった時は編集したくなるw

940 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/11/11(金) 17:13:10.34 ID:5jECy9Fv
>>938
実はそれって難易度低下の原因なんだよね
滅ぼされそうな勢力に塩送って存命させちゃうのは

941 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/11/11(金) 20:45:46.49 ID:25mITBge
>>938
すごく分かるw

>>939
S2なら、袁紹に開幕直後に精鋭槍兵までと防衛強化までつける。
でないと、袁紹が河北を制してくれない・・・。

My環境だと全兵科の攻撃・防御を-20から-25してあるので、防衛強化をつけた城を殴ると
反撃で700〜1200ぐらい損害を受ける。投石使っても耐久与ダメは500〜600ぐらい。
棺桶防止・じっくり派にはおすすめしてみる。

942 名前:名無し曰く、[]投稿日:2011/11/13(日) 01:45:14.22 ID:xJnDaOYk
武力100 s+100パーセントにして騎馬で突撃しまくってるんだが
戦死しなくなったんだけど。

戦死多いでやってるんけど、呂布のほうが殺しまくってます。

なんでだろ?



943 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/11/13(日) 17:02:00.77 ID:uoZEaMjj
>>942
運・・・かなあ?
S+100だと与ダメがでかくて突撃回数そのものが減る(敵部隊が壊滅)から、
そういう意味では戦死は減るかも。
体感的にはそんなにS+以上とSと違いは無いように感じるが。

昨日はCOM同士の戦いで孔明が轢かれたw

944 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/11/13(日) 21:45:10.47 ID:7ivoXepP
クリティカル発生の有無で戦死率が変わるんじゃね?

945 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/11/14(月) 23:56:16.31 ID:woNq0Hja
誰か大喬ちゃんに突撃しまくって検証してくれ

946 名前:名無し曰く、[]投稿日:2011/11/15(火) 03:18:51.60 ID:c8YGmPZ/
win7でpk買って史実武将いじりたいんだがおすすめツール教えてくだしあ><

947 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/11/15(火) 21:42:27.14 ID:i6xEuP89
>>946
シナリオに反映させるだけならPKの機能でやるのがベスト。
全シナリオに反映できるし。
それ以外なら>>1参照。

948 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/11/16(水) 22:18:53.34 ID:FgZwiLht
能力の一括編集とかはエクセルでやったな。
rounddown([素のステータス]*0.65,1)+25

英雄終結の値が武将編集の初期値になるから、
一回作った後は殆ど武将編集しか使ってないけど。

949 名前:名無し曰く、[]投稿日:2011/11/16(水) 22:46:53.06 ID:JjJUrA75
英雄集結のシナリオ作ったのでup

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/292909

pass

san11

950 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/11/17(木) 13:21:11.17 ID:UEd7byPh
>>949
孫休軍と董卓軍の現役0人になってるよ
強制終了した

951 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/11/17(木) 13:35:22.64 ID:UEd7byPh
連レス失礼
見た所、江夏に孫休軍、安定に董卓軍が残ってるみたい
江夏に君主が2人いて現役が40人、安定は空白なのに現役が14人いる

952 名前:名無し曰く、[]投稿日:2011/11/18(金) 14:01:17.63 ID:Oc9PsYfM
windows7に変えたんだが三国志11関連UP板のツールが軒並み動かんかたり文字化けしたりするわ
だれか助けてくれ

953 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/11/18(金) 16:24:55.02 ID:A+kEErwR
>>952
おとなしくVistaかXPに戻せ

954 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/11/18(金) 21:24:28.19 ID:aYT3XHeE
>>952
互換モードにチェック。
Vistaで動くから、7でダメというのは以外だ…。

955 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/11/19(土) 02:55:14.95 ID:JP4Iarv7
>>952
互換モードなら動くはずだよ。

956 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/11/19(土) 07:48:57.42 ID:WeAfvS6+
自分のところでは互換モードにしなくても動いてるが・・・。

957 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/11/19(土) 15:00:34.27 ID:P62X+vFx
互換モードのやり方詳しく

958 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/11/19(土) 16:07:05.77 ID:k10kIN9p
>>957
実行ファイル(.exeのやつ)を右クリック。
プロパティ→互換性→互換モードをチェック
WindowsXP(SP2)にすればOK。
・・・でも、>>956の言うように、チェックしなくても動いてるんだが。
むしろ動かない環境を参考までに知りたいな。(ゲームPC組む時用に)
メモリ32GBとかなのかな?

959 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/11/19(土) 23:16:42.54 ID:WeAfvS6+
ツール使うときだけXPモードでやるという手もあるな。
ゲームはDirectX使うから無理だが、ツールなら問題ない。

960 名前:名無し曰く、[]投稿日:2011/11/20(日) 01:26:55.51 ID:PXJWhFUE
>>958
ありがとう

メモリは4GBと一般的だから問題は無いはず

でも自作のPCなんだけどセブンに変えると同時にSSDに変えたりもしたから組み合わせがわるいのかも

961 名前:名無し曰く、[]投稿日:2011/11/23(水) 16:23:05.15 ID:O/k/QneB
http://www.xycq.net/forum/thread-102568-1-1.html

なんかいつもセットににして出撃してる呉カップル
のカットインあったわ。

孫権と周泰ないかなー。
いつも義兄弟にしてるから。

カットイン探すいくらでも出てくるね。
しかし、相手側からクリティカル食らってもカットイン出てほしかったわ

自分だけだと物足りない。


962 名前:名無し曰く、[]投稿日:2011/11/23(水) 16:47:06.23 ID:O/k/QneB
http://oldbbs.ali213.net/thread-1630080-1-1.html

963 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/11/23(水) 16:50:43.80 ID:ULhVzzIb
>>1の三国志関連UP板を探せば孫権はあるぞ
下の方のカットインスレ

964 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/11/23(水) 20:20:46.12 ID:6x5dYLgS
孫権のカットインなら軍師黄皓の憂鬱の作者のサイトにもあるよ

965 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/11/23(水) 20:25:23.24 ID:lWsR7gfv
確認だけど
カットインって既存の奴と差し替えしかできないよね?

一杯あっても枠がたりなくて全然使えないから正直空しい・・・

966 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/11/24(木) 00:07:29.86 ID:J5jZNMzY
>>965
同感。だけど言っていても増やせないので・・・
軍師連中(老若共)、祝融以外の女性、司馬イ・黄忠以外の老年、司馬イ・黄忠の若年を
差し替え枠として使って我慢している。
キョチョ・テンイあたりも変えてもいいかも。

967 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/11/24(木) 01:08:35.75 ID:D98ttvnL
知略カットインじゃ顔でないから
統率低い連中は除外されるよな

968 名前:名無し曰く、[]投稿日:2011/11/24(木) 03:15:51.27 ID:OHsgZxho
自分で主将にするやつだけカットイン使えば
40部隊以上つくれるよね?

満足はしなくても十分じゃない??
オールスターで戦うわけでもないだろうし。
敵さんについていても出ないしね。

クリティカルて関係あるの武力だよね?
統率低い奴は義兄弟いないと主将にはできないから
キョチョ・テンイはいらないよね。



969 名前:名無し曰く、[]投稿日:2011/11/24(木) 11:13:14.74 ID:OHsgZxho
http://oldbbs.ali213.net/thread-1445809-1-1.html

これもマイナーすぎる。
すごいわ。

970 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/11/27(日) 09:06:51.22 ID:BVQy61wr
斧徐晃かっけーなw

971 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/11/28(月) 14:38:48.86 ID:+EV0QMv7
メモリ上で現在年月日のデータはどのへんにありますか?

972 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/11/29(火) 21:29:12.71 ID:uHYDbwO2
すみません、新武将登録の際、特技を最初から全て解放するやり方は無いですか?
PCのパワーアップキット版です。
よろしくお願いします。
\スレに誤爆してしまいました…マルチではありません。

973 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/11/29(火) 23:24:37.35 ID:1tk+E5R4
特に拘りが無いならイベントスチルFULLのセーブデータを入れる
それが嫌ならゲーム開始して編集で弄る

974 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/11/30(水) 01:07:48.33 ID:IMXTucuG
>>973
ご回答、ありがとうございます!

早速マイドキュメントのKOEI\San11\SaveDataに
http://sangokusi.x0.com/
にある
□イベントスチルFULLデータ@730氏
□PKイベントスチルFULLデータ@No.212氏
2つのデータを入れたのですが反映されません…。
何か間違っているのでしょうか?

975 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/11/30(水) 01:12:22.79 ID:IMXTucuG
すみません、自己解決しました。
お騒がせして申し訳ありません。

976 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/11/30(水) 01:18:29.96 ID:nL1/h/14
>>975
何も無いと思うけど、念の為無印のSysSaveは削除推奨

977 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/11/30(水) 04:32:21.84 ID:IMXTucuG
>>976
ありがとうございます。
念のためバックアップというフォルダを作ってその中に入れ、
同じ階層に置くとどうも動きが悪いので削除します。

978 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/11/30(水) 07:15:47.41 ID:+i2OiMcy
程普と韓当と陸抗のカットイン無いかな

979 名前:名無し曰く、[]投稿日:2011/12/02(金) 02:15:38.84 ID:oTLUVb8U
>978
全員、たぶん見たことあるな


3Dモデルいじってるんだけど
顔番号66から70って金色の皇帝皇后あってかっこいいな
68が無双の孫権
69は呉の女っぽいんだけど誰だろう。。
わかる人いますか??


980 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/12/06(火) 03:53:08.86 ID:/70+FWgM
超初歩的でスマソ・・・
san11editor解凍したんだが起動の仕方が分からん
教えてくださいお願いします・・・

981 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/12/06(火) 03:55:08.91 ID:/70+FWgM
↑に補足
(exeみたいなファイルがない)

982 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/12/06(火) 14:06:03.09 ID:65IZNK1f
書庫壊れてるんじゃない?
”San11Editor.exe”
ってのが入ってるはずですよ

983 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/12/06(火) 14:11:31.39 ID:65IZNK1f
と思ったけどたぶんアレだ
トロイ検出されてアンチウイルスソフトがexe隔離したのかもしれんね
使いたいならアンチウイルスソフト切るか例外設定とかしてexe復帰すればいいんでない


984 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/12/06(火) 15:55:14.83 ID:/70+FWgM
>>983
全くその通りだった
マジでありがとう

985 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/12/07(水) 05:03:35.13 ID:88HQSPtC
うpしてみた
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/298583

パス・utage
初めてだからいろいろ粗があると思うけど、大目に見てください
かなり大味だから合わん人には合わんと思う
ミスあったら報告よろ

986 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/12/07(水) 14:23:49.33 ID:88HQSPtC
一部修正しました
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/298620

パスは変わらず

987 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/12/07(水) 16:52:31.07 ID:BIbuhCFm
まずは何をうpしたのか
それからだ

988 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/12/07(水) 21:13:15.43 ID:88HQSPtC
そうだったな
三國集結シナリオ
まぁ要するに英雄集結の亜種、ただ勢力が魏蜀呉だけ
内政は無視しても良いようにした
大兵力で超大味仕様
あとはreadme読んでくれ

989 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/12/07(水) 23:47:56.65 ID:88HQSPtC
再び修正
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/298776

パスそのまま

990 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/12/07(水) 23:53:48.38 ID:88HQSPtC
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/298780
修正 度々スマソ
これで最後かな?

991 名前:名無し曰く、[]投稿日:2011/12/08(木) 00:43:39.40 ID:pTErCnZ2
俺も改造シナリオ。

空白地は作ったので、秦、漢、楚、水滸伝でも入れてくれ。

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/298798

992 名前:990[sage]投稿日:2011/12/08(木) 00:57:48.30 ID:RB0UfXvi
v1.04
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/298803
これで細かいのはほとんど修正出来たと思う 
後は武将の配置ミスってたりしたら言ってくれ

993 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/12/08(木) 01:14:26.08 ID:YiZEcclK
>>991
パスワードは?

994 名前:992[sage]投稿日:2011/12/08(木) 01:46:28.39 ID:RB0UfXvi
v1.05
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/298816
配置ミス修正 
これが決定版・・・だと良いけど

>>993
san11だった

995 名前:名無し曰く、[]投稿日:2011/12/08(木) 02:19:10.59 ID:pTErCnZ2
>991

san11

書き忘れてすいません。

996 名前:名無し曰く、[]投稿日:2011/12/08(木) 02:19:47.52 ID:pTErCnZ2
>991

san11

書き忘れてすいません。

997 名前:994[sage]投稿日:2011/12/08(木) 06:32:19.86 ID:RB0UfXvi
v1.06
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/298848
再び配置ミス修正
これが決定版だと信じたい

998 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/12/08(木) 11:17:39.44 ID:vebn7D4B
なあ、ちゃんとしたのできてからうpしてくれw

999 名前:997[sage]投稿日:2011/12/08(木) 12:06:30.34 ID:RB0UfXvi
>>998
スマソw 自分でプレイしてみる度にミスを発見するんだ・・・
v1.07
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/298891
とりあえず決定版うp もう大丈夫だと思う
パスutage

1000 名前:名無し曰く、[sage]投稿日:2011/12/08(木) 13:32:57.40 ID:CkCkybhM
1000

1001 名前:1001[]投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


DAT2HTML 0.35f FIX Converted.